成光ネクタイの紹介動画
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。
気が付けばもう10月の半ばになっているんですね。まだ半袖でも過ごせるような日が続いていますが、今週末からは一気に秋らしくなるという予報も出ていますね。
弊社では一般のお客様からのネクタイの仕立て直しも承っております。ネクタイはお気に入りのものをまた購入しようと思っても定番の無地とかでなければ色柄がワンシーズンごとに商品が入れ替わってしまうので再購入しようと思ってもなかなか同じネクタイを探すことも難しいです。ネクタイは着用頻度やお手入れの方法によって経年劣化の度合いは異なりますが、長い年月が経てばやはりダメージも出てきてしまいます。
▲ネクタイの仕立て直しについて (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)
ある程度のダメージでしたら早めに補修や補強をすればネクタイの寿命を延ばすことも可能です。ネクタイのダメージが出やすい箇所は大体決まっていて、一つは剣先部分、もう一つが結び目の部分です。この部分が経年劣化によって擦り切れたり生地が薄くなってきてしまったりすることが多いです。弊社ではそうした部分の補修や補強も承っていますので是非一度ご相談していただければと思います。劣化があまりにも進んでしまうと補修や補強もできなくなってしまいますので通常のお手入れや着用方法にも気を使っていただき、できるだけネクタイにダメージを与えないように心がけることでネクタイの寿命も大きく変わってきます。是非参考にしていただければと思います。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場
株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19
https://www.seikoh-neckwear.co.jp/
TEL 042-625-4465
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。
ここのところ毎日じめじめとした天気が続いていますね。今日はネクタイのお手入れについてご紹介したいと思います。
ネクタイはシルク製でデリケートなアイテムですので、どちらかというとお手入れには気を遣うものだと思います。お家で洗濯できるわけでもないので汚れた場合などはクリーニングに出さなければなりませんので、飲食の時など汚れが付かないように気を使うことも多いですね。また、ネクタイは湿気が得意ではありません。最近のように湿度が90%以上もあるときは特にダメージが進みやすいです。着用後は十分に休ませてあげることでお気に入りのネクタイを長く愛用できることと思います。
▲ネクタイのお手入れについて (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)
お気に入りのネクタイは毎日でも着用したいと思う気持ちはわかりますが、ローテーションを組んで着用することがネクタイにとっては優しいことになります。着用後のネクタイはできれば首の部分からくるくると丸めて引き出しなどに整理するといいですね。多少のシワはそうすることで元に復元していきますので焦ってアイロンなどはかけないほうが無難です。タンスに吊るしている人もいますが型崩れの原因にもなりますのでできれば避けたほうがいいです。お手入れの方法一つでネクタイの寿命も変わってきますので是非参考にしていただければと思います。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場
株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19
https://www.seikoh-neckwear.co.jp/
TEL 042-625-4465
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。
暑さ寒さも彼岸まで。。お彼岸を過ぎて暑さも収まり日に日に秋らしくなってきましたね。
年間を通じて様々なところでイベントや展示会が行われている昨今、その際にお揃いでネクタイを着用したいというご要望も多いです。
一昔前まではネクタイを作りたいと思ってもどこに依頼したらいいのかもわからなこともありましたが、昨今ではネットで検索すればすぐに業者が見つかるようになりました。イベントや展示会などでお揃いのネクタイを着用していると、お客様への印象や好感度もアップしますし、着用している側も一体感が生まれるなどの効果があります。
▲イベントや展示会で着用するネクタイ (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)
制作する本数も少数からまとまった数までいろいろとありますが、弊社ではそうしたご要望にもきめ細やかに対応させていただいております。また、弊社ではオーダーメイドのネクタイを制作する際の参考にしていただくためにオリジナルネクタイのシミュレーションサイトもご用意しております。ネクタイの代表的なデザインのほとんどは網羅されておりますのでこちらをぜひご活用いただければと思います。オリジナルのロゴや文字入れなども簡単にできますので是非ご活用いただければと思います。ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場
株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19
https://www.seikoh-neckwear.co.jp/
TEL 042-625-4465
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。
昨日から3連休という人も多いのではないでしょうか。東京地方は風が少し強めですが天気に恵まれて行楽日和ですね。
最近、日本の物作りについて危機感を訴える番組なども増えているみたいですね。日本の高度成長を支えた中小企業の多くが深刻な後継者不足に陥っていたり、貿易の自由化で海外から廉価な製品が大量に国内に流通するようになったり、そもそもの労働人口が減少していたりと原因はさまざまのようですが、ネクタイの縫製についても同様のことが言える状況です。熟練した職人の高齢化や縫製機器を取り扱う会社の減少などによって同業者の中でも年々廃業するところが増えてきています。
▲ネクタイの縫製について (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)
