goo blog サービス終了のお知らせ 

オーレ!子育てライフ

~日々のhappyをつづる子育てブログ~

気づけば12月・・

2008-12-07 22:37:13 | 子育て
ブログかなり放置してしましました、、。
あまりに多忙でブログのことまで気が回らず・・。

この1ヶ月まず私がテニスをはじめたのがそもそもの多忙の原因。
仕事?って思ってくれた方、すいません。アウトドアのテニスをはじめたけど
それだけじゃ飽き足らず、インドアのスクールにまで入会してしまった・・。

先月までは平日週2のテニスに加え、仕事、幼稚園の行事、その他小学校のことなど、目の回る忙しさ。自業自得だけど(笑)。

無事、行く小学校も決まり、いまはホッとしているところだけど、
また来年になったらいろいろ心配になるんだろうなぁ。。
ま、来年考えよう。。

それから、、パパさんの仕事も忙しく、土日いないことがほとんどだったので
思い切ってフラメンコもやめてみました・・。
seiちゃん連れてのフラメンコはだんだん可哀想になってきたので。。
でも、ブログのタイトルはこのままでいきます♪
フラメンコ、楽しかったけど仕方ない(泣)。
小学校にはいってもう少し余裕ができたらまた出来るといいなぁ。。

で、seiちゃんといえば、、、

卒園アルバムの表紙の制作。幼稚園で書きました。
どんなアルバムになるんだろう。右が表紙、左側が裏表紙になります。
虫取りの絵と、釣りの絵。seiちゃんワールドですね!


10月のハロウィン。サルの仮装(笑)。似合いすぎ♪


ツリーもだしましたー。サンタさんはDSの予定です。

もうすぐお遊戯会、そしたら冬休み、プールの短期講習、
いろいろ目白押しですが、本人はやる気マンマンです

幼稚園最後の運動会

2008-10-14 21:27:35 | 子育て
長かった練習、毎日たいそう服が真っ黒で帰ってきたけど
本当によくがんばりました!

組み体操では3段組の一番したでつらそうだったけど
よく耐えていた。
リレーも思っていたより(笑)はやかった!
おゆうぎもビシっときまっていてかっこよかった!

あまり普段見せない真剣な顔が感動でした

ちょっとウルっときているのは私だけかと思ったら
仲良しのママも「泣けちゃうよね~」と言っていました

これからもママを感動させてね

********
ところで、、お弁当の写真撮ってアップするつもりが、
いろいろとそれどころではなく
撮り忘れてしまったのです。。

なので、ある日の幼稚園のお弁当をアップ。。



卵がハート型

とてもイヤみたいで、、
「もっと普通のお弁当にしてよ、こんなの誰ももってこないよ!」
と怒られた私。。

幼稚園のうちはいいじゃない。。ねぇ。

********



幼稚園にはってあった夏の思い出。
例によって虫取り、肩からかけているのは虫かご、
下にいる黒いのはカメと何だったかな・・?

そう、カメとったんです、池で

パパが、、もちろんリリースしましたが
ありえないですよね・・。

夏にはまったビデオ

2008-08-26 09:30:07 | 子育て


夏休みは、これをツタヤでvol.1から順に借りてみました。
たぶん6巻まであります。

ポケモンのビデオも大体見たし、ディズニーは好みではないようだし、
ツタヤに行ってもいつも借りるものに困ります。

これはテレビでの宣伝でちょっと見た時にseiちゃんが大笑いしていたので
絶対にはまると思いました!

