まんのう公園の自然生態園収穫祭に行ってきました。
(自然生態園でとれたお米を炒って、お茶をいただきました)
ネイチャーゲームで知り合った、あそ美さんの紹介で天気もいいので家族でお出かけしました。
まんのう(満濃)公園には、何回も行ったことありますが、自然生態園は初めてです。
自然生態園は、その名の通りとっても自然でした。これには感動しました!
(まんのう公園は、てっきり子供が遊べる造られた見せる公園のイメージでしたので、、。)
また、ゆっくり探索してみたいところです。
今日は、子供たちと自転車で遊ぶことになっているので、まずは収穫祭を楽しみました。
さっそく、お餅とさつまいも汁でもてなされ、ちょどお腹が空いていたので、写真を撮るのを忘れ、いっきに食べつくしました。
それから、娘たちは竹のパコパコ(?)に夢中でした。
展示館も人気(ひとけ)はありませんが、家族4人とても満喫しました。特に娘たちは面白いものがいっぱいあったようです。Tさん親切な案内ありがとうございました!
しばらく、自然生態園を堪能し、自転車を乗りにいきました。
下の娘はコマ付き自転車で上りに不安が残るため、大人一台で一人は補助をすることにしました。
ママチャリ1台、子供用2台(1台コマ付き)をレンタル。
(これが、大変なことになるとは考えませんでした)
上の娘は、はじめは初めての自転車に戸惑ったものの直ぐに全快!全開!
それに続いて、コマ付き自転車!ママチャリでパパが娘を誘導します。
ママ全開で走って走って、、、、。上りで下の娘をフォローします。
想像以上にコマ付き自転車の娘はスピードを出します。
下りでは、走っても追いつきません。
ママ体力限界、交代です。
今度はパパ走ります。
娘たちは、最高の笑顔と笑い声!
やさしい娘たちは、ところどころで待ってくれます。(上り詰めたところで)
パパも限界です。
結局、大人二人は交代しながら、何とか一周しました。
「もう、終わり。もう、終わりやで!」
「もう一周いく~ぅ」
上の娘は、楽しくてたまらないようです。車もいないし、景色もいいし。適度な下りと上り、そしてカーブもある。自転車を楽しむ要素がちゃんと組み込まれたサイクリングロードですから。
しかたがない、まだ時間もあるし、
「もう最後やで!」
今度は、ママと上の娘は、先に行きました。
私と下の娘は、後から行きます。
もう、だめだママたちは見えなくなった=そこまでは走るしかない・・・・・・。
クヌギがあります。クヌギの帽子が見えました!そうだ!
「どんぐりあるで!どんぐりさがす?」
「どんぐりさがすー!」
しばし休憩・・・・・・・・。
二人で、どんぐりをさがします。
もう、ママたちには追いつけないだろう・・・・・・・・。
とまって、見ると結構落ちています。
「あったー!これはあかちゃん、これはおおきいでー」
あるある!ポケットに詰めます。
「さぁ、どうしよう?ゆっくり追いかける?」
「いや!もういかない」
「?????」
「帰るの!」
「おぉ?おおーそうしよう、ここならターミナルに直ぐ引き返せる。ママに電話しよう!」
(救われました!助かりました!よかった!)
コマ付き自転車を押しながら、どんぐりルンルンで引き返しました。