goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しい幸せな人生を楽しむ!

幸せの瞬間! あたりまえの生活の中に幸せがいっぱい!
ファシリテーションとシェアリングネイチャーの出会いと感謝の記録

こんなフレームワーク

2010-12-14 | ファシリテーション

Dscf1718

自分のためのお仕事と家のためのお仕事をわけてみよう!
青●は、家の仕事
赤●は、自分の仕事

娘の宿題です。
面白いフレームになっています。
はじめの一段は、「絵」と「仕事」がかかれています。○塗り分けるだけです。
二段目は、「絵」だけです。仕事と○塗りです。
三段目は、「絵」も「仕事」も自分で書いて(描いて)、○を塗ります。

宿題なので、難易度の順かもしれませんが、ハードルの低い順ってとっつきやすいみたいですね。

チェックインの要素を感じます。

低学年の教材は結構そんな意味で参考になります。よく考えられていますね。

(夏休みの宿題にもその配慮が欲しかったなぁ)

それにしても、回答もおもしろいなぁ。

お仕事の「絵」を見て、「おかねをもらうしごと」ってのが面白いね(2段目左)。おかねもらわんしごとと区別しているのかな?

3段目の絵も上手に描けましたね。

「べんきょうはじぶんのしごとなんだね。」

「くさぬきは、いえのしごとなんだね」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりにホームグランドで... | トップ | 「ニュース番組とかけて自然... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ファシリテーション」カテゴリの最新記事