goo blog サービス終了のお知らせ 

センデガラッパの独り言

団塊世代の閑人が、ウオーキング・旅行・カメラ等を通じて、日常の一端を思いつくままに綴ってみます。

快晴です。

2020年12月06日 09時44分00秒 | ウオーキング
今朝は久し振りに靖国神社参拝を目標にウオーキングしてきました。

靖国神社へは早稲田通り(一部神楽坂通り)を通って行くんですが、神田川ウオーキングと違ってアップダウンが堪えるんです。

大げさに言うとふた山超えていくって感じかな。

靖国神社に参拝すると快晴だった事にプラスしてスッキリとした気分になりました。

靖国神社の参道というか外苑というのかな、そこの銀杏並木は少し見頃を過ぎたかな。




復路の神楽坂通りの坂は堪えたねえ。

やはり年齢を患者させられました。


武漢肺炎ウイルスの蔓延は、いよいよ第3波のピークを迎えようとしていますね。

これでもまだ政府は、Gotoキャンペーンを一時停止する気も無いんだね。

なんで何時も何時も対応が遅れるんだろうね。

首相は、決断がなかなかできないんだろうね。

幅広く意見を聞いている場合じゃないよ。

リーダーとしての度量が無いよ。



今朝は、8,449歩のウオーキングでした。

雨で中止したよ。

2020年12月05日 07時53分01秒 | ウオーキング
ウオーキングウエアに着替えて外に出たら雨が降っていました。

そう言えば、昨夜の天気予報では雨になるかもと言っていたような言っていないような。

という事で今朝のウオーキングは取り止めにしました。

昨日撮った大銀杏が気になったけど仕方ないね。


昨夕の菅総理の記者会見は何だったんだろう。

この大きな失望感は何処から来たんだろうか。

心に響く物が無かったよね。

内容的にも、話し方にしても、説得力が無いよね。

政治家にとっては致命的だよね。


菅政権の経済優先が明確になって来たね。

国民の生命健康安全を言っているけど口先だけだよね。

その証拠に経済対策については具体的な金額を羅列していたけど、コロナ対策には国民に対策を押し付けて具体的な国の政策も資金投入の話題も無かったよね。

コロナじゃ無く武漢肺炎ウイルスの蔓延対策の政府が取るべき政策は何も無かったよね。

相変らず都道府県が行う対策をさも政府がやっているかの言い様だったよね。

無策無能に加え説得力の無いリーダーは要らない。

こんな人が日本の顔だなんて・・・・・・・・・・

この先日本の未来が見えなくなって来たね。

借金が膨らむし、周辺外交も何をしたいのか見えないし、なんだかなあ。


晴れてきましたね。

2020年12月04日 09時26分39秒 | ウオーキング
今朝も何時もの様に神田川ウオーキングとしました。

次第に冬めいてきました。

そんな中駒塚橋の近くにある水神社の大銀杏が黄葉してきました。



神社は小さな祠なんですが、イチョウは大木が二本寄り添っているんです。

丁度見頃になってきました。


江戸川公園のモミジは、紅葉が少しずつ進んできましたがまだまだ見頃まではいかないですね。

また公園付近の遊歩道脇に水仙が今頃咲きだすんですが、今年はまだのようです。

緑の葉っぱが繁ってきているので数日の内に咲きだすんじゃないかな。


武漢肺炎ウイルスの蔓延が、・・・・・・・・。

今日は止めとくか。



今朝は、7,610歩のウオーキングとなりました。

曇っています。

2020年12月03日 08時54分59秒 | ウオーキング
雨上がりだったようで路面は濡れています。

これから晴れてくるんだろうか。

雨が降るかもしれない中、思い切って神田川ウオーキングに出掛けました。

所が途中で便意をもよおし、駒塚橋付近から引き返す事にしました。


天気予報によれば今日午後から晴れてくるらしいけどほんとかな。

晴れてきたら久々に外出してみようかなあ。

武漢肺炎ウイルスの蔓延が気になるけど充分注意しながらって事になるかな。


それにしても政府は、どうしても経済対策が大事なんだねえ、それもGotoキャンペーン一辺倒だねえ。

国民の生命健康安全は二の次なんだね。

今は感染症対策に重点を置くべき時だと思うけどね。

ある程度抑えられてから、経済対策に重きを置けば良いんじゃね。

この繰り返しだと思うんだけどね。

メリハリのある対策をすれば良いと思うんだけどなあ。

今のままじゃあ”二兎を追う者は一兎をも得ず”って事になりそうです。

一刻も早く政権交代すべきです。

今の菅総理はその任にあらず。



今朝は、途中で引き返したので3,759歩のウオーキングとなりました。


今朝は曇っています。

2020年12月02日 09時27分26秒 | ウオーキング
今朝は暗かったねえ。

そりゃそうだよねえ。

雲に覆われていたんですからね。

寒さも次第に厳しさを増してきているようです。

神田川ウオーキングも次第に寒さ対策の強化が必要になってきます。


ノートパソコンスタンドを使いだしたけど、なかなか使いかってが良いねえ。

画面が丁度眼の高さにあっていて頭が前に傾きにくいので首にも良い影響だねえ。

しかし外付けのキーボードが必要になってくるよね。

このスタンドの存在を知ったのはつい最近の事でもっと早く知っていれば良かったねえ。


都知事と政府の協議があったようだけど、何だか思いっきり中途半端な結果となったようだねえ。

どちらの主張が通ったのか知る由も無いが、やはり経済優先で国民の生命健康は二の次なんだねえ。

これではかえって逆効果だと思うよ。

どうしてもGotoキャンペーンを一時停止する気は無いようです。

何故こんなに固執しているんだろうか、政府は国民にきちんと説明する必要があります。

やはり、政権交代を速めた方が良さそうです。



今朝は、7,434歩のウオーキングでした。