goo blog サービス終了のお知らせ 

オーレ!子育てライフ

~日々のhappyをつづる子育てブログ~

今年初の虫採り網

2008-06-06 21:27:28 | 子育て


まだ虫はそんなにいないと思うのですが、、
seiちゃんの希望により、虫採りに茅ヶ崎里山公園へ行ってきました。

この網はseiちゃんが産まれてから何本目?
毎年買うけど、毎年壊れます。
もう100円均一でしか買いません!壊すから!(笑)。

案の定、公園にいるのはチョウぐらい?
それもかーなーりー探さないと見つかりません。

ちょっとがっかりした様子でしたが、
テニスの練習をしたり、サッカーをしたり、巨大すべり台を滑ったり。
私も少し運動になったから、よかったよかった。

今年は暑くても長袖のママたちが多いですよね。
私も長袖だったけど、暑くて暑くて。
でも、紫外線気になるお年頃・・?うすめの長袖を買いたいです~。


seiちゃんの最近は、、

●虫歯ができて歯医者に毎週通う。

●「滲出性中耳炎」と本日診断される
 早く耳鼻科に連れて行ってあげればよかった、反省。。
 痛みがないから、鼻がでていても風邪だと思った私。
 早く治るといいな。。

●テニスをはじめる。(後日写真アップします!)

●時計がちょっと読めるようになる。

●wiiの「みんなの常識力テレビ」になぜかはまる。

●幼稚園から戻ってくると全身なんか、、汚い・・。
 今日は顔に黒のマジック!どうして?どうしてなの??

ま、ちょこっと病んでいますが、とっても元気でやってまっす

待ち合わせって・・

2008-05-21 09:35:50 | 子育て

先日プール教室での帰りのこと、、

ママ「帰るよ~靴はいて」

せいちゃん「ちょっと待ってて、女の子と待ち合わせしているから!」

ん?今日、女の子の友達きてたっけ?
誰もいなかったような。。

ママ「誰と待ち合わせしてるの?」

せいちゃん「知らない子だよ。でもプールで約束したんだよね、おやつ交換しようねって!」

そう言うと、女子更衣室の前にドンと座る。ちょっと邪魔??
でも、なかなかその女の子は出てこないらしく待つこと5分。。。

ママ「ねぇ、その子待ち合わせしているの忘れたんじゃない?」

せいちゃん「ちゃんと約束したんだよ!」

交換する予定のせんべいをにぎりしめている。なんだかなぁ。。
そして、、やっと女の子がでてきて

女の子「ごめんね、遅くなって」

せいちゃん「いいよ、はい、おせんべい」


って、相手小学生だし、結構大きいし。
しょうがなくお菓子交換につきあってくれたんだろうなぁ。
「交換しよう」って言ったのもせいちゃんから言ったっていうし。。


ママ「可愛い子だね。せいちゃんはああいう感じの子がタイプなのかなぁ~?」

せいちゃん「オレはやせている子で可愛い子が好きなんだよね!」

ママ「(絶句)」

あーーーーーなんだか嫌な感じ

よく食べる・・

2008-05-02 20:59:27 | 子育て


もうすぐ子供の日ですね。
初節句のときは可愛かったなぁ・・。
すごーく、昔のことみたい・・。

幼稚園で制作してきたこいのぼりです。
去年のも家にあるので、2つ持ってブンブン振り回します・・やめて。
昔はそんなことしなかったじゃない(苦笑)。


ミニかしわもちも2つ持って帰ってきました。
ちょっとだけママにくれましたが、ほとんどせいちゃんが食べてしまいました。

そして、スイミングスクールへ。
途中、「ママ!○○くんが食べていたソーセージになんかついていて、棒にささっているやつ食べたい!」と。

それってもしかしてアメリカンドッグだよね。
さっき柏餅2つ食べたのに?

ママ「時間ないよ?食べきれるの?
せいちゃん「うん!絶対全部食べられるから!」

本当にペロっと食べました。
この量、おやつとしてどうなの?

