goo blog サービス終了のお知らせ 

当たり前の顔して幸福になる

節約、運用などについて書きます。

中古車購入記(購入手続き2回目_納車)

2015-09-12 15:11:15 | 車購入
納車です。

18時30分に自宅に届けてもらいました。
現在の車の引き取りはなくなったので、納車だけです。

外見は年式から想像していたよりキレイです。
P_20150912_142142.jpg
ドアを開けます。
P_20150912_150126.jpg
こちらも思いのほかキレイです。
荷室は小さくなりましたが、それ以外は十分な広さです。

板金がなかったため94万円から3万円引いて91万円でした。
内外装もキレイでしたし、満足です。

乗った感じも、排気量が1.5ということもありキビキビ走りますし、音も静かでした。
パドルシフトもあるといいと思います。
傷つけないよう気を付けて乗りたいと思います。

今回、車を購入した「車のエージェント/値引き交渉/代行、仲介 - CIA お車情報局」、ご連絡いただければご紹介いたします。不明な点などありましたらお問い合わせください。

次の記事:中古車購入記(自動車売却の再トライ)
前の記事:中古車購入記(現在の自動車の売却延期)


中古車購入記(現在の自動車の売却延期)

2015-09-06 09:56:00 | 車購入
中古車の購入にあたり現在の車を売却してもらうことにしていました。
以前の記事

売却できた場合、10万円くらいを貰えることになっていました。
しかしながら、売却は難しそうとの連絡が来ました。


廃車の可能性が濃厚です。

廃車の場合は、車両=鉄の代金になりますので、
先々月は普通車の重量ですと2万円くらいにはなりました。
あとは、自動車税、重量税、自賠責の残月分の還付
当社の場合は、これらを右から左にお渡しします。

過去の例でも、商談になりそうな感触があれば、
それが流れても、数週間で売り切れるのですが、
最初にその感触も無い場合は、半年、1年置いていたケースもありますが、
結果的に売れませんでした。


まず売れることはなさそう、廃車で5万円ほどということで
最長で車検までとはなりますが、しばらくは2台所有することにしました。

今回、車を購入した「車のエージェント/値引き交渉/代行、仲介 - CIA お車情報局」、ご連絡いただければご紹介いたします。不明な点などありましたらお問い合わせください。

次の記事:中古車購入記(購入手続き2回目_納車)
前の記事:中古車購入記(購入手続き1回目)


中古車購入記(購入手続き1回目)

2015-08-29 10:49:43 | 車購入
自宅に来ていただき、購入手続きです。
事前に住民票と印鑑証明を準備します。

まずは、「売買契約書」の説明があって、署名、捺印です。
次に、車庫証明の手続です。

今回は、今乗っている車も売却してもらいますので、
外見のチェックとか画像を撮ったりとかがありました。

トータルで45分くらいでした。

メールのやり取りで、注文から納車まで自宅にて完結します。

今回、車を購入した「車のエージェント/値引き交渉/代行、仲介 - CIA お車情報局」、ご連絡いただければご紹介いたします。不明な点などありましたらお問い合わせください。

次の記事:中古車購入記(現在の自動車の売却延期)
前の記事:中古車購入記(契約)

<iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="60" width="468" marginheight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=3114958&pid=883218287" marginwidth="0"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=883218287"></script></iframe>


中古車購入記(契約)

2015-08-23 12:36:45 | 車購入
落札されたということで、売買契約書が届きました。

支払総額94.0万円
本体価格65.2万円
落札、陸送、陸送14万円
法定費用5.6万円
代行手数料3.3万円
納車費用1.6万円
保障4.3万円

法定費用は、今の車が売却されますと幾ばくか戻ってきます。
買い換えるとなると本体以外にそれなりに費用はかかります。
長く乗れば乗るほど、20万円くらいが後に伸ばせるわけですから、6年以上は乗る必要はありますね。

送付されてきた画像です。
長く乗れるよう注意したいと思います。これから出費が続きます。
fit 001 fit 002 fit 003
fit 004fit 005 fit 006

今回、車を購入した「車のエージェント/値引き交渉/代行、仲介 - CIA お車情報局」、ご連絡いただければご紹介いたします。不明な点などありましたらお問い合わせください。

次の記事:中古車購入記(購入手続き1回目)
前の記事:中古車購入記(予算の根拠)

<iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="60" width="468" marginheight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=3114958&pid=883218287" marginwidth="0"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=883218287"></script></iframe>

メインカードで使ってポイント大量ゲット リクルートカード


中古車購入記(予算の根拠)

2015-08-21 23:36:06 | 車購入
そもそもなぜ予算が100万円なのか。

使用実態から見合った適正価格を考えてみました。

車の使用実態に見合った費用
平日(朝夕の通勤)500円~1000円/日☓20日
土日(買い物など)1000円~2000円/日☓5日
レジャー5000円/日☓2日
不使用3日
→25,000円~40,000円/月

100万円で購入した場合
6年間乗るとすると、車本体は13,889円/月
過去実績から、ガソリン代6,363円/月、車検や税金など諸費用10,000/月
→約30,000円/月です。

つまりは経済的に見合う対価として、ざっくりとですが予算を100万円としました。

ちなみに1.5RSハイウェイ エディションの場合、
車本体は13,056円/月
走行距離が5,000キロメートル/年、燃費15km/L、ガソリン140円/Lとすると
ガソリン代は約3,900円/月
車検や税金など諸費用は保守的に見て、10,000/月
→約27,000円/月です。

200万円の新車だと、12年乗って車本体13,889円/月となります。
つまりは12年ごとに買い換えるかという選択もありえます。
もしくは、車にかける費用にはこだわらず欲しい時に買い換えるかという選択もあります。
そのへんは個人の選択になると思います。

次の記事:中古車購入記(契約)
前の記事:中古車購入記(検討結果①フィット1.5RSハイウェイ エディション)

<iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="60" width="468" marginheight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=3114958&pid=883218287" marginwidth="0"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=883218287"></script></iframe>

今なら2週間お試しで見られます! スカパー!簡単申込