『一期一会』~こだわり工務店の社長ブログ~

地域密着工務店の二代目社長がお届けする、毎日の奔走日記。お客様の為にニシヘヒガシへ!!

断熱ラインはどこで?

2021-12-04 20:27:52 | 家造り

こんばんは

 

今日は断熱のお話をさせていただきます

 

弊社では、新築の住まいの断熱施工は、基本、外張り断熱にて

行っております

 

ですが、お施主様のご要望で構造躯体の壁内への充填断熱、吹き付け断熱も

対応させていただいています

 

外張り断熱は、家の屋根面からすっぽりと外壁面へ断熱材は

途切れることなく家全体を包み込むように施工します

 

採用している断熱材も日本国内では最高級の断熱性能を誇るものを標準で

採用しております

 

多くの住宅は家の中の天井面の上に断熱材を敷いて断熱施工するか、桁上で断熱している会社が

ほとんどだと思います。

 

屋根面からすっぽりとしっかり断熱することによって、屋根裏空間までフルに

快適に使える空間になります

 

この寒い時期にサーモカメラで、室内の天井、外壁面の温度計測してみると

内断熱と外断熱で施工した住まいの壁面の温度差って、すごく明らかに違うのがわかります。

 

それはヒートブリッジと呼ばれる部分

断熱材が入っていない部分、すなわち柱や梁が外部の熱を内部に伝える現象を指します。

 

木材であっても断熱材よりもはるかに高い熱伝導率を有します

夏は太陽熱を、冬は冷気を伝えると、壁体内結露の原因にもなります

 

屋根を支える小屋束や構造の柱や梁の外側に断熱ラインが連続している住まいと

そうでない住まいの違い・・・・その空間、温度差の違いはそのまま住み心地にも

つながってきます

 

外断熱が一番良いっていうわけではないのですが、やっぱり私はこれから

住まいを建てる計画のあるお施主様には、この工法をお勧めします

 

皆さもじっくり検討してみてください

 

それではまた

 

皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!

下記のバナーのワンクリックお願いします!! 

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


ビルダー・工務店ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

地域密着だからできるこだわりの家つくりをしている会社はここにあります

注文住宅・リフォーム工事のご相談、依頼するなら

千葉県旭市にある地域密着型の(株)戸諸工務店へ!

TEL:0479 -63-2800

メール:tomoro.net@abeam.ocn.ne.jp

WEB サイト  http://www.tomoro.co.jp/

Facebook https://www.facebook.com/tomorokoumuten

ツイッター  https://twitter.com/tomorokoumuten

社長ブログ https://blog.goo.ne.jp/senatomojp

instagram  https://www.instagram.com/tomorokoumuten/

pinterest https://www.pinterest.jp/tomorokoumuten/

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月がスタート!! | トップ | 神社掃除 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家造り」カテゴリの最新記事