弊社にも毎年のようにネクタイの縫製について新規のお問い合わせも増えていますが、ネクタイの縫製は大変手間のかかる工程が多い仕事であることと、生産する時期が重なってしまうことなどでなかなか思うようにご要望に添えないことも多いです。弊社といたしましても引き続き若い職人の養成に力を入れてそうしたご要望にこたえられる体制作りに努力しているところです。こうした状況はこれから先も続いていくことが予想されますので弊社といたしましても重要課題として取り組んでおります。自国で物を作れなくなってしまうということはある意味、日本の大きなリスク要因でもありますので業界を挙げて取り組まなければいけない課題でもあると思います。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場
株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19
https://www.seikoh-neckwear.co.jp/
TEL 042-625-4465
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。
9月に入り異常とも思えた暑さも少しずつ収まってきた感じがしますね。そうは言ってもまだ日中は猛暑が続いているので水分補給や冷房は欠かさないようにしたいですね。
ネクタイをオーダーメイドで作る人はまだまだ少ないと思いますが、以前に比べればオーダーメイドネクタイを個人で製作できる環境もインターネットの普及などで劇的に変わってきたと思います。一昔前であればオーダーでネクタイを製作しようと思っても、先ずはどこで製作しているのかが分からない。。という環境でしたし対応しているお店を探すことも難しいことでした。しかし、昨今ではインターネットやスマホの普及を通じて検索で簡単にオーダーメイドネクタイを製作できるお店も見つけることが出来るようになりました。
▲オーダーネクタイの魅力 (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)
オーダーメイドネクタイと言っても色々な作り方がありますが、大きく違うのはそれがジャガードネクタイなのか昇華転写プリントのネクタイかという事です。ジャガードネクタイというのはネクタイ売り場などで販売している皆さんが一般的にイメージしているネクタイのことです。昇華転写プリントネクタイとは白生地に色柄をプリントしたネクタイで通常のネクタイ売り場などで販売されているのとは異なるネクタイです。ジャガードネクタイは織物ですので生地を織る型紙を製作することから始めますが、昇華転写プリントは型紙を製作することは無いのでコスト面で考えれば昇華転写プリントの方が有利です。ただし仕上がりはチープな感じになってしまいます。用途などに応じて選択していただければと思います。(弊社ではジャガードネクタイのお取り扱いとなります)
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場
株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19
https://www.seikoh-neckwear.co.jp/
TEL 042-625-4465
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。
各地で台風の影響が報じられていますね。まだまだ油断は出来ないので注意したいですね。
ネクタイは多品種小ロットのアイテムで、色とりどりの色や様々な柄のネクタイが売り場には並んでいます。
実際に買おうと思うとどれを選んだらいいかわからなくなってしまいますね。家にあるネクタイを並べてみると同じようなネクタイばかりといった経験のある人も多いのではないでしょうか。自分で選ぶと無意識のうちに同じようなものを選んでしまうのはある意味仕方のないことかもしれません。今日はそうした事が無いようなネクタイ選びのコツをご紹介したいと思います。
▲ネクタイ選びのコツ (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)
ネクタイを選ぶ時に考えることはTPOです。着用するシーンによってネクタイ選びも異なってきます。ビジネス使いなのかアフター5使いなのか。。またはそのどちらでも着用できるようなネクタイなのか。。
ご予算が多ければそれぞれのシーンに合ったものを選ぶこともできますが、限られた予算の場合はいくつかのシーンで着用できるものを選ぶことになります。そうした場合、色はネイビーやグレーなどが無難です。柄は無地や小紋などでモチーフが小さめのものが様々なシーンで着用できると思います。それに加えてベースのカラーを赤系、イエロー系などバリエーションを増やしていけば同じようなものに偏らずお洒落の幅が広がると思います。是非参考にして頂ければと思います。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場
株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19
https://www.seikoh-neckwear.co.jp/
TEL 042-625-4465
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。
今年のカレンダーの並びからは先週末から長いお盆休みという方もいらっしゃるのではないでしょうか。地域によっては気温がかなり高く熱中症の恐れもありますので気を付けたいですね。
弊社の主業務はブランドネクタイのOEM縫製加工ですが、一般のお客様からの縫製加工も1本から承っております。
ご自身でお気に入りの生地を見つけてきて、それをネクタイに仕立てる。。ネクタイは特殊な仕立て方法なのでなかなか手先の器用な人や業者でもきれいに仕立てることが出来ません。そんな時にネクタイ専門の縫製工場の弊社をご活用いただければお気に入りの生地でネクタイを製作することも可能です。ネクタイの生地は一般的な生地屋さんで普通に売っているものではありませんが、ネクタイ用の生地ではなくてもネクタイに仕立てることは可能です。
▲お気に入りの生地でネクタイを製作 (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)
その際、何点か注意して頂きたいことがあるのでこれから記載することを参考にしてください。1 ネクタイを1本製作するのに50cm×70cmが必要 2 生地はシワになりにくいものを選ぶ 3 生地が厚すぎると製作できない場合がある。大きく分けるとこの3点です。また、柄出しなどは別途ご相談となりますので事前にご相談ください。ご自身で選んだ生地で世界に一本だけのネクタイを製作してみてはいかがですか。弊社お問い合わせフォームよりメールにてお気軽にお問い合わせいただければと思います。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場
株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19
https://www.seikoh-neckwear.co.jp/
TEL 042-625-4465
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。
毎日暑い日が続きますね。弊社のある八王子市は一昨日から今日迄八王子祭りが開催されています。延べ数十万人が来場するお祭りで神輿や山車の共演は迫力と熱気がありとても人気があります。是非一度お越し頂ければとおもいます。
弊社には「ネクタイを洗濯機で洗濯してしまったがどうにかならないか」というお問い合わせをいただくことがあります。
洗濯ものと一緒に誤って洗濯機に入れてしまったということが原因ですが脱水して洗濯物の中にネクタイを発見した時はとてもショックな気持ちになりますよね。シャツなどは家でアイロンかけをすれば元に戻りますが、ネクタイの場合はなかなかそうはいかないものです。中に入っている芯地もよれよれになってしまっていますし、表地もシルク製のものが多いのでアイロンかけも思うようにいかないと思います。
▲洗濯してしまったネクタイの仕立て直し (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)
弊社ではそんなご要望にもお応えできるように洗濯してしまったネクタイの仕立て直しも承っております。洗濯してしまったネクタイを一度分解して表地はスチームでアイロンをかけてしわを伸ばして、ネクタイの芯地も新しい芯地に交換して仕立て直します。ダメージの程度によって仕上がりは異なりますが、これまで何本もの洗濯してしまったネクタイの仕立て直しの実績がございますので洗濯してしまったネクタイの仕立て直しは諦める前に是非一度ご相談頂ければと思います。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場
株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19
https://www.seikoh-neckwear.co.jp/
TEL 042-625-4465
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。
関東地方は例年より早めの梅雨明けでしたね。あまり雨が降らなかった印象なので水不足とかにならなければよいのですが。。。
この季節はネクタイを着用しない人もいらっしゃいますが、最近ではクールビズが騒がれていたころに比べるとネクタイを着用している人の姿も増えてきたと思います。ネクタイに携わる者としては嬉しい限りです。
そうは言ってもこの季節はネクタイは暑苦しさを感じることもありますので、夏のネクタイ選びにもひと工夫してみてはいかがでしょうか。ではどんな工夫をすればいいか。。
まずは色選びがポイントだと思います。一般的にネクタイはネイビー系が一番の売れ筋ですがネイビー系はどうしても重たい印象を否めません。この季節はネイビーであれば薄いブルーとか色を明るくすることによって印象が大きく変わります。他には、イエロー系やラベンダー系などもお勧めですしたまにはピンク系などもいいと思います。
▲夏のネクタイ (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)
あとは質感にもひと工夫したいところです。この季節はネクタイの質感も薄めのものがお薦めです。生地や芯地が薄めのものをチョイスすると体感温度もかなり違ったものになってきます。それに加えて素材などにもこだわることが出来ればかなりの上級者ですね。リネンやコットン、などこの季節にピッタリです。明るめのニットタイなどもお勧めです。夏のネクタイ選びの参考にして頂ければと思います。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場
株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19
https://www.seikoh-neckwear.co.jp/
TEL 042-625-4465
こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。
今年の東京は梅雨らしい梅雨もないまま今週か来週には梅雨明けになりそうですね。
梅雨時は湿度が高いので髪型がまとまらなかったり、洋服などがシワになったりとお洒落には何かと厄介な季節ですね。
ネクタイにとっても梅雨時は苦手な時期です。ネクタイはシルク素材のものが多いので湿気は得意ではありません。また、着用する際に「結ぶ」という着用方法になるので結び目などの部分は通常でもシワになりやすいのに湿気が多いこの時期はさらに影響を受けやすくなります。さらに、ネクタイは着用時に伸縮が出来るように生地の裁断が生地目に対して斜めに裁断されているので伸びやすいアイテムです。
▲梅雨時のネクタイ (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)
湿気が多いと伸びてしまった部分の回復力が落ちてしまうなどの影響も出てきます。この時期のネクタイは取り扱いを注意して頂き、出来るだけネクタイにダメージを与えるような着用方法をしないことを心がけることでお気に入りのネクタイの劣化を防ぐことができると思います。同じネクタイを続けて着用するなどを控えるとか、着用後のネクタイは数日休ませるなどするだけでもダメージは押さえられますので是非参考にして頂ければと思います。
オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場
株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直
〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19
https://www.seikoh-neckwear.co.jp/
TEL 042-625-4465