goo blog サービス終了のお知らせ 

当たり前の顔して幸福になる

節約、運用などについて書きます。

コロナウイルスというバカッター(知識人編)

2020-03-29 16:35:35 | その他

バカッターという言葉があります。

バカを世間にさらけ出すという意味ですが、コロナウイルスへのコメントなどでコメンテイター、評論家、専門家など普段は潜伏しているバカがあぶり出されています。

例えば、小幡 績は、安倍首相が中国、韓国からの入国者が指定場所で二週間待機し、国内の公共交通機関を使わないことを要請した際、学校の一斉休校要請は99%誤りだが、これは200%誤りだなどと言っています。


小幡 績
ついに日本は終わった
2020年03月06日(金)14時20分


これまでも諸々バカなことを言っていましたが、コロナウイルスはすぐに答えがわかります。
そういう意味では、コロナウイルスは有用なバカッターだと思います。
東京大学経済学部を首席で卒業したそうですが、それだけ見ればバカとは分からないでしょうから、バカと分かったのはコロナウイルスというバカッターのおかげでしょう。
ちなみに、浜矩子さんもその場その場で適当なことを言っていますが、もともとバカと認知されているので、コロナウイルスでバカがあぶり出されたわけではありません。

思うに、学校の一斉休校要請時点で、今後どのような対応をとるべきかを真面目に考えてこなかったツケが今の状況を生み出しているのではないでしょうか。

批判だけしていたマスコミは、海外の状況を報道するとともに、対策を取らなかったらどうなるかを報道すべきでしたし、政府はコロナウイルスと経済に折り合いをつけるべく明確な対策を打ち出すべきでした。
志村けんが死にそうになって気づいてからでは遅いと思いますが、人間とはそんなものかもしれません。
確かに、家族が死にそうになってからでないと私も真剣には考えないでしょう。

イタリア、スペインのような状況にならないためにどのくらい活動を自粛すべきなのか、そろそろ科学的根拠に基づいて打ち出してほしいと思います。


退職金を受け取ったら、絶対にやってはいけない3つのこと

2020-03-23 14:19:50 | その他

退職金を受け取ったら、絶対にやってはいけない3つのこと

以下がその絶対やってはいけないことだそうです。


・「オリンピックが終わったら直後に売る」と言った人

・退職金を投資で増やしてから、繰り上げ返済するつもりと言った人

・インデックス投信をいくつか組み合わせたらリスクはないですよね?


わざわざ絶対にやってはいけないというほどのことでしょうか。

題名で釣っているわけで、節度がないですよね。

「これこれの問題点は3つあります」みたいな感じでダサいと思います。


NEC製Wi-Fiルーターに脆弱性があったので、最新版へアップデートしました

2020-02-20 13:29:10 | その他

NEC[無線LAN ルーター PAWG1200CR]は小さくて使い勝手がいいですが、脆弱性が見つかったという記事がありました。

調べてみるとNECのページでも案内されていました。

WF1200CR・WG1200CR・WG2600HSにおけるセキュリティ向上について(日本電気株式会社)


 

影響はよく分かりませんが、案内に従ってファームウェアをバージョンアップしました。

簡単にできましたので、これからは定期的に更新したいと思います。


スターバックスのリコール対応は全然、店舗に周知されていません

2020-02-14 15:32:21 | その他

「スターバックス バリスタ ブレード グラインダー」自主回収ということを知ったので、問い合わせてみました。



問い合わせたところ、店舗に持ってきてほしいとのこと。

店舗に持っていってすぐ分かるのか疑問だったので、持っていけばすぐに分かるのか聞くと、問題ないとのこと。
まあ、スターバックスならそうなのかと思って、しばらくして店舗に持っていきました。

店舗に持っていったところ、案の定、返金期間は過ぎているとか、すぐには対応できないみたいなことを言います。

電話した上で来ていると伝え、プレスリリースのページと電話番号も伝え、聞いてもらいました。

しばらくして、返金する場合、現金書留で送るので、住所と電話番号を教えてほしいと言われました。
電話で確認すれば済む話ではないかと言っても、確認に時間がかかるとのこと。
住所だけ書くと、何かあったら連絡したいとのことなので、電話番号も書きました。
電話連絡は返金できない場合とかだそうです。

その後、電話は何かあったらと言っていたのに、わざわざ電話で、返金すると伝えてきました。
電話はこちらの都合、お構いなしでかかってくるので困りますし、そもそも、約束を守るのは基本中の基本だと思います。
約束通りの対応さえすればいいのに、自分たちの都合を押し付けてくるなんて・・・

スターバックスの「お客さま対応」なんて上っ面だけのものだったんですね。