晴走雨読

定年後のたしなみ

会社を退職してから間もなく3ヶ月が経とうとしています。

毎日家でブラブラしていますので、確実に生きる粗大ゴミとなりつつあります。

以前カミさんは「ダンナが毎日家にいると思うとゾッとする」なんて発言してましたから、なんとか粗大ゴミ&濡れ落ち葉化しないように頑張っております。

自分としては以前から食事の手伝いやお風呂の掃除など家事をそれなりに分担してきたつもりですが、まだまだ全然足りないようです。

この3ヵ月、カミさんに怒られたりチクチク嫌味を言われたりして学んできました。

その結果悟った事はまず第一に口ごたえしない事。

言われたら取り合えずハイハイと言っておく。やるやらないは別として。

「ごはんは?」とか「お風呂入ってる?」などとは絶対に言わない。

機嫌が悪いと「なんで私がやらなけりゃいけないの?」

などと反撃を食らう事になります。

食事は作って頂けたらラッキー、なければ自分でなんとかするくらいに思っていないと。

「夕食なににする?」と聞かれたら、なんでもいいなんて言ってはいけない。

なるべく具体的にメニューを提案、最低肉とか魚とか中華とか希望を言う。

そして結果出て来た料理が全く提案とかけ離れていてもおいしいと言って食べる。

お風呂が沸いていなければ自分で入れる。

掃除とかをしても「これやっておいたから」などとこれ見よがしのアピールはしない。



やはり現役としてそれなりの収入があり、細いながら大黒柱だった時はいろいろ我がままが許されていましたが、退職して年金生活になりますと立場は全く平等、いやほぼ養ってもらっている状態に転落してしまいます。

これから長い第2の人生、なんとか見捨てられず養って頂き、そしてたまのワガママを聞いてもらえるようにするには発想の大転換が必要かと思われます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事