そういえば、小学校の知り合いの子が、ふつうのスナック菓子とかのおやつじゃ足りないから、おにぎりとかをおやつとして食べるって言ってたな・・。
そういえば、最近おコメの減りも早いような。
そういえば、ポケモンパンも前は1個でおなかいっぱいだったのに今は2個普通に食べてるな。

これからどのくらい食べるようになるのか?
楽しみなような、怖いような

新しい自転車

2008-04-28 09:41:49 | 子育て

新しい自転車で引地川親水公園へ


どうしようかなーっとママ的には悩んでいたのですが
やっぱり買ってしまいました。20インチの自転車。

今までは16インチで、かなり小さめ。
でももうママの自転車にせいちゃんを乗せるのは重すぎて
自転車2台でどこにでも行くようにしたら、16インチはタイヤが小さく
遅い。。

夏に海やプールに行くにも16インチではつらいだろうということで
購入にいたりました♪

選ぶのもとても楽しそう。
本当は青がよかったみたいだけど、取り寄せできないということで
赤にしてもらいました。



何度も何度も行ったりきたり。
「ちょっと走ってくるねーー!!」とシャーっと行ってしまいます。

トイザラスで自転車フェアをやっていることも関係してる??
親水公園には新しい自転車の子が沢山いて、
お互いに気になるようで「あ、、」という感じで見ていました。

次は小3ぐらいで24インチかな?

出張に行っていたパパもトランクガラガラしながら、
そのまま自転車置き場で自転車を見てから、家に帰ってきました。
「かっこいいじゃーん。」と言われ、ママはホッ。

ほら、だって、セール品だったし売り切れちゃうと悲しいから
急いで買っちゃったんだよね。
きっと本当はパパが選びたかったんだろうな・・ごめんね

誰のため?

2008-04-16 09:07:28 | 子育て
あれが嫌い、これが嫌いといってはご飯を残す、
もう年長さんになったんだからいい加減好き嫌いを言わずに食べて欲しいものです。
子供にありがちなピーマンはもちろん、トマトもワカメも豆腐も苦手。

お友達ママの作戦で、うちではピーマンは「ララベル」というカワイイ名前で呼んでいます。
せい「これ、ピーマンの味する!食べないよーー」
ママ「いやいや、これはララベルというとーっても体にいいお野菜だよ♪」

単純に名前が変わっただけで食べるせいちゃん。
まだまだおぬしも子供じゃなー。

この間、どうやってせいとママはごはんを買っているかという話になり、、

ママ「パパが沢山遅くまで働いていてお金をもらってご飯を買っているんだよ
   だから好き嫌いせず残さず食べないとパパ悲しいよ」

せい「だって銀行いけばお金もらえるじゃん」

ママ「銀行はお金をくれるんじゃないんだよ。パパの働いたお金がはいっているんだよ」

せい「ふーーーん。。」

ママ「では問題です。パパは誰のために働いているでしょうか??」

せい「ママと 地球のみんなのため

ママ「(爆笑)」

どういう思考回路だったらそういう答えになるの??
働いている=社会貢献=地球のみんなのため
ってかんじなのか?でもせいちゃんにはそこまで考えは及ばないはず。

大爆笑で話は続きませんでした・・・・

進級おめでとうで乾杯!

2008-04-14 10:13:49 | 子育て
いつもの仲良し3家族のKちゃんのおうちのホームパーティに行ってきました。

持ち寄りのホームパーティ、いつも少ないレパートリーの中から
何をつくっていくか悩みます。。
今回は
●串揚げ ●まぐろとアボカドのタルタル ●ほりたての竹の子の煮物
にビールとBAYLEYS。

串揚げはクックパッドのレシピで。
中でも竹の子の串揚げっておいしーーー。あとエリンギもよかった。自画自賛(笑)。
子供用にはじめてウィンナーも串揚げ(!)にしたけど、うちの子供は食べていたな。

竹の子はうちのおばさんが掘ったもの。
パーティの前日に実家に届き沢山奪い取ってきました
ぎりぎりセーフ♪間に合ってよかったよかった。

で、みなさんのオシャレな料理を並べるとこーーーんな素敵な感じになりました。



当日カメラを充電したまま忘れてきた私。。
優しいSちゃんママがメールで画像を送ってきてくれた写真です。ありがとね!!

