食べ物は
口から摂取
基本
習いもしました
相方さんに良いからと
お義姉さんに言われ
今年初めて作ったキクイモ
大きな塊
中くらいの
小さいの
煮付け
サラダ風
炊き込みご飯と
あの手この手で
試します
一番小さいのを
皮をむいて
薄くスライスして
乾燥させ
粉にしてみました
粉にならず
小さな塊のままのと
2種類できました
ちょっと
きっちり乾燥できてないのがあり
横着バァさん
お米の上に乗っけて
炊きました
見るなり
ご飯に入れんといて
バァさん少し
・・プッツンです
作るだけ作って
食べないのなら
その粉に
お湯入れて飲んだら?
(えー加減にして
どなたの身体に良いからと作ったの!)
です
明日の朝食用のパンが
無くなったので
乃が美風食パン(白、何も入れない)
セット
小豆をもう一度煮て
もち米を洗って
おはぎ作り
お昼ご飯の後
お味見しましたが
・・・やはり、少し固さが・・・あります
どうしょうかなぁ・・・です
小豆が少ないので
ご飯の残りは小さくひとつづつくるんで
冷凍庫
小豆さえ煮ておけば
また直ぐに食べられます
畑へ出ても
冬瓜のチクチクはまだ手にあたるので
もう少しこのまんまにしておきましょう
小芋もシャキッと立ってるので
掘るには・・・早い?
あとは・・・どこをどう見ても
何もありません
・・・なんという!畑ならぬ畑でしょう!
少しばかりの菊を切って
仏様用に
義妹へお礼のつもりの
シュトーレン

遠路はるばる届きました
白い食パンだけ
気持ち分厚く切って明日用に
(きっと分厚い!って言われるだろうなぁ・・)
あとのは
丸のまんま持って行きましょう
少しづつ用意はできていきます♡

これは~?
蒔いた人間が?
レンズで見ると・・・梨だそうです・・