実際分かりやすいコントでseiちゃんは、ひっくりかえるほどの大笑い。
タライが落ちてくる、ひげダンスなども面白いですが
大きな家が動くなど、セットも今見るとすごいですね。

大人でも懐かしく、お盆で休み中のパパさんも大笑い。

ただ、、私がseiちゃんを怒ると
「おこっちゃやーよ!」と志村風に返す・・・。

髪の毛切ろうよというと
「志村みたいにのばしたい!」(昔のね、笑)。

昔、親が見せたくなかったというのも分かる気がします

セミが大好き

2008-08-07 11:20:23 | 子育て
夏といえば、海!というより、seiちゃんにとってはセミ!というかんじ。
何時間でもセミとりできるほど、好きみたい。

近所にある公園で汗だくになってはしりまわる。
「アブラだ!(アブラゼミ)」、「ミンミンだ!」と叫ぶ。

そして、、幼虫を見つけると家に持って帰ります。



(ムシが嫌いな方。。ごめんなさい。ちょっと気持ちわるいかも)

このセミの幼虫は夕方公園のセミの幼虫がでてくる(?)穴に水をいれて、
這い出してきたものを捕まえたもの。

公園にぼこぼこと穴があいていますよね、
そこにペットボトルで水をジャージャーいれると運がよければ出てくるみたい。
上から水を入れられたら幼虫だって苦しいものね。

見つけたときは、もううれしくって、「ママ!ママ!幼虫だぁ~」と大騒ぎ。

そしてこれが夜中12じぐらいの羽化途中の写真。


でてきた~。最初はセミも白いのね。

寝ているseiちゃんを起こすがまったく起きず。
あれだけ「起こしてね!」と言っていたのに。
仕方がないので写真をたくさんとっておこう。

でも、、、朝にはこの状態のままお亡くなりになってました。
フラッシュがよくなかったのかな?

羽化させてあげることができなくてごめんね
去年はちゃんと羽化したんだけどなぁ。。

また幼虫見つけにいきたいと思います


6歳になりました

2008-07-28 12:22:06 | 子育て
先日6才になりました。
なんだか、最近ぐーんとおにいちゃんらしくなったseiちゃん。
来年は小学生だものね、、と頼もしい反面、ちょっとさびしいママです。


たくさんの人にお祝いしてもらい、本当にうれしそうでした。
誕生日楽しみにしていたものね。
「毎月誕生日だったらいいのになぁ」と言っていましたが・・・


パパとママからのプレゼントは、本人の熱烈なリクエストにより「アリ伝説」。
それからヘラクレスカブトムシのフロートです。



このアリ伝説、ちょっとブームなのでしょうか。
お友達に話しても知っている方、結構いました。

事前に”同じ巣のアリをつかまえないと喧嘩になる”と聞いていたので
公園でアリを探すときも、一箇所でジーっとアリを見つめていた私達。
はたから見たら怪しい家族ですよね、、。


まずはこのブルーのゼリーをつくります。
そして固まったら、アリを投入!
長くて巣をつくりだすのに3週間とかいてありましたが
アリさんたちは3日目ぐらいでつくってくれました。

そして現在は掘り進んでこんな感じ。
 
ゼリーを掘っては上に運ぶアリさんたち。
最初は気持ち悪かったけど、ちょっとけなげすぎて、可愛いかも。

さぼっているばかりいるアリさん、働くアリさん、
アリの世界にもいろいろいることが分かりました(苦笑)。

あさがおの絵

2008-07-14 22:11:40 | 子育て


朝顔を幼稚園で育てています。
そのスケッチした絵を持って帰ってきてくれました。
「どうどう?」と聞かれ「うんうん、絵もひらがなも上手だね」と。

実際のあさがお、まだ咲いてないと思うんだけどな・・。
ま、いいや。

ところで、今日もおもしろことを言っていました。

ママ「うそつくと鬼くるよーーー」(トイレで手を洗ったとウソ言ったので)
seiちゃん「でもね、鬼って弱いよね!こわくないよ全然」
ママ「なんでそう思うの?」
seiちゃん「犬とかサルにやっつけられてるじゃん!モモ太郎だって弱そうなのに、それにやられているよ。超弱いよ。」

な、る、ほ、ど。。。。確かに。
思わずうなずいてしましましたよ。


******************
パパさんが先週上海出張で、これを私にくれました。


乾燥マツタケ。食べてないけど、これ、、どうなの?


