麦酒で乾杯!

不定期更新です。キャンプ、旅行、温泉がメインです。

道志の森は すでに冬だった

2015-12-10 18:05:16 | 道志の森キャンプ場

2015年11月28日(土)

そろそろ11月の3連休も終わり、道志方面も空いてきているだろうと、この日は道志の森へ来てみた。

もちろん行きは、下道でのんびりと...

東京はまだまだ暖かいので、標高800m付近のこの辺りではそこそこ色づいた紅葉を期待していたのだが、、、

すでに時遅し。

ここには紅葉はとっくに消え去り、葉が落ちだ枝の目立つ冬の風景があった。

そういえば前回(10月24日(土))朝霧高原に行った時、場所によってはそこそこ紅葉していたなぁ。

早くも冬季営業になっているそうで、料金はソロで1,500円(通常は1,700円だったと思う)。

水と水洗トイレが使用不可。(管理等前の水は使用可)

今回スタンプが一杯になったので、次回3,000円分無料になる。

2人以上でないと3,000円にならないが...

薪の支払いに使えるのかなぁ?

 

早速設営。

かなりくたびれてきたメガ2を10分程で立ち上げる。

大きな穴は補修済だが、未補修の小さな穴が無数にある。

約8ヶ月ぶりに取り出した薪ストーブ。

コンテナボックスにいれたまま外に保管していたのだが、特に痛んではいないようだ。

幕内にセット完了。

コットも持ってきたのだが、ワイルドに地べた寝をすることに!

断熱シートの上にマットを敷いただけ。

片づけも簡単だし... 

ひと段落したところで、道志の湯へGO!

温泉が気持ちの良い季節になってきたせいか、さすがに貸切状態ではなかったが、

1時間半ほどのんびり温泉浴する事が出来た。

薪を調達しにきこりに立ち寄ったが、広葉樹がなかったので杉を3束購入してきた。

 

サイトに戻り、一人乾杯!!

ちょっと寒くなって来たけど、麦酒が美味い。

陽が当たらなくなり冷えてきたので、早速ストーブに点火。

勢いよく点火、と思ったが、放っておいたら炎がおさまってきてしまったのでトーチバーナーで再度点火。

温まってきたので温度計を見てみると、こんな感じ。

ストーブからの輻射熱もあるので、体感温度は25℃以上だ。

麦酒の次は久しぶりの赤ワイン。

もちろんつまみは、コイツ。

ストーブの上にコロダッチオーバルの蓋で大好きな焼肉。

この後出来合いの鍋焼きうどんで〆め、9時過ぎには就寝。

たっぷりと寝るはずだったが、、、

翌朝4時過ぎに目が覚めてしまった。

外はまだ暗かったが、トイレに小用をたしに行ってからストーブに点火。

Youtubeから落としてあった音楽を鑑賞。

結局陽が昇るまでダラダラし、朝はカップめんをいただく。

早めに片付けに入り、9時過ぎには撤収完了。

帰りは相模湖インターから中央道に乗り、頼まれていた柚子をN林さん宅へ届け、11時前に帰宅した。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