goo blog サービス終了のお知らせ 

当たり前の顔して幸福になる

節約、運用などについて書きます。

福井県>三国・あわら>三国>休暇村越前三国

2017-08-31 11:26:45 | 旅行・宿
休暇村越前三国

手ぶらでキャンプ体験ができるということで利用しました。
会社からの補助があったのでJTBで予約しました。
大人7,000円、子ども4,900円で、これでテントの設営、用具、食材などが付きます。
DSC_0871.jpg
13時頃に着きましたが受付は14時からなのでプールに入ることにしました。
このプランではプールが無料で1回利用できます。
DSC_0851.jpg
8月も終わりの時期で、天候も不安定でしたが何とか大丈夫でした。
まだ夏休みなので、適度な感じに利用者はいました。
幼児や小学生くらいが遊ぶにはちょうどいいくらいの広さでした。

15時過ぎに受付して、テントのところに行きました。
DSC_0855.jpg DSC_0856.jpg
テントなどは既に設営済みなので、夕食までは飲み物を買いに行ったり、ぶらぶらしたりしていました。
2キロくらい離れたところにファミリーマートがあるので便利でした。

夜はバーベキューです。
炭で焼くのは初めてでしたが、着火剤もあるので簡単に火を起こすことはできました。
味は普通に美味しかったですし、量も適当でした。
DSC_0857.jpg
初めてにしては、炭の量含めて上手くできてよかったです。

夕食後は休暇村本館の風呂に入りました。
車で行ってもいいですし、キャンプ場からも近いので歩いてもいけます。
それほど混雑もしておらず、湯温も適度でした。
DSC_0862.jpg DSC_0863.jpg

風呂の後は花火をして寝ました。
寝袋は枕にして寝たのですが、最初は熱がこもって暑かったです。
次回は、時期、用具など工夫の余地がありそうです。

朝食は本館でした。
食べ放題ですが、通り一遍でなく、地元の料理などもあって楽しめました。
混雑度は高めでしたが、ぎりぎり許容の範囲かなと思います。
DSC_0861.jpg DSC_0860.jpg DSC_0858.jpg

今回は、補助があったので格安だったこともあり、総合的な満足度は高かったです。
通常価格であれば、大人2人、子ども1人で2万円ほどしますので、それなりに価格相応かと思いますが、おまかせで快適にキャンプを楽しめるというの点では過不足もありませんでしたし、利用する価値はあると思います。

住所:福井県坂井市三国町崎15-45


六日町田舎体験に行ってきました。

2017-08-18 23:54:47 | 旅行・宿
六日町田舎体験に行ってきました。
開催期間は7月20日~8月25日で4つの宿が実施しています。
今回はこころころりん山の温泉宿 いろりあんに宿泊しました。

料金は、大人15,660円、小学生11,880円、幼児9,720円です。
通常の宿泊プラス5,000円という感じです。
Gポイント期間限定6.5%のポイント還元がありましたので、じゃらんのポイントと合わせて8.5%が戻ってくる予定です。
(6.5%というのは結構な数字だと思いますが、どういう仕組みなんでしょうか)
クレジットカードは利用不可でした。

田舎体験は内容が盛り沢山でした。
DSC_0830.jpg
*************◆ 田舎体験スケジュール ◆**************
【1日目】
13:00 出発
13:30 川遊び体験
     マスのつかみ捕り
     水遊び(水中メガネと網貸出)
15:30 マス塩焼き、川で冷やしたスイカ
16:30 旅館へ移動
18:00 夕食(野外バーベキューor郷土料理のどちらか選べます)
20:00 天然のホタル鑑賞
【2日目】
8:00 朝食(コーヒーサービス付/朝食後にヨーヨー釣り、シャボン玉)
9:00 バスで農産物収穫体験
10:00 じゃがいも掘り体験
11:00 カブトムシ取り
12:00 旅館で昼食
*****************************************************
魚のつかみ取りは楽しかったようです。
釣りのほうは魚の食いつきが悪く、面白くありませんでした。
DSC_0805.jpg