******************

今年の夏はseiちゃんキャンプデビューの予定。
子供用のシュラフを購入しました。


まるで巨大イモムシ。でもいまからとても楽しみです

bills@七里ガ浜

2008-07-14 21:55:52 | 子育て
もうすぐ幼稚園が午前保育になってしまうーーーっ→(イコール)
子供と一緒にいる生活→ゆっくりランチにはいけない・・・

ということで、友達とゆっくりと(笑)ランチではないですが
世界一の朝食といわれているbills七里ガ浜店へ行ってきました。
本店のシドニーではキャメロンディアス、トム・クルーズも来るそうな。
これで、セレブの仲間いり??

しかし、、おなじようなことを考えている人は沢山いるみたいで
朝から1時間以上待ちました。
本当のセレブは並ばないんだろうな(笑)。





・ オーガニックスクランブルエッグ w/トースト
・“リコッタパンケーキ” バナナとハニーコームバター
・“スイートコーンフリッター” ローストトマト、ほうれん草、ベーコン

をオーダー。写真のパンケーキは3人で取り分けたサイズです。
個人的には、パンケーキが一押し!
量もたっぷり、生地はふわふわ、そしてチーズが美味しいです。

ゆったりしたソファーでなんとも優雅な朝食。
七里ガ浜も変わりましたねー。

幼稚園がはじまったら今度はブランチメニューでパスタなども食べてみたいです

あのね・・・

2008-07-05 14:58:01 | 子育て
今日の朝日新聞の「あのね」の欄、
「山菜食べよう」とママがいうと「4歳だけどたべていいの?」と返すお子さん。
思わず笑ってしまいました~。うちもよくあるある!

***************

seiちゃん「大変!オレ羽毛が生えてる!!」
ママ「??」
seiちゃん「ほらここだよ。(といって、腕をみせる)」
ママ「産毛っていうのではないですか?羽毛は羽だし・・」
seiちゃん「知らなかった。。」

うちは恐竜大好きなので「ヴェロキラプトル」などの羽毛恐竜から連想して
毛が生えていたら羽毛だと思ったんだろうな~。

***************

寒い日に
「子供はの子だから大丈夫!」と私がいうと
「オレ風邪ひいてないけど??風邪の子って何?」
と真顔で返されました~。

***************

よく大爆笑になるんだけど、忘れちゃうのよね~




キャラ弁?といえるでしょうか・・・

2008-07-02 09:12:04 | 子育て


seiちゃんから「ポケモンのお弁当作ってよ!!」と言って来たので
このお弁当になりました。
キャラ弁というには、あまりにもカンタンすぎます?

モンスターボール弁当です。
とてもうれしかったようで、「フタしないで!」と
朝ごはんの最中もじーーーーーっと見ていました。

こんなんで喜んでくれるなんて、まだまだ可愛いものです




絵画ブームはまだまだ続き、雨の日などは水彩絵の具も引っ張り出して
いろいろ描いています。

ヘタクソなブランコの絵は私ですが・・・

絵画な日々

2008-06-26 21:13:13 | 子育て
幼稚園で沢山絵をかいたり、工作をしたりしていますよね。
ちょっと前ですが遅いですが、父の日と母の日にも絵をプレゼントしてくれました。

 
私の顔のほうが大きい・・・

そういえば、父親参観日には、絵をプレゼントしてくれて
そしてパパさんの前で歌も歌い、それを見ていた私はホロリ・・。

あぁ、父親参観日も見収め・・来年は小学校だものね、、と。
卒園までに何回ホロリとすることやら、先が思いやられます(親ばか)。



最近家にいてもジーっと絵を描いたり、折り紙したり。
今までそんなことはなかったので、どこか具合が悪いのかと思ってしまいます(笑)。

折り紙も飛行機を10個つくって次々飛ばしてみたり
ベランダに咲いている花を見て「あ、スケッチしなくちゃ!」と描いてみたり。

そういえば、スケッチって言葉どこで覚えたんでしょうね?

お世辞にも上手~って感じではないのですが、
彼にしては珍しいことなので、「上手ね!!!」と沢山ほめてあげます(笑)。


これはシールをはって、森にいる動物たちの図鑑なのだそう。
表紙と表4(裏表紙)もあってタイトルも「もりのずかん」と書いてありました。

この絵画ブーム、続くといいのですが、どうなのでしょうね