一応乾杯は「進級おめでとうーー♪」。みんな年長さんになりましたし。
ホント大きくなりました。

Wiiスポーツ(ゲーム)で盛り上がり、ゴルフ、ボーリング、テニスと
バタバタと夜遅くまですいませんでした。。

今度はうちで是非開催しましょう!
そのときはきっとマリオカート大会かな・・・

春休み成長したこと

2008-03-31 11:42:46 | 子育て
春休みも半分終わり、来週には幼稚園が始まります。
この春休みマスターしたかったことの一つは「ブランコ」(笑)。
実はあまり近所の公園に行かず、池などはあるけど遊具がない公園ばかり行っていたので、
ブランコがうまくこげないんです。
こげるものだと思っていたので、ちょっとビックリしましたが
そりゃ、連れて行かないんだもの、こげませんよね。

でも公園連れて行っても、結局水風船や、砂場や、サッカーで
全然ブランコはしないんですけど・・・。
一応前よりはうまくなりました。

それから、一番ママとして助かるのは
一人で眠れるようになったこと!!!
夜9時までは今までのように「ダーウィンが来た!」や「地球ドラマチック」の
ビデオをつけてゴロゴロ。。それで眠れない場合は
暗い布団の部屋に一人で行かせています。
最初は嫌がっていたけど、ここ2日間は布団にはいって、目をつぶって
いつのまにか寝ていますーー♪

このまま是非一人で寝られるようになってくださいまし

カップケーキでホワイトデー

2008-03-17 09:58:53 | 子育て
バレンタインデーにチョコをいただいたので、そのお返しにちょっと悩みましたが
せっかくの機会なので”ホワイトデー”というイベントを楽しもうと、
せいちゃんと手作りでカップケーキに決定。
きっとこんな風に一緒にケーキを焼くのもあと何年かでしょうね。。さびしー


キッチンのお手伝いは大好きなので、張り切るせいちゃん。
ずいぶん前に私がつくったエプロンと三角巾。
エプロンはパツパツでもうサイズがあわないーーー。

ハンドミキサーも恐る恐るウィーンっとまわして、
でも、とても楽しそう。
最後にレモンを上にのせて、レモン風味のカップケーキができました。


もちろんひとりひとりにお手紙を添えて。

ママ「●●ちゃんへ、チョコありがとう。せいよりってかいてね」
というと、、

せい「ちょっと見ないで、オレがかくから!!」
ママ「はいはい・・・」
でも、封をとめるときコソっと見る・・(ごめんね。)
かいてあったのは・・・

●●ちゃんへ、チョコありがとう。だいすきだよ せいより

でたーーー。それが全部にかいてありました。。いいのかな?

夜に「あ!!けっこんしようってかくの忘れた!!!」というので
もう、、いいよ、だいすきだよで十分だよ、、と思いましたが
彼の中では
ありがとう<だいすきだよ<けっこんしよう
結婚しようが好きの最上級の表現のなんでしょうね。


私はいまだにはまっている編み物でお花の髪飾りをつくりました。
最近している子をよく見かけます。
女の子ママではないので分からないけど、きっとはやっているんでしょうね。
ちょっと女の子ママ気分でつくって、楽しかったぁ~。

まぁ、こんな感じでホワイトデーも無事終了。
ひとつは幼稚園に持っていって、どうだった?と聞くと
「いやぁ、はずかしかったけど、どうにか渡せたよ」だって(爆笑)。

よっぽど、だいすきだよって書く方がはずかしいと思いますが???

幼稚園で覚えてきたこと

2008-03-12 09:47:19 | 子育て
せい「ママ、左手を腰にしてー」

ママ「なに??こうかな?」

せい「そうそう、で、右手を前にだしてー」

ママ「はいはい、、」

せい「人差し指をピン!とたててー」

ママ「立てたよ、、」

せい「その指をフリフリしてくださーい♪」

ママ「????」

せい「どんだけ~~~~~~」

ママ「・・・・・・・、どこで覚えてきたの?」

せい」「●●先生が教えてくれたよ!!」

幼稚園でこんなことで盛り上がってるとはねぇ・・
やっと「そんなの関係ねぇー」が下火になったのにねぇ。

そういえばIKKOさんがテレビに出ているときも
目が釘付け。

せい「ねぇ、この人は女??男??」

ママ「男かなぁ。。」

せい「じゃ、どうしてスカートはいているの?可愛いカッコしているの?」

ママ「うーーーーん、そういう男の人もいるんだよ。」

せい「・・・(納得いかない)」

お願い、答えが難しい質問はママにはしないで、パパにしてください