水遊びは喜んでいました。
水中メガネで覗けるほどきれいな川でしたので、来年からはこれ単独で行ってもいいかなと思いました。
DSC_0809.jpg

塩焼きした魚とスイカどちらも子どもは喜んで食べていました。
DSC_0818.jpg DSC_0824.jpg

夜は、宿泊した宿だけが実施している「天然のホタル鑑賞」でした。
思ったよりも飛んでいて、子どもは手に取ることができて喜んでいました。

DSC_0831.jpg

無農薬のジャガイモが沢山もらえました。
DSC_0834.jpg

カブトムシは地面に落ちていたメス1匹だけ捕まえることができました。
DSC_0835.jpg
オス1匹をもらえたので、ツガイで育てることにしました。
DSC_0836.jpg

昼食はどれも美味しかったです。
これくらいシンプルな夕食でもいいくらいでした。
DSC_0838.jpg

田舎体験自体は、盛りだくさんの内容でしたし、手際よく運営されていました。
今後の子どもとのレクリエーションの参考としてはちょうどよかったです。

<script language="javascript" src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=884819619"></script>


新潟県>南魚沼(塩沢・六日町)>こころころりん山の温泉宿 いろりあん

2017-08-18 19:50:25 | 旅行・宿
こころころりん山の温泉宿 いろりあん

川遊び体験、ホタル鑑賞などが楽しめる田舎体験プランを目的に宿泊しました。
DSC_0832.jpg

料金は、大人15,660円、小学生11,880円、幼児9,720円です。
通常の宿泊プラス5,000円という感じです。
Gポイント期間限定6.5%のポイント還元がありましたので、じゃらんのポイントと合わせて8.5%が戻ってくる予定です。
(6.5%というのは結構な数字だと思いますが、どういう仕組みなんでしょうか)
クレジットカードは利用不可でした。

部屋は二間続きで広々していました。
眺望はすぐ目の前が山で、「田舎の風景」という感じでした。
DSC_0803.jpg DSC_0828.jpg

風呂は、内風呂と露天風呂がありました。
循環でお湯も少々熱めでしたが、泉質自体は肌に合っていたように思います。
DSC_0840.jpg DSC_0839.jpg

料理はどの一品も特に美味しいとは思いませんでした。
米どころだけあってご飯が一番美味しかったです。
DSC_0826.jpg DSC_0827.jpg
子ども料理は、小学生、幼児ともに量が多すぎでした。
朝食は大人と同じ内容でしたので、残さないようもう少し工夫があればいいと思います。
DSC_0825.jpg
朝食はシンプルでよかったと思います。
DSC_0829.jpg

田舎体験自体は、盛りだくさんの内容でしたし、手際よく運営されていました。
DSC_0830.jpg
この内容であれば宿含めて利用する価値はあるかなと思いますが、宿単体での利用となるとそこまでの価値はないかなと思います。

住所:新潟県南魚沼市小栗山2089の4


三重県>奥飛騨>リゾート イン ちろり庵

2017-05-10 10:23:22 | 旅行・宿
リゾート イン ちろり庵

GWに宿泊しました。
旅行予約サイトでは空いていなかったのですが、宿のサイトでは空いていたので電話で予約しました。
宿のHPから予約するとワンドリンクがサービスされます。
行きは富山ファミリーパーク、帰りはサッカーの試合で渋滞がありました。
避けることはできるので、次回は注意したです。

飛騨牛ステーキプラン15,000円、飛騨牛朴葉味噌ステーキプラン14,500円でした。
通常+1,000円くらいの感じかと思います。

部屋には冷蔵庫がありませんでしたが、その他は快適に過ごせました。
Wi-Fiは快適に使えました。
DSC_0636.jpg DSC_0637.jpg

貸切露天風呂が3つあります。
それぞれ広々していて眺めも良かったです。
DSC_0638.jpg DSC_0652.jpg
ほのかな温泉臭で新鮮さが感じられました。肌触りがいいので何度も入れました。
加水で温度調整しているそうですが、露天は熱め、場所によっては多少ぬるいという感じでした。
DSC_0642.jpg
内湯は温泉の質や温度が一番よかったです。
DSC_0641.jpg

飛騨牛ステーキは、期待ほどではなかったです。
厚さとか切れ味が肉本来という感じではなく、味付け肉っぽい感じがしました。
DSC_0648.jpg
2日目に食べた朴葉みそ飛騨牛ステーキのほうが美味しかったです。
価格もこっちのほうが安いのでオススメです。
DSC_0654.jpg

カレーはインドカレーっぽい感じでした。
DSC_0649.jpg
デザートは美味しかったです。
DSC_0650.jpg
幼児の食事は3,500円、まあこんなもんという感じです。
DSC_0653.jpg DSC_0643.jpg

朝食は、1日目が和食、2日目が洋食でした。
夕食もですが、朝食でも洋食以外はコーヒーがないのは残念した。
DSC_0651.jpg DSC_0655.jpg

DSC_0644.jpg DSC_0646.jpg DSC_0647.jpg DSC_0645.jpg

取り立てて何か足りないというということはないのですが、もう少し安いほうが妥当かなと思います。
温泉重視という人にはオススメかと思います。

リゾート イン ちろり庵
住所:高山市奥飛騨温泉郷中尾60


三重県>桑名・長島・四日市・湯の山>ガーデンホテルオリーブ

2017-03-31 20:55:42 | 旅行・宿
ガーデンホテルオリーブ

ナガシマスパーランドに行くために宿泊しました。
手前にあるホテルがガーデンホテルオリーブです。
DSC_0532.jpg
春休みシーズンのため1年の中では高いほうの料金部類でした。
特典込みで大人二人が27,000円☓2、子ども二人は施設利用料のみで2,700円☓2でした。
特典を除くと大人は18,000円くらいかなという感じです。


◎ナガシマスパーランド2日間入場券+2日間乗り物乗り放題券付
◎隣接温泉施設「湯あみの島」2日間入館OK!
◎なばなの里2日間入村OK!「ベゴニアガーデン」1回入館OK!
◎三井アウトレットパーク「ジャズドリーム長島」割引チケット付
◎アーリーエントリー開園10分前に遊園地へ入園OK!

DSC_0534.jpg
夕食は食べ放題で、混雑して困るとか料理が足りないということはありませんでした。
DSC_0535.jpg
料理はかなり美味しかったです。
カニは身が詰まっていて食べ応えがありましたし、焼きハマグリも旨味がありました。
フルーツでは、イチゴとメロンが特に美味しかったです。
全体としてどれも食べても間違いはなかったですし、食べ放題としてはかなり高いレベルだと思います。
DSC_0536.jpg
夕食ほどではありませんが、朝食も美味しかったです。
7時前に行った時はそれほどではありませんでしたが、帰り際は待ち行列ができていました。
DSC_0538.jpg

ホテルの浴場自体は、ごく普通でした。
歩いて10分ほどにある「湯あみの島」は充実した温泉施設でした。
ぬるめの風呂、眺めのいい風呂、サウナを利用しましたが、大変気持ちよかったです。
人もそれほど多くなかったので、ゆったりと利用できました。

チェックアウト後は、ナガシマスパーランドを楽しんだ後、「なばなの里」に行きました。
イルミネーションが圧巻でした。
DSC_0548.jpg DSC_0549.jpg

ナガシマスパーランドを目的に行ったのですが、料理、温泉が思ったより高いレベルでしたし、「なばなの里」のイルミネーションもいい思い出になりました。
子ども連れで利用するとなると、1泊2日でも短いかなと感じでした。
ホテル単体では値段相応ということになりますが、パッケージとしてはよくできていると思います。