goo blog サービス終了のお知らせ 

オーレ!子育てライフ

~日々のhappyをつづる子育てブログ~

ねこって。。。

2007-12-04 21:13:02 | 子育て

ある日のせいちゃんとの会話。

ママ「靴下親指出ちゃったねー。今度はなんの靴下買おうか?
   ナイキ?アディダス?
   それともポケモンの靴下かな?ゲキレンジャーかな?」

せい「ナイキやだ!アディダスもやだ!
   せいはもうお兄ちゃんだから戦隊ものの靴下なんてはかないよ。
   ダセーから。」


ん?ダセー?いったいこの言葉遣いどこで覚えてきた

ママ「じゃあ、なにがいいの?」

せい「あれだよ!ねこ!!ねこの靴下


ん?ねこ、、ねこなんて新しいキャラか?

ママ「ねこなんて知らないよー、そんなキャラいたっけ?」

せい「ママはまったく知らないのー(怒)?
   あれだよ、かげみたいになってー、黒いねこ!!!!」


ん?もしかしてそれはプーマだね。

ママ「それはプーマだね。ねこじゃないよ。ねこ科だけど。」

せい「あーーーそれそれ、それだよ、プーマ」(ちょっとバツが悪そうに)


いったいどこで覚えてくるのでしょうか

そして後日靴下売り場にて。
ウキウキとPUMAの靴下をゲットしたのでした。

「ネコの靴下かっこいいねー」とからかうと怒っています


いいお天気 藤沢長久保公園

2007-12-01 21:40:46 | 子育て


きれい・・・


せいちゃんと長久保公園へ。
ママは午前中フラメンコでへとへとだったので近所で散歩とか
お茶とかでよかったのですが、どーしてもラジコンをやりたいというので。

車で行きましたが、なぜかいつもの倍以上車がとまっていました。
「あれ?なんでこんでる?」と思ったのですが
公園に行くと、カメラをもっている熟年の方がたくさん。
目的は紅葉を撮るためだったのですね。


はいってすぐの花壇にはパンジーがたくさん植えられていました。
せいちゃんは花そっちのけでラジコンに夢中です。

奥のほうの紅葉見事でした。写真撮りたくなる気持ちわかります!
うちはいまデジタル一眼レフを買おうかどうか思案中ですが
一気に欲しい気持ちに火がつきました

■長久保公園 都市緑化植物園
〒251-0044 藤沢市辻堂太平台2-13-35

==
先日トヨタに行った際に聞いた燃費のいい走り方。
「エンジンを2000回転以上あげないと燃費がとてもいいですよ。」
というアドバイスに従い、
「ふんわりブレーキ、ふんわりアクセル」を本日実行。
ちょっとふむと2000越えてしまうものですね。
でもリッター13km走行を目標にしたいものです。

ガソリン高いんだもの・・・

ママたちによる食の競演♪ホームパーティ

2007-11-26 09:16:04 | 子育て


素敵な料理&テーブルコーディネート&食器


年に何回か集まっています。
仲のいい3家族で、料理を持ち寄ったり、外へお食事に行ったり。
子供たちは全員同い年で0歳からのお付き合い。

親子共々とてもHAPPYな時間です

今回はお友達のおうちで。ちょっと早い忘年会かな?
3時すぎから夜の11時まで楽しい時間を過ごさせていただきました。

スパークリングワインから、ボージョレー、赤白ワイン、ビールと
いったいどのくらい飲んだのでしょう。
楽しく沢山おしゃべりすると喉かわきますからねー(いいわけ?)
ワインたくさん開けちゃってごめんね&ごちそうさまでした。


お料理はママさんたちの手料理で持ち寄りです。
事前に「これつくるよー」とメールで相談。
かぶらないようにちょっと気をつけます。
みなさんのお料理もホントとても美味しいです

次の日、ちょっと二日酔いのパパさんがクリスマスツリーをせいちゃんと飾りました。いつもよりちょっと遅くなちゃったけど、これを飾ると「おおー年末だー」という気分になります。お歳暮、年賀状、まだなーんにもやっていませんが、来週から12月だし、いろいろ動かなければ







幼稚園での様子

2007-11-22 09:37:24 | 子育て

きのうのせいちゃんとの会話

ママ  幼稚園で今日はなにしたの?楽しかった?

せい  ひまだったから(!)つまんなかった。誰も遊んでくれなかった。
   ”どろじゅん”とかやってくれないんだもん。つまんない。


ママ  えっ????男の子誰も遊んでくれなかったの?

せい  だから女の子とプリキュア(!!)ごっこした。
   女の子5人と男の子2人。おれは”ウザイナー”やったの。

※ウザイナーとは私も最近知ったのですがプリキュアの悪者らしい。
 ママも見たことないので分からないけど。。

ママ  それで女の子にやっつけられたの?悪者だからやっつけられる役だよね?

せい  みんな弱いからオレがおいかけると逃げちゃうんだよなー。オレ強いから。
   「もうせいちゃんとはプリキュアごっこしない」って言われた。

ママ  負けてあげなよ・・・

せい  だって女の子たち誰もオレにむかってこないんだよー! 

ちゃんと幼稚園で過ごしているのだろうか・・
保育参観など見に行っている限りはとーっても楽しそうにしているのですけど。
ママにだからそういう風にいうのか?
男の子の友達あんまりいないのか?

