goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごと

日々様々なことをのんびりと書き綴ります。
時々、スケオタになることも・・・
コーヒーと読書と空を見るのが大好きです。

今日の大皿豚バラ大根と孤独のグルメ

2014年01月23日 | 料理

CMをみていた家族が 食べてみたい!

と言うので、作ってみました。

今日の大皿 豚バラ大根

 

レシピは こちら ⇒ http://www.ajinomoto.co.jp/cookdo/oozara/tvcm/index.html

 

こちらのCMに出ている お父さん役の俳優さん

現在「孤独のグルメ」に出演されてます。

http://www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume/

おじさんが食べるというシンプルなドラマなのですが、

ぶつぶつ心のつぶやきが、

実に 面白い

食べっぷりも とっても美味しそうなのです。

 

で、作ってみたら

 

おいすぃーーーーーい

大根が下ゆでなしなのに 柔らかくって味もしみてて、

バラ肉の甘みと淡白な大根があって、あっという間に完食でした。

簡単 美味しいは主婦の味方

ありがとう 味の素さん

 

そして、なんと なんと!!!!!!!!!

 

ゆづがおっと 失礼しました、

羽生結弦選手が大好きなのだそうです  

味の素さんの栄養士さんがサポートしていて、これを食べて風邪知らずなのだそうです。

ゆづ がんば!!

あたしも  がんば

 

 

エムケーホームズ

 

 


協会けんぽさんのレシピ

2014年01月20日 | 料理

仕事柄 協会けんぽ さんのホームページをよく利用します。

そちらに 健康にもよい月ごとのレシピが紹介されています。

ちょうど 我が家でも 肝臓によい料理をオーダーされていたので、

今夜はこちらを作ってみようかと思います。

アサリと豆腐の煮込み   https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat520/h26-101

 

なにかとお酒の量が増える年末年始、

昨日も義母と夫の酒量が増えていると電話で話していたら

お酒にちょっとずつお水を入れて薄めて減らすって手もあるよと(笑)

ただし、入れ過ぎちゃダメよだそうで・・・・・。

そういえば、以前読んだ「小さいおうち」にも書かれていました。

今回は健康を心配して、やってみようかと・・・・・。

気づくかなぁ・・・・・。

お酒大好きな夫ですから。

          ⇒             

 

うん、きっと激高する。

これは試さないことにします。

飲み過ぎには注意してほしいものです。

 

 

 


息子の挑戦

2013年12月27日 | 料理

とある休日  

台所にあったこの材料

なにを作る気なのやら・・・・・

 

メレンゲは上手にできた様子

 

 

なにやら混ぜとります

 

で、焼いて出来上がったのが

 

うまく膨らまなかったようで、塾へ持って行くのは断念し、自分で食べてました。

「あまーい、甘すぎだな」

だそうで。。。。。

 

マカロン 初製作の巻でした

 

クックパッドを見て作った??

 

いえいえ、YouTubeをみて作ったんですよ、驚きました

 

 

エムケーホームズ

 


大根のしっぽ

2013年12月08日 | 料理

大根がおいしい季節です。

煮物やサラダ、大根は味が淡白なのでいろんな材料とあい、重宝します。

葉っぱ近くの部分はよく煮物などに使いますが、下のほうは形が細くなるので、

千六本にし、人参とツナで煮物を作ります。

ステンレスのフタ付き鍋で作るので、作り方は簡単

千六本にした大根(1/2本) と人参(1/2本) とマグロのツナ缶を鍋に入れ、

お砂糖 大さじ 2と1/2    醤油とお酒を 各 大さじ 2 で煮込むだけです。

中火で煮て、沸騰したら弱火で。

途中かき混ぜます。

とっても簡単で大根を無駄なく使えるので時々作ります。

甘めで子供が小さい頃は大好きなおかずでした。

 

実はこの日の大ヒットは右上に少しだけ写っている「なめたカレイの煮付け」でした

久しぶりに子持ちなめたカレイを食べましたが、やっぱりおいしいですね~。

なめたはこれから高くなります。

実家では お年取りの御膳には欠かせないお魚でした。

ちょっと高いのよねぇ。  

 

エムケーホームズ

 


おでん

2013年11月28日 | 料理

おでんの具は地域によって違うのかもしれませんね。

我が家は東北と関西のコラボおでんです。

必須なのは

大根  こんにゃく  ごぼう巻

卵   ちくわ   こんぶ  さつまあげ  がんも  はんぺん  結び白滝

そしてここからが夫のリクエストで入れるようになった具材の登場

じゃがいも   牛すじ    たこ   

そして結婚後 仲良くなった近所の奥様から教えていただいた

姫たけ  

が加わり、コンビニおでんでおいしかった

つぶ貝

が仲間に入り、にぎやかなおでん鍋が定番となっています。

寒くなると お鍋がおいしいですね~