goo blog サービス終了のお知らせ 

オーレ!子育てライフ

~日々のhappyをつづる子育てブログ~

いわしがいっぱい@本牧海づり施設

2008-09-11 00:17:05 | 釣り
「ちょっと大磯の釣りはあきたよね」
「ほかの魚がつりたいよねぇ」

こんな会話がしているパパさんとseiちゃん。
行くんですね、そうなんですね。。
・・・・朝早くおきてパパさんがおにぎり作ってくれるならいいよ、、
なんて言ってみるものですね。
本当につくってくれました♪

 
はじめて行った本牧の海づり施設。
工場?コンテナに周りを囲まれているけど。。
そっか、みなとみらいやベイブリッジってここからは見えないのねぇ。

有料施設なのでいろいろ整っていていいですね。
トイレきれいだし(重要!)、お弁当売っているし、
カップラーメンもありました。

お隣の方のですが、、
 

エイですね!この大きさはちょっとビックリ。
もちろん食べられないのでリリースですが、
seiちゃん大興奮!

ウミヘビのようなものや、ヒトデなら見たことあるけど
この大きさのエイは初めてみたわぁ。
 
キュウセンにカサゴも。
写真忘れましたが、いわしは10センチぐらいのが50匹ぐらい?
さばくの大変でしたが美味しかったです。

だいたいのことは自分でできます。
餌をつける、釣る、針をはずしてあげる、バケツにいれる。

ママの助けはいらないようなので
サンシェードの中でIKEAのカタログを熟読、そしてお昼寝までしちゃいました(笑)。

そのうち、「ママはこなくていーよ」といわれるだろうなぁ

入場者が500人を超えるとルアーは禁止のようです。
今度はもっと(!)早く行ってルアーで大物を狙うのかな??

カタクチイワシ爆釣@大磯

2007-11-23 21:28:41 | 釣り


エサつけなくても釣れる!釣れる!


どーーーしても先週の江ノ島の釣りが納得いかないパパさん。
平日の深夜、会社の帰りの電車からメールが毎日のように。
「今週どこ行く?」「遠出しようか?」「エサかっといて」・・などなど。

はいはい、行きましょうよ、天気もいいし、せいちゃんも行きたいって言っているし。
ということで、今日は大磯。
工事車両がたくさーんいる堤防でたーくさん釣れちゃいました!!
工事中のせい?人はそんなに多くなかったです。

釣りだして1時間もしないうちにこの釣果。サオを入れればすぐ釣れます。最初はアミエビをつけていましたが、つけなくても釣れることに気づき、トリックサビキの針のみで釣っていました。





エサをつけない→せいちゃんでもできる→せいちゃん初の単独釣り→ママとパパの手があく→他のサオ投入が投入できる!!。ということで、せいちゃんはじめてひとりで釣りしていました。サオ入れて、あげて、いわしをフリフリして落とし(針をさわらせるのはこわいから)、またサオをいれる。結構夢中でやっていました。





ちょい投げでメゴチとシロギスとヒイラギをゲット。
カタクチイワシはものすごいことになっていました。


天ぷらとイワシのつみれ鍋にしていただきましたが
やっぱり、天ぷらはシロギスのほうがおいし・・
でも、まあ新鮮だったんでイワシも美味しかったですよ。

感動したのは、イナダ!もちろん釣れてはいませんが
海中にいるカタクチイワシの群れをものすごい勢いで追いかけている大きいイナダが
見えました!それも何匹も!
はじめての弱肉強食(?)を目の前にして水族館では味わえない興奮でした

パパさんはルアーでイナダやサバをちょっと狙ったようですが・・残念。
ママもルアーデビューして楽しい一日でした



釣り@大磯港

2007-10-28 21:12:41 | 釣り

今日は昨日とうってかわっていい天気でしたね。大磯港に釣りに行ってきました。富士山もものすごくキレイで、初島、伊豆まで見えましたよ。
大磯港はよく行く釣りスポットです。ファミリーが多くて子供連れにやさしい雰囲気。


左)右のほうに奥の方に見えるのが伊豆
右)大磯のいつも釣りするところは、トラックだらけだったのでちょっとポイントを変えました。


うちは本日せいちゃんがいなかったので、サビキ釣りはなしで
ちょい投げで。まあまあすいていたので、私もがんばって投げてみました。
最初は変なところに「ボチャン」とはいり、パパさんに「あーあ」だの「近すぎ」などいろいろ言われましたが、だんだんうまくなりましたよ


そして本日の釣果 イシモチ7匹(20cmぐらいかな)、シロギス1匹、、とカニ(笑)
朝9時半ぐらいからお昼ご飯もなしで(!)午後2時まで。
本当は茅ヶ崎でランチしたいお店があったのに、なんとなーく釣れてしまい
ランチを断念して釣りしていました。

周りのサビキ釣りの方々はあまり連れていなかったようです。
台風の後でうねりもすごかったのでサビキは難しいのかな。。
でも浮き釣りでサバ(かな?)を釣っている方もいたようです。


楽しそうに釣りをするパパさん。


本日パパさんの大事な釣り道具入れのチャックがこわれました。つりから帰り夕飯を食べ、さらにその後上州屋にウキウキと買い物にいっていましたよ
なんとこの入れ物、10歳のころから使っているものだそうです。すごい。。うちのパパさんは本当はフライフィッシングが好きなんです。だから投げるのもとっても上手。早くせいちゃんとフライに行けるようになるといいね。



江ノ島に釣りに行ってきました

2007-10-14 21:14:10 | 釣り


うちの家族はここのところ釣りに凝っています。先週は大磯に釣りに行き、今日は初めて江ノ島に自転車で出かけました。駐車場が混んでいると思い自転車で行きましたが疲れましたー。


江ノ島につくとこんな感じでみなさん釣りしていました。

 
左側に江ノ島、右側に海にヨットが浮かびなかなかの眺めです。

今回はカニゲット用のかごも用意したので
せいちゃんも超はりきりモード。
カニもヤドカリもごんずい(!)もそのかごでとれました。

パパのちょい投げの竿にはコレ。

なんとイイダコだそうです。。
その後はちょい投げには
シロギス、ヒイラギとかかりました。

さびき釣りの竿は2本投入。
なぜか周りは全然つれていないのに
うちだけすごく釣れました。

ウミタナゴ、メジナ、ちょっとだけイワシと数だけはいっぱいです

大磯港も子供がたくさんいてファミリーフィッシングに優しい感じですが
江ノ島もなかなかよかったです!

たくさん釣れすぎて夕食を天ぷら、甘露煮にしましたが
さばいたパパは大変お疲れ様でした


せいちゃんも寒かったけどがんばったね