日々徒然 正和流

岡山で体術、居合術、気功術を修練しています。
http://seiwaryu.wixsite.com/seiwaryu

靖国神社にて・・・・

2016-02-26 12:43:34 | 日記
靖国神社での昇殿参拝の時、少しだけ不思議な体験をしました。
本来演武会終了後に行う予定でしたが神社側の事情によって演武会の休憩時間に参拝する事になりました。

非常に寒く道着の上から上着を着て風邪を引いいたりしないようにとお達しがあったのですが、共に参加していた外人さん達が上着を脱いで道着姿で参拝するのを見て、自分も上着を脱いで参拝する事にしました。

日本人の名折れになるような気持ちがしたのですね。

肌を切る刺すようなけっこうな寒さなのですが祈祷が始まるやいなや何故か寒さが飛んでしまいました。
寒いどころかむしろ温かい・・・
本殿は外気が吹き抜ける状態。
なのに体中の気が活性化して暖かい。
そして心地良い。

よく神社の境内でほのかな暖かさを感じる事はあるのですがその比ではありません。
ポカポカでした。

靖国の御祭神は英霊達。
あの暖かさは英霊たちの御霊から来るものなのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳳凰の夢

2016-02-23 11:25:46 | 日記
夢日記 鳳凰の夢
2009年10月29日23:27

道場に勢揃いした戦友とも言うべき師範達と何やら不満げな自分。
理由は分からないがおそらくありがちな苛立ちを感じている。

その時、道場の外を赤と緑と青を基調とした鮮やかな色とりどりの羽根を持つ美しい鳥達が大群で飛び回っている。
外に出ると空一面に星の数ほどの鳥達・・・
不思議な気持ちで見つめている。

鳳凰またはフェニックスとでも言わんばかりの神々しい鳥達である。

その姿を見つめながらその神々しさに自分の苛立ちもいつの間にか消え失せている。

・・・そこで目が覚めた。

この神聖な気持ちと不思議な想いは一体、何だろうか?

ーーーーーー以上
インフルエンザから帰還しましたm(__)m
熱にうなされながら色々と昔の事やら今に至るまでの事を思い返しつつ、龍神の夢とともにインパクトのあった鳳凰の夢を引っ張り出して来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍神の夢

2016-02-17 11:06:34 | 日記
夢日記
• 2006/12/11(月) 午前 7:34

龍神の夢・・・・
さきほどある夢を見て目が覚めた。
あまりにも鮮烈で印象的だったので書き留めて置こう。

どこかの山の中。大勢の人が道づたいに歩いてる。
その中に自分もいる。

空を見上げると夕暮れの雰囲気なのになぜか雲一つ無い蒼天。
その蒼天の一角に細長い雲が現れた。

途切れながらも辛うじてつながっている雲。
直感的に龍だと感じた。

他の人はただの雲だと思ってるようだ。

そうしてる内に雲の姿が龍の形に整えられた。
そして雲は本物の龍に姿を変えた!

一体の龍が空を泳ぐように飛んでいる。
皆も気がついた。

龍が二体、三体と増えていき、
空一面に数えきれない龍が現れ乱舞している。

その光景は恐ろしいほどに壮観で威厳に満ちている。

ある子供が「こわーい、龍じゃない。」と叫ぶ。
しかしあれは間違いなく龍だ。

一つの龍は特に大きく精悍だ。
近付いているようにも見える。
いつこちらまでくるのだろうと緊張も高まる。

目が覚めた時に心に浮かんだ言葉は、

龍神!

自分には龍神信仰等というものは全くなかったのだが、
今までの人生の中で龍神の加護があったからこそやってこれたのかも知れないと感じた・・・


・・・・・・以上、昔書いたブログ記事です。
夢の事は覚えていますがどういう夢だったか記憶は曖昧です。
しかしブログに書いていたおかげで鮮明に思い出す事が出来ました。
筆不精の私がこれも修業の内と始めたブログでしたが今になってこんな風に役に立ちました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靖国神社での演武

2016-02-15 13:18:47 | 日記



正和流の初お披露目です。
演武向けという事もあって派手なのか地味なのかは分かりませんが大きな技を行いました。

能楽堂での足袋を履いての演武は経験済みですが予想以上の不安定さ。
二回演武を行いましたが一回目は初手でいきなり足の踏ん張りが効かず咄嗟に違う技に変えてしまいました。
受けを取ってくれた高校生が危急の変化にきちんと反応してくれたので難無く行えましたが・・・
一度も失敗した事の無い動きが足元が定まらない事によって体移動の距離感が微妙に変わってしまい焦りもしましたが、
しかし視点を変えるとこの辺りに武術の極意は潜んでいると、貴重な気付きにほくそ笑んだ瞬間でもありました。

普段は道場で踏ん張りが効く状態で稽古している事の弊害ですね。

事故防止や学びやすさ、スポーツ的な考えではそれが正しいのですが、環境を選べないのが武術の前提ですから致命的な要素を抱えていると認識を改めました。

色んな意味で実りのある演武でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする