日々徒然 正和流

岡山で体術、居合術、気功術を修練しています。
http://seiwaryu.wixsite.com/seiwaryu

龍泉寺

2016-11-19 13:50:44 | 名所




親子三人で岡山市の龍泉寺に行ってきました。

龍神伝説のあるこの寺。
前から気になっていました。

修行場として滝があります。


威圧感がある場所ですね。
厳しい雰囲気に満ちていて身が正されるような思いがします。
足を踏み入れる時には心して行くべし。

本殿にお参りした後、伝説のある龍王池へ。

この池自体が八大龍王の御神体だそうです。
目の前に広がる龍王池の澄み切った感じは滝場と違った雰囲気で最高に心地よいです。



それにしても龍泉寺全体を通して感じるのは観光地として風光明媚な美しさに満ちているという事。
そうであるにも関わらず商売っ気の無さもまた心地良いです。

紅葉が調度いい塩梅で山を彩り良い時期に来たようです。


岡山市内なので度々訪れて四季折々の自然を愛でたいですね。
パワースポットとしても美しい観光地としても良い場所でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正和流の棒術

2016-11-13 20:14:59 | 日記




この棒術は我々にとっては幻の武術。
際立った特徴を持っているこの棒術は本来12000手あったようです。

その全貌は失われましたが主要な技の一部の伝授を受けております。

元より12000手の技など人間の記憶容量を遥かに超えており、その成立過程は謎だらけ。

その技を先代から伝えられた師匠が語られる時には、「本当か嘘か分からないが」と言う枕詞が付く程です( ̄^ ̄)ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師匠と・・・

2016-11-11 23:30:16 | 日記


師匠と一緒にあちこちの寺や神社を巡りました。
気の良い場所を好まれるので毎回色んな場所を案内しながらここは良いと言われるとホッとします。

ホッとすると同時にその場所は師匠のお墨付きの場所という事になります。

画像の赤みがかった岩は車で通りがかった折に偶然目に入って止まれと緊急停止の命令を受け、(苦笑
上手い具合に入る事の出来た反対車線にあったお茶屋さん。
和風のカフェですね。

岩に掌を当ててOリングテストをすると力の入り具合の強い事。
さすが師匠です。
見落とさないですねえ。

五重塔も非常に良い気を出しているという事でした。
塔を下から見上げながら武術談義を小一時間程。

画像の龍は岡山では日本三大稲荷と言われている最上稲荷神社の手水舎。
あまりにもカッコイイのでついついアップしてしまいました。
龍には惹かれてしまいます。

師匠と一緒にバンガローにて一泊しましたが濃厚な教えの連続でした。
気功も様々なやり方を伝授していただき、たくさんの武術の技も伝授されました。

降りてくるという表現がぴったりなのですモードに入ると技が次から次へと溢れ出てくる師匠は時を忘れてレクチャーをしてくれます。

話し好きの師匠は夜更けまで実技を交えながら語られます。
夜の12時前に私がトイレから帰って来たら師匠が机を片付けてくれていたので、今日はお疲れなので師匠にしては早めに寝る準備をされているのだとおもいきや、なんと!!

そこから二時間程、深夜の修練が始まったのでした(^^)
修練と言ってもほんの手ほどき程度で激しくやる訳ではありませんが、”降りてきた”様でした(^^)

濃厚な時間を過ごさせて頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師匠との稽古

2016-11-06 22:57:53 | 日記


進化する師匠とそれを追いかける自分。
原型と進化型の双方を伝授してくれています。
ありがたい事ですね。

一手でも多く学びたいと思っているのですが師匠は覚える必要は無いと言います。
テクニックは問題では無い、忘れても構わない・・・と。

根本を理解すればあとは自然に技が湧き上がるようになるのだそうで、方程式に従って解答を自由に得ているらしい。

自分のレベルからすると雲を掴むような話だが喉から手が出るほど欲しい境地を目の前に、
絶望と幸福の双方を交互に味わったのである・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源流

2016-11-05 23:00:22 | 日記
一週間、師匠からみっちりと教えを受けていました。

我々の流儀の原型の技術、忘れ去られた技術を色々と教わりました。

流儀がある方向性で固まってくる事で動きの整合性などが確立され学びやすくなってくる面がある一方で、
主流では無くなり忘れ去られていく技術もあります。

忘れ去られた技術が実は重要であったりするようで、今回はそんな貴重な技の原型の学びが印象的でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする