goo blog サービス終了のお知らせ 

当たり前の顔して幸福になる

節約、運用などについて書きます。

長野県>野沢温泉>野沢温泉 ロッジでんべえ

2019-05-05 14:35:17 | 旅行・宿
野沢温泉 ロッジでんべえ
2019-05-02 151426 (6)

2017年に部屋がリニューアルされたということで宿泊しました。
GWでも何とか連泊で予約できました。
料金は、大人13,200円、小学生10,560円、幼児食事あり5,280円でした。
一人あたり500円くらい割増という感じです。

部屋はベッドルームとリビングが区切られています。
2019-05-02 151426 (1) 2019-05-02 151426 (12)
すっきりしていましたし、質感もよかったです。
フローリングもしくは壁の影響か音は気になりました。
Wi-Fiは部屋ではつながらず、レストランとロビーはつながります。
どうせならつながってほしいところです。
眺望はまあまあという感じでした。
2019-05-02 151426 (13)

お湯はなめらかで匂いがよかったです。
2019-05-02 151426 (4)
加水なし、加温・循環だそうです。
2019-05-02 151426 (5)
個人的には少し熱いので、どうせ加温ならもう少しぬるめのほうがいいです。
風呂に置いてあるカミソリはよくなかったです。

1日目は、いもなます、ぜんまいの煮物、ハンバーグとマッシュポテトが好みでした。
サーモンは薄かったですし、エビチリは冷たかったです。
2019-05-02 151426 (11)
2日目は、山菜が入った品が多く、風味がよかったです。
メバルの香草焼き、合鴨のスモークローストも手が込んでいて美味しかったです。
2019-05-02 151426 (3)
デザートが付くので、その際はコーヒーがほしいところでした。

朝食は、基本的に素材がいいのでどれも美味しく食べられました。
お土産でジャムをもらったのですが、2日目はそのジャムとトーストならもっとよかったです。
2019-05-02 151426 (10) 2019-05-02 151426 (2)
子供の料理は、幼児、小学生も大人と同じような内容でした。

中心街には歩いていけますが、上りも下りもきつかったです。
外湯めぐりは過去に行ったので、食料さえあれば行く必要はないかなと思います。
部屋がリニューアルされて居心地もよくなりましたし、温泉と料理も楽しめるという意味では総合的には満足できました。
至れり尽くせりではありませんが、良心的な宿だと思います。





大阪府>京橋・淀屋橋・本町>湯元「花乃井」 スーパーホテル大阪天然温泉

2019-04-03 10:46:54 | 旅行・宿
湯元「花乃井」 スーパーホテル大阪天然温泉

家族旅行で利用しました。
二泊三日、シングル2部屋で2万8千円ほどでした。

大阪駅からはバスを利用しました。
大阪駅から15分くらいで、ホテルはバス停「土佐堀3丁目」のすぐ近くにあります。
地下鉄だと少々歩いたところに阿波座があります。
新世界、道頓堀、淀屋橋くらいならタクシー料金も1000~2500円だと思います。

部屋は狭めで、眺めも悪かったです。
DSC_1516.jpg DSC_1515.jpg
DSC_1517.jpg
冷蔵庫、Wi-Fiなど基本的なものは揃っていて、アメニティ、特にシックのカミソリは質がよかったです。
ベッドは寝やすくてよかったですが、廊下の音が筒抜けで、安眠には難があると思います。

浴場は地下一階にあるのですが、設備としてなかなかのものでした。
温泉の質もそれなりによかったので街歩きのあとにはとてもよかったです。

シングル二部屋を利用したのですが、隣同士の部屋とはなるものの、つなげての利用はできず少し残念でした。
設備としては小さめのスーパー銭湯という感じで、温泉としてもなかなかよかったです。
街歩きでの疲れを癒せるホテルという点ではよかったかなと思います。



ホテルから返信がありました。
マメなホテルですね。
場合によっては、ある程度、不満な点も解消できるかもしれません。



当館の高層階であれば少しではございますがお部屋で景色をご覧いただけます。
その際はお部屋に限りがございますのでご予約の際にお申し付け下さいませ。

ご配慮させていただきますのでお申し付け下さいませ。

当館にはコネクティングルームというお部屋がございまして、隣同士のお部屋の間に
扉があり行き来していただけます。定員は最大4名様までとなりますが、
当日空きがございましたらご用意させていただきますのでご検討いただければと思います。



長野県>白馬村>割烹旅館みなみ家 & 別邸 ねこ処みなみ家

2018-05-21 20:04:12 | 旅行・宿


ニキビケアのプロアクティブ+が4900円で登場!

割烹旅館 みなみ家 & 別邸 ねこ処みなみ家
DSC_1180 2

ネコと遊べるということで、GWの旅行として子供にちょうどいいかなと思い、楽天トラベルで予約しました。
税別で大人14,000円、小学生9,800円、幼児3,000円でした。


宿泊プラン名 ☆春の味覚と天然温泉と貸切風呂とねこ処を満喫プラン♪New!【早割】【現金特価】【山ごはん】
宿泊施設住所 〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城3020-26



まず、ねこ処みなみ家を利用しました。プランでは30分無料です。
ネコは状態がよく、どれもキレイで、おとなしかったです。
子どもも楽しめたようなのでよかったです。
DSC_1189.jpg DSC_1186.jpg

部屋はベッドと畳のエリアに分かれています。
3人なので、夜は畳のところに布団が敷かれました。
それほど広くはありませんが、使い勝手はよかったです。
部屋からの眺めはとなりに建物があって開放感はありませんが、端に白馬岳が望めました。
DSC_1185.jpg DSC_1193.jpg

貸し切り風呂は可もなく不可もなくですが、サウナが利用できるというのはかなり珍しいかなと思います。
DSC_1190.jpg DSC_1191.jpg
大浴場の露天風呂は熱かったです。

リラックスルームは30分貸切できました。
マッサージチェアはあまり使わないので、個人的にはあまり利用価値はないです。
DSC_1196.jpg

鍋は、出汁の旨味がでていて、いいお味でしたし、開きは香ばしさがよかったです。
天ぷらは一部、冷めていました。
料理はほどよい味付けで、どれも美味しかったです。
DSC_1198.jpg DSC_1199.jpg DSC_1200.jpg
朝食も、いいあんばいでした。
DSC_1201.jpg

子ども料理はまあそれなりでした。
大人と同じだと喜ばないので、シンプルな料理で価格を安くしてもらえるといいのにと思います。
DSC_1197.jpg

食事、温泉などのクオリティはそれなりに満足できるレベルかなと思います。
猫カフェが本格的ですので、そのへんに魅力を感じれるかどうかかなと思います。






富山県>黒部市宇奈月温泉>黒部・宇奈月温泉 湯快リゾート 宇奈月グランドホテル

2018-05-02 14:27:45 | 旅行・宿
"見た目を変える"化粧水があなたの肌運命を変える


黒部・宇奈月温泉 湯快リゾート 宇奈月グランドホテル

2017年7月に湯快リゾートとして富山に初めてオープンしました。
外観はかなり古びていましたが、ロビーをはじめとして館内はリニューアルされていました。
DSC_1202.jpg

じゃらんで予約しました。
料金は、大人8,400円、小学生 7,128円、幼児は0円でした。

チェックインは15時ですが、部屋の用意ができていたので入室できました。
基本的なものは揃っていて、過不足はありません。
DSC_1203.jpg DSC_1204.jpg

小さい子どもが遊べるコーナーがあって、小学生までなら楽しめると思います。
DSC_1206.jpg
カラオケは設備が新しくて、専用施設くらいの充実度でした。
DSC_1205.jpg

大浴場は、内湯がかなり広く、湯温はちょっと熱めでした。
循環されていますが、質としてはいいほうかなと思います。
露天風呂は新しく造られたようで、湯温は熱めでした。
川音が聞こえますし、すぐそばを電車が通過していたりとなかなか面白いロケーションでした。

料理は、ホタルイカや白えびなど地元の食材を使用しているのが特徴です。
全部が成功しているわけではありませんが、富山ラーメン、マス寿司、ピザはよかったです。
料理全体のレベルは食べられる程度という感じです。
他の湯快リゾートだと時間制だと思うのですが、ここは特にそういった区切りはありませんでした。
飲み放題も1人から利用可でしたし、レギュレーションが厳しくないのはよかったです。
DSC_1207.jpg

湯快リゾート品質という点では、その範疇です。
館内には無料施設が多いですし、子ども連れにはいいかなと思いますし、昨年にリニューアルしたこともありカラオケなどの設備が新しいのはよかったです。






長野県>白馬村>白馬みずばしょう温泉 ホテル シェラリゾート白馬

2018-04-10 11:49:58 | 旅行・宿
ホテル シェラリゾート白馬

子どもが春休みなので連泊で宿泊しました。
温泉、食事、飲食が結構なところまでインクルーシブで、1人一万円ちょっとでゆったりと過ごすことができます。


【商品名】≪四季のフレンチコース≫ホテル&ディナー
【部屋条件】グランドダブル<禁煙> 36平米
【宿泊代金】69,660円 (消費税・サービス料込み)
・ 大人:12,900円×2名 小人B:9,030円×1名 小人D:0円×1名


部屋はエクルトラベッドが追加されています。
広さとしては十分です。
DSC_1155.jpg

問い合わせたときには中庭に雪が残っていたのですが、滞在中にどんどん消えていってしましました。
本格的に雪で遊ぶときには、もう少し早い時期のほうが確実です。
180328中庭

食事を付けていない子どもには夕食時、ジュースとスープのサービスがあります。
子供の食事はこんなものかなという感じです。
DSC_1157.jpg DSC_1164.jpg

3年ぶりに宿泊したのですが、前回との違いとしては、貸し切り露天風呂、カラオケルームが新規に利用できるようになっていました。
貸し切り風呂は4つあって、まず「千利休」を利用しました。
風呂は露天で風呂の手前に一休みできる部屋がありました。
畳敷きの部屋にはちゃぶ台があって、風呂だけでなくゆったりとできるスペースになっていました。
DSC_1160.jpg
隣はローマ風「テルマエロマエ」で、日光が差し込む明るい風呂でした。
DSC_1159.jpg
「ほたるの湯」は西エリアにあって、部屋から直接行けます。
露天風呂よりは開放度では劣りますが、風呂の温度がぬるめでちょうどよかったです。
DSC_1161.jpg
「五右衛門風呂」は独立した一つの建物にあります。
DSC_1165.jpg

他には細かいところでは、日本酒バーが追加されていて、日本酒が飲めるようになっていました。

フリーで飲んだり食べたりできるのは変わらずでした。
玄関口で軽食が食べられたり、大浴場、ロビーではコーヒー牛乳、アップルジュースなどが飲めたりするのはよかったです。
DSC_1162.jpg DSC_1163.jpg
その他、ワインも飲めたりしますし、このへんのサービスはいいなと思えるところです。

15時にチェックインできなかったり、部屋の備品がなかったりと、設備の拡張に人が追いついていなという危惧はありますが、コストパフォーマンスのよさは相変わらずですので、ぜひまた利用したいと思います。

<script language="javascript" src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=885161946"></script>