海の見える神戸と、山と田んぼの岡山を行ったり来たり
あわよくば
種芋にできるかな
と、取り寄せれば
思いの外
大きくて
食べる他なく
山芋を
とろろ汁に
出汁はカツオ
卵は新しくなかったのでパス
ほんの少し白だし足して
皆さんの言われる
擦った山芋は
冷凍できる
試しに
半分してみました
次回使う時
素早くできそうです
母の好きな
薯蕷饅頭も作ってみたかったのですが
ひまわりさんは
よく作られているようです
美味しいおいしいと
好んで食べられる方がいるからでしょうね
きっと
この桜を
桃を
この花の季節を
母にも見せてあげたいと
思うのですが
なかなか・・・
やっぱり
母の好きな薯蕷饅頭作ろっ!
お義母さんからの蒸し器
スタンバイ
餡子丸めて
よしっよしっ
今のところ上手く進んでます♡
霧吹きが無いのと
こし餡でなく粒餡というのが
エエカゲンなところですが
まっ
初めての
失敗ばかりするバァさんにしては
良い方だ♡
母は喜んでくれるかな~
数日前のこと
平野レミさんが
わたしは料理なんて
全くできなかった
作ったのを(ご主人)和田誠さんが
レミの作ったのは
なんでも
美味しい美味しいと
食べてくれたので
どんどん作っていった
そんな風なことを
言われていました
全く同じで
子供達が小さな頃
見よう見まねで
誕生日のケーキを
作るようになり
それを
美味しい美味しいと
食べてくれたものだから
作っていった
思い出があります
わたしは
年甲斐もなく
褒められると
喜び勇んで作ることができる
雪の庭を飛び回る犬のようなもので
興味を示されなかったり
お箸もつけず
試しにただの一つも
口に入れても貰えなければ
どんどんどんどん
雪だるま式に
作成気力減退してしまう
アカンタレバァちゃんなのです
相方さんは
わたしと違って
食べ物に対しても
無欲、こだわりも無く
ほとんど全く?!興味を示さないので
元来
ナマケモノ?!なバァさん
食べないなら
どうでもいいなら
これ幸いと?!
作ることを止していきます
他人のせいにしてはいけないけれど
反応が無いことは
制作意欲減退に繋がると
思っている
バァさんなのです
自分1人で作り
消費し
気持ちを奮い立たせて
またなにかしら
興味の素を探し求め作る
こういうことは
あまり
楽しくなく
なにひとつ
励みになりません
それでも
食いしん坊は
何かしら見つけてチャレンジ
無駄な抵抗をしてるような
意味の無い努力をしてるような
だんだん
食べて貰えない野菜は
ちょろちょろっとしか作らなくなり
なんだかんだと
屁理屈付けて・・・縮小していく
ナマケモノです
良いお天気です
窓を全開にし
掃除機をかけ
お茶にして
それからひとつづつ
片を付けていこうと思います
残しておいた
種を引っ張り出し
やり残してあった
バラやテッセンの足元をさっぱりさせて
テーブルの処で
種の整理
蒔くもの、捨てるもの、食べるもの
やっと畑へ
思い切りよく
オサラバダ~
なかなか
口に入るまでにはならない
桃の木に
花が咲きました♡
今年は
あちらこちらから
桜の便りをいただき
たんと
目の保養はさせていただいたのですが
どんなに少しでも
か細くとも
やはり
目の前で見る
畑の桜は
格別嬉しいものです♡
白ヤギさんからお手紙着いた
黒ヤギさんたら読まずに食べた
童謡
やぎさんゆうびん
ちゃんと読んでいます
が
まるでその歌のようだと
思い出します
夕べ
あまりにハクがまとわりついて
鳴くものだから
抱っこして
お外の空気を吸いに外へ出た時
郵便受けを見ると
まぁ!
なにか入っているではありませんか!
神戸の固定資産税のお知らせ
ガン検診のお知らせ
他にも♡
ハクが知らせてくれたようなものです
見なくっちゃダメだよ、バァちゃんって
ありがとっ♡
畑の桜もやっと♡
今日の午前のお茶は
桜の下で飲みたいっ♡
ワガママバァさん
醍醐桜までは
後々の事も考え・・・疲れるだろうなぁ
も一度見たいけれど
止めておこ
せめて
畑の桜の下のお茶ならば♡
椅子とミニミニテーブル?!を運んで
ちょっぴり甘いミルクティー
・・・最近甘くして飲むように・・・
出来立てグラッセ?!数本持って
グラニュー糖が無く白砂糖
・・・コッテコテですわ・・・
昨日
外から疲れて帰った後の
一口栗羊羹と柚子の緑茶の美味しかったこと♡
ごちそうさまでした
ありがとう♡
摘んで茹でてあったヨモギは
ヨモギアンパンに
頂いた
パン種でパン生地を作って
中に既製の粒餡を入れて焼くだけなのですが
なぜか
トラブル続出
フードプロセッサーから水が飛び出す飛び出す!
やっと止めたと思えば
動かない
なだめすかして?!