ちょっと心配な今日このごろ



ババの誕生日

2007-11-15 22:03:28 | 子育て



昨日はババの誕生日でした。
一日おくれでお祝いです♪


手巻き寿司でした♪
のりが大すきなせいちゃんは、ケーキよりも海苔に夢中?


ババの家に行く前に長久保公園へ。
ジジと野球をしました。結構あたるんですよね。

サッカーよりもセンスはありそう

*****************************************

おまけ。。中国出張中のパパさんへ

この写真で癒されて



秋の保育参観

2007-11-13 12:14:43 | 子育て

クリの上に新幹線。独創的?


今日は保育参観。
親子でクリの折り紙を折って、クレヨンで絵をかく制作でした。

せいちゃんは意外と器用。折り紙もなんてことなくキレイにおり、クリの完成。
それをぺたぺたとのりで貼り、クレヨンでママと絵をかきました。


完成した絵。
寝ているくり(ママ)と怒っているクリ(せい)。
その横には、秋なのにカブトムシとクワガタ。
上には新幹線。下にはチューリップ。

うーん、季節はめちゃくちゃ

でも画用紙いっぱいに使い、色も多色づかいでなかなか(親ばか)。
完成したら解散となりました。

クラスの前の廊下には、たくさんいままで書いた絵が飾ってあります。

運動会の絵。玉いれですね。
ちゃんと国旗もかいてありますー。


さつまいもの絵。
うますぎなので、たぶん絵の先生の指導があったと思われます


年少のときの絵と比べると本当に上達しています。

幼稚園さまさまですー


ラブレター書いています・・

2007-11-12 13:06:03 | 子育て

丁寧に丁寧に書いています。ラブレター


せいちゃんはもともとお気楽な性格ですが
最近こんな会話が・・

せいちゃん 「ママ、クラスの女の子みーんなオレのこと好きなんだって!」
ママ 「ふーん。ホント?(笑)で、せいちゃんは誰が好きなの?」
せいちゃん 「困るんだよなー。迷っちゃうなー」

って大丈夫?

先月はNちゃんが大好きなんだよねって言って
鉛筆で「Nちゃん、だいすきだよ。せいちゃんより」って書いてたじゃん!
もう違うの?

先週はなんと別の女の子にお手紙を書き
「Hちゃん、だいすきだよ、せいちゃんより」。。。

そのあともう一人男の子に書くというので、
もしかしてお友達全員が好きなのかなという期待をこめて聞いてみました。

ママ 「その子にも大好きだよって書くの?」
せいちゃん 「それは女の子にしか書かないものなんだよー。」
ママ 「じゃ、クラスの女の子みんなに書くの?」


せいちゃん 「みんには書かないよ(笑)。かわいい女の子だけ

年中にして色気づいたか?
それとも男の子というのは幼児期の頃から、顔で女の子を判断するの?

コワーイ

人生で一回なんだなー 七五三

2007-11-11 21:10:42 | 子育て

草履痛くても我慢してエライ!


今日は七五三でした。せいちゃんのジジもババも勢ぞろいです。朝からせいちゃんはパパと一緒に着付けへ。せいちゃんとママは美容院に行ったので別行動。。
ママが朝美容院に行って戻ってくるとこんな感じでせいちゃんはくつろいでゲキレンジャーのビデオを見てました。

うーん、緊張感ゼロ




予想に反し、着物も全然嫌がることなく、七五三詣でのために神社へ。家族写真をとったり、自分でビデオをとったり、草履をズリズリやりながらも楽しく過ごしました。神社はすごーい人で11時予約をいれたのに番号を呼ばれたのは11時半ごろ。でも後から友達にばったり会ってきいたのですが、鎌倉の八幡様はものすごく待ったらしいです。

地元の神社にしてよかった







さすがに着物では食事はつらいのでせいちゃんはお着替え。一応ネクタイしてみました。始終くつろぎモードで、ババからもらった虫型ロボットおもちゃ(?)で遊び、ご機嫌。さすが5歳。手がかかりませんー。

準備など結構ママはいろいろと緊張して、無事終わってホッとしました。
でももう七五三ってあたりまえですがやらないんですよね。
ちょっとさびしい。女の子は2回あっていいな。

もう一回せいちゃんのはかま姿みたいです
20歳の成人式まで見れないのかな。

そのときはこんなにかわいいーって思わないだろうな。。

プラレールとNゲージ

2007-11-02 18:59:06 | 子育て


プラレールカレンダー2007&2008


いつになったら卒業するんでしょうね、プラレール

先日本屋で見つけ、また買ってしまいました。
このカレンダー、シールが大量についてくるんです。
しかも車両ごとに離れるので子供はそれを連結して貼るのが
とっても楽しいみたい。

またまた幼稚園が休みだったので
せいちゃんはジジのおうちへ。
ジジはNゲージが大好きです。
これから一部屋をNゲージ専用の部屋にするとか、しないとか・・。




私にはよく分かりませんが、せいちゃんがガチャガチャでだしたプラレールも
Nゲージの線路を走っています。
改造しているようですよ、ジジすごすぎです

まだまだせいちゃんも危なっかしくて
Nゲージを運転する技術は足りないみたいですが
ジジが指導してくれることでしょう・・

せいちゃんもDNA的に電車はずーっと卒業できないかも