goo blog サービス終了のお知らせ 

当たり前の顔して幸福になる

節約、運用などについて書きます。

楽天モバイルの友達紹介はこちら!

2020-03-11 16:17:56 | 通信

楽天モバイル
に加入しました。

「データも通話も使い放題、いっさい縛りなし!ダイヤモンド会員なら980円/月」ということで契約したのですが、紹介者がいると楽天スーパーポイント1,000ポイントが貰えます。

周りに紹介してもらえる人はいないので、入力時に必要となるIDを公開している人をネットで探して申し込みしました。
紹介した人には楽天スーパーポイント3,000ポイントを貰えるので、その人にもメリットはあるわけです。

ポイントを貰う方法は、契約時に紹介IDを入力するだけです。
紹介IDを入力して契約すれば楽天ポイントが最大2000もらえるのでお得です♪

紹介ID→【ra20010749767】

使用したら、コメントいただけるとカウントしやすいです。残り最大で3名分あります。上限5人までですので、万が一、6人目以上の方はご容赦ください。

申し込みと詳細は↓
楽天モバイル エントリーとお申込で、ご契約中楽天市場でのポイントが、ずーっと2倍!
お友達紹介キャンペーン!





楽天モバイルSIMを購入しました

2020-03-05 19:19:19 | 通信

Rakuten UN-LIMIT(楽天モバイルSIM)を購入しました。

3300円ですが、6600ポイントが還元されます。

1年間料金無料、データと通話も使い放題で、最低利用期間・契約解除料なしとくれば買わない理由はないかなと。

「0 SIM」で利用していた端末のSIMを差し替えたいと思います。

2年目直前に解約?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Rakuten UN-LIMIT(楽天モバイルSIM)
価格:3300円(税込、送料無料) (2020/3/5時点)


 


auスマホ(3G)から機種変更でお得にスマホをゲット!

2020-01-11 18:44:13 | 通信

少し前にauから「auスマホ(3G)から対象スマホへ機種変更すると機種代金から最大38,500円(税込)割引」という案内が来ました。

おサイフケータイの「AQUOS sense2 SHV43」が一括0円だったので、auショップで月々の料金を試算してもらうと、最も安いプランだと「ケータイ→auスマホ割」適用で1980(税抜)円~でした。

家に帰って冷静に考えてみました。今は月々800円ほどなので高くはなりますが、事務手数料も無料ですし、3月が更新月なのでそのときにMNPすればということで正式に申し込みに行きました。

実際に契約するにあたっては、今持っているスマホがケータイに該当しないので最も安いプランは2980円(税抜)~ということになりちょっと予定外でしたが、明日にでも楽天モバイルにMNPすることにして機種変更しました。

3日後に楽天モバイルからSIMが到着したので、月々の料金は980円(税抜)となりました。縛りなしで、10分以内の通話かけ放題、データは2G(それを超えると1Mbpsでデータ使い放題)なので迷う余地なしでした。

で、かかった費用はというと7000円ほど(1月料金プラス分2000円、解約・MNP手数料4400円)でした。

更新月にMNPという予定からは3000円ほど高くなってしまいましたが、22000円相当の機種が手に入りましたし、どうせあたらしいスマートフォンは必要でしたので、まあまあよかったかなと思います。

 


メルカリのジャンク品で「arrows M02」を再生?!

2019-11-23 17:30:10 | 通信

自宅で使っている「arrows M02」が起動しなくなりました。

サブなので大きな問題はないのですが、ちょこちょこと使っていたので、バッテリーを取り替えれば動くかなと思って、メルカリでジャンク品を買いました。

画面割れですが、充電すれば普通に使えるということでした。

実際、到着したスマートフォンは画面割れ以外は問題なさそうな感じでした。


早速、作業にとりかかりました。

ネットで検索して、バッテーリーを交換するところまでは上手く行ったのですが、起動しません。

バッテーリーだけの問題ではないようです。

画面の交換はさすがに無理なので、後ろの蓋だけ現行のものを使いました。

黒白の「arrows M02」ですが、基本はジャンク品扱いで購入したものです。

画面割れではありますがいつ壊れてもいいくらいの扱いで使おうかなと思います。

再生とは言えませんね。


arrows M02が修理から戻ってきました

2017-06-24 19:56:00 | 通信
修理に出したスマートフォンが戻ってきました。
arrows M02の引取
金曜日に引き取りで、翌週の金曜日に届きました。
保証期間内ということで無料でした。

修理内容は、メイン基板とディスプレイの交換とのことで、FeliCaチップも変更されていました。
修理後
見た感じは新品のようです。
アプリは、OS標準のバックアップ機能で復元されますが、設定などは手動です。
また、FeliCaが初期化されているので、電子マネーは再度の手続きが必要です。

nanacoとSuicaは使い切ったので移行はしないこととして、残金のあったEdyは移行の手続きをしました。
アプリは一つ一つチューニングして使えるようにしました。

製品紹介のページでは、耐久性をアピールしているようですが、液晶割れが多いとの評判も聞きます。


太陽光照射、塩水、高温など米国国防総省の調達基準14項目の厳しい試験をクリア。真夏のビーチやスキー場などでも安心して使えます。


アフターサービス自体は問題ないので、落下などの衝撃には留意する必要があるでしょう。
「おサイフケータイ」が売りの一つなだけに、液晶割れとなると結構な面倒、さらにはそれなりの金額が発生する恐れがありますから。
逆に言えば、液晶割れさえ気をつければコスパは高いので、満足度も高くなるとは思います。

<script language="javascript" src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=884457420"></script>