動いてもらいましたわ♡
生地が練り上がったと思えば
まぁ!まぁ!まぁ!
途中で何度か粉を追加はしたものの
まだまだ・・・緩い・・・
足してたしてまた足して
どんだけ足したかしら!
こりゃもうカタカタかな・・・
諦めたけれど
食べることは諦めきれず
最後まで作ろうと
できました
3時のおやつにはチョッピリ遅くなりましたが
味見してとばかりに
ひとつだけちょっと餡子が見えたのを
お味見
まぁ♡いけますやん♡
硬くなく、空間も無く
・・・それはパンが膨らまなかったからやな・・・
・・・まぁ、そう言えないこともないけど・・
・・・でも生地はフックラしてるから、ええねん・・
あくまで自己満足のバァさんでございます
ほぼ何もない畑
そこかしこに
春の気配
軟らかそうなニラ
一気に出てきました
あーーーなんてこと
わたしは
ひょっとして
今まで
みんなに
硬いニラを
送っていたのかしら
こんなに軟らかそうな
食欲をそそるのを
見ると・・・
つい
卵とじにしようか
チヂミに入れようか
何かしらにして
食べてみたいなぁー
クイシンボは思ってしまいます
知識も無く
独りよがりな思い込みで
虫除けを兼ねて
あちこちに増やしたものだから
食べてたべてと
お声がかかります
背丈の低い
手でプチっと切れる
美味しそうなの♡
冷凍庫に
チヂミが貯まっていきます
この間
友人が学童のおやつに
ニンジンおやき?だっけ
ほぼニンジンのお好み焼風なのを作っていました
美味しそうなので真似っこ
旨くまとまらず
結局
タコやイカ、エビ、ニラなど入れて
またもや
チヂミが・・・
当分
バァさんの食べる分には
不自由はないようです
朝のハクのお散歩は
相方さんに任せて
バァさん
昨日目の端っこに見えた
ヨモギと土筆を摘みました♡
以前のように沢山ではありませんが
買物から帰った
疲れた身体には
程よい量です
友人からの
愛南ゴールドの皮が
あまりにも綺麗なので
それと土筆の
グラッセに
只今乾燥中
さぁ友人のように
上手くできるでしょうか・・
ここ数日で
この辺りも花が咲き始め
今日の買い出しは
車の中から
贅沢にお花見です
ちょっと
いーーえだいぶ
調子に乗りすぎて
相手がいる
ということは
何事においても
良いことだなぁ~
実感しております
一緒に楽しむ相手
昨日は
サロン(老人会)のお花見でございました
ここ数年
最初だけ参加して
この
花粉の季節
野外でのお花見
わたしは不参加にしていました
昨日は
久しぶりに
相方さんと参加させていただきました
バッグの中を空っぽにして
ティッシュペーパーをいっぱい入れて
捨てる袋も入れて
用意周到に?!
日差しと花粉を少しでも避けられるかと
頂いた帽子も持って
歩いて出かけるのも
まぁ滅多にないことで
中ごろまで来て
股関節が悲鳴を?!あげておりました
老人会ですので
これでもまだ若い方
ちーーーとでも
おてったい(お手伝い)をば
小さな軽~い箱を手渡され
それを運んだり
咲いてるかしらねぇ~
心配していた桜
この辺りでは3分咲きくらい
それでも咲いていて良かったねぇ♡
(畑の桜はまだ膨らんだばかり)
懐かしい
ここへきて良くしていただいた方達との
ほんとに
久しぶりの出会いです♡
お出かけ用にとっておいた
白いレース模様のマスクで
ちょっと
自分ではおしゃれをして♡
だぁれも
話す相手も
飲む相手も居ない
日頃
勝手気まま生活のバァさん
嬉しくて楽しくて♡
有頂天?!
飲み物の進むことすすむこと♡
よくまぁあれで
あの状態で・・・歩いて帰ってこれたものだと・・
手を繋いで
時々フラフラっとなるのを
ギュッと繋ぎ止めてくれて
ありがたく&頼もしく&感謝しております♡
わたしを負んぶできるのは
唯一無二
山行で兄と呼んだ
お一方だけ♡
相方さんにそれは望めず
車を持ってこようか
言ってはくれましたが
何十年連れ添っても
こんな時に
余計な世話をかけるのは
嫌なバァさん
(甘え下手)
ならば
歩くしか他ございませんので
意地と根性で歩きを
貫き通したのでございます
よぉ
あの坂を上がれたものね
自分でもビックリしております
おむすび
Tちゃんに
半分こして貰ったの・・・
覚えてないの?
あんまし記憶にございません
・・そこらへんから酔ってたんやな・・・
言われれば薄っすら思い出しはいたしますが
朝と
お茶の時間の
お白湯のこのうえなく
美味しいこと
今日は
鶯が
それは上手に綺麗に
鳴き始めていました♡
夕方何度目かの
ハクのお散歩に出た時
気が付きました
我が家の畑の桜
ようやっと
咲き始めていました
桃の花も・・♡
やっとやっと
ここにも春が♡