天気予報通り朝から雨が降っています。
そんな訳で今朝のウオーキングは取り止めにせざるを得ませんでした。
これから雨脚が強くなってくるんでしょうかね。
昨日の天気予報で気象予報士が言っていた言葉(初めて聞いた)が耳に残っています。
「催花雨」って優しい綺麗な言葉ですね。
花を咲かす雨って事らしいけど、まさに桜の開花を促す雨となって欲しいね。
この時期の雨には、他に”菜種梅雨”って言葉もありますがこれは菜の花の咲く時期に降る長雨の事をさしているという事のようです。
こういう事に注意が向くようになったという事は、自分が年老いて来たって事なのかなあ。
いずれにしても四季がはっきりした日本らしい言葉だなあ。
初めて聞いた言葉だけど大事にしたいね。
政界も官僚もゆるゆるだねえ。
利害関係のある業者との接待関係は、禁止されていたんじゃあなかったのかね。
それが堂々とやられていたなんてとんでもないよねえ。
官僚でこんな感じだったら政府関係団体でも同じ事が行われているような気がするね。
日本って国はどうなって行くんだろうか。
日本を引っ張っていく政治家や官僚が腐っていると日本全体が一気に腐っていくよね。
官僚が腐ってきたのは、東大法学部閥のせいだと思うけど違うのかな。
そんな訳で今朝のウオーキングは取り止めにせざるを得ませんでした。
これから雨脚が強くなってくるんでしょうかね。
昨日の天気予報で気象予報士が言っていた言葉(初めて聞いた)が耳に残っています。
「催花雨」って優しい綺麗な言葉ですね。
花を咲かす雨って事らしいけど、まさに桜の開花を促す雨となって欲しいね。
この時期の雨には、他に”菜種梅雨”って言葉もありますがこれは菜の花の咲く時期に降る長雨の事をさしているという事のようです。
こういう事に注意が向くようになったという事は、自分が年老いて来たって事なのかなあ。
いずれにしても四季がはっきりした日本らしい言葉だなあ。
初めて聞いた言葉だけど大事にしたいね。
政界も官僚もゆるゆるだねえ。
利害関係のある業者との接待関係は、禁止されていたんじゃあなかったのかね。
それが堂々とやられていたなんてとんでもないよねえ。
官僚でこんな感じだったら政府関係団体でも同じ事が行われているような気がするね。
日本って国はどうなって行くんだろうか。
日本を引っ張っていく政治家や官僚が腐っていると日本全体が一気に腐っていくよね。
官僚が腐ってきたのは、東大法学部閥のせいだと思うけど違うのかな。