goo blog サービス終了のお知らせ 

当たり前の顔して幸福になる

節約、運用などについて書きます。

富山県>高岡市守山町>あんしんごはん(★★★☆☆)

2016-08-03 13:10:45 | ランチ
あんしんごはん

高岡七夕まつりに行ったついでに行きました。
山町筋にあります。
DSC_0152.jpg
平日11時ごろに行きましたが、店内飲食は私たちだけで、持ち帰りばかりでした。
店は古民家を改装していて、奥の座敷が飲食スペースになっています。
DSC_0151.jpg
テーブルからは、ちょっと殺風景な庭を眺めることもできます。
DSC_0150.jpg

惣菜を50~60種類用意しているそうで、自分で容器に詰めて、基本「量り売り」で会計をします。
コンセプトは店名にある「あんしん」で、地元の米や野菜を中心とし、保存料・着色料は使用していないそうです。

初めてということもあり、量の見当がつかず、少々多かったように思います。
写真は大人と子どもの二人分です。
DSC_0149.jpg
梅おにぎり140円、シャケおにぎり160円、ハンバーグ160円、しょうが焼き401円、おでん483円でした。
どの品も薄味ですが、しょうが焼きは生姜が効いていましたし、味はしっかりしていました。
おでんは冷たいまま食べたので、温めたほうがよかったです。

今回は1500円程度でしたので安くはありませんが、リーズナブルだと思います。
惣菜の種類が多いので、近くにあると便利だな-と思います。
夜は7時までとなっていました。

店名:あんしんごはん
住所:富山県高岡市守山町11

<iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="60" width="468" marginheight="0" scrolling="no" src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=3114958&pid=884246391" marginwidth="0"><script language="javascript" src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=884246391"></script></iframe>


石川県>金沢市尾山町>金澤旬味 絹屋(★★★☆☆)

2016-04-21 13:50:15 | ランチ
金澤旬味 絹屋

DSC_0041.jpg
以前はラーメン屋の一喜があったところに新規にオープンしていました。
大友楼前にあります。

12時に行きまして、カウンターに座りました。
小上がりにはテーブル席もあります。
DSC_0039.jpg
会計時には、テーブル席は結構、埋まっていました。

ランチ800円を注文しました。
メインは、豚肉と茄子の生姜炒めで、サブにブリの刺し身が付きます。
DSC_0040.jpg

DSC_0037.jpg
刺し身は、ワサビの風味がよく、ブリの臭みもなかったです。
味噌汁は、薄味でワカメの歯応えもよかったです。
一方、メインの豚の生姜炒めは、すこし塩分が濃く感じました。
ご飯はおかわり自由だそうです。

全体的に、細部で良さは感じられるものの、トータルとしては若干、物足りないように感じました。
ランチとしては、レギュラーでなく補欠という感じです。
DSC_0038.jpg


機会があれば、夜に行ってみるのもいいかもしれません。
喫煙可のようですので、新規オープンなのに残念です。

店名:金澤旬味 絹屋
住所:金沢市尾山町3-2 笹井ビル1階

<script type="text/javascript" src="http://cnt.affiliate.fc2.com/php/user_banner.php?u=305105&s=295908"></script>


富山県>高岡市赤祖父>ドリアリーボ(★★★☆☆)

2016-03-26 13:13:35 | ランチ
ドリアリーボ

新高岡駅近く、100満ボルト隣りにあります。
DSC_0023.jpg
金曜日の12時前に行きました。
テーブルが10席ほどあり、まあまあ埋まっていました。
DSC_0022.jpg

清水町にある喫茶トワイスの姉妹店のようで、看板にもトワイスの名があります。
店内は明るく、きれいです。ランチは禁煙のようです。
喫茶トワイスが昔ながらの喫茶店だとすれば、こちらは最近のカフェのようです。
清水町のほうはいろいろな料理がありますが、こちらはドリア専門のようです。

本家のトワイスではドリアが評判だったようですが、食べたことはありませんでした。
ドリアしか選択肢はないので、ランチのMサイズを頼みました。
ミニスープとミニサラダが着いて1000円です。
DSC_0020.jpg
味は、可もなく不可もなく、標準点です。
DSC_0021.jpg
ランチで1000円というのは少し高いように思います。
単純比較はできませんが、本家のランチであれば、コーヒーも付いてお釣りがきます。

雑誌もありませんし、個人的には本家のほうが利用価値がありそうです。
ランチの時間が禁煙というのはいいと思います。本家のほうもそうしてほしいですね。

店名:ドリアリーボ
住所:富山県高岡市赤祖父601

<iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="60" width="234" marginheight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=3114958&pid=884045152" marginwidth="0"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=884045152"></script></iframe>


富山県>富山市五福>いただき膳 潮麦カフェ 富山大学駅前店

2015-12-16 20:00:32 | ランチ
いただき膳 潮麦カフェ 富山大学駅前店

富山大学の前にあります。
テーブルが3つというこじんまりした店です。
平日に行きましたが、お客は他1組、持ち帰りで何人かという感じでした。
P_20151211_113145.jpg
ランチ600円を注文しました。
ご飯と味噌汁に3品が付きます。
3品は、いも、麺、赤ダイコンという組み合わせです。
P_20151211_113905.jpg
いもは、薄味で、やわらかい食感がよかったです。
麺は大麦から作られているそうで、もちもちしていました。塩味が強めでした。
赤ダイコンは、野菜の味がしてよかったです。いい野菜だと思います。

味噌汁は、4年間熟成した味噌を使っているそうで、確かに芳醇な味が感じられました。

ご飯は店名の通り大麦などが入っていて、赤飯のようでした。
塩と黒ゴマをかけると味の変化が楽しめました。
ついついお替わりしてしまいましたが、200円しますし、腹持ちがいいので不要だと思いました。

大麦で作られたコーヒーということで、珍しさもあり頼みました。200円です。
P_20151211_121328.jpg
コーヒーの味、香りとはほど遠く、黒いたんぽぽ茶という感じでした。
コーヒーをイメージするとがっかりするかもしれません。

全体的には素材が活かされていますし、ベーシックなランチ600円がシンプルでいいと思います。

店名:いただき膳 潮麦カフェ 富山大学駅前店
住所:富山県富山市五福3222

Amazon.co.jp(アマゾン)


福井県>福井市大宮>蛸八(★★★☆☆)

2015-12-11 20:40:04 | ランチ
蛸八

福井大学、藤島高校の近くにあります。
P_20151210_112109.jpg
平日の11時30分ころに行きました。
カウンターに10席ほど、小上りに3テーブルあります。
12時過ぎまでいましたが、常連さんが数人という感じでした。

昼のランチが粉もの以外にもいろいろあり、どれを頼もうか迷いましたが、
定番そうなお好み焼きのイカ570円、焼きそばのブタ540円を頼みました。
P_20151210_113744.jpg P_20151210_113948.jpg
お好み焼きはソースがスパイシーで、キャベツの歯応えがよかったです。
焼きそばは、ソースが甘めで、具のブタ肉と合っていました。
どちらとも家庭の味という感じでした。

常連でなくても気軽に利用できました。
料金も手頃で、いろいろな種類の料理がありますので、お近くの人にとっては使い勝手はよさそうです。
店内は喫煙可でした。

店名:蛸八
住所:福井県福井市大宮2丁目8-5