PASTIME日記

マンガのつぶやき

首長を選ぶことの大切さを実感しましたねぇ・・

2020-05-26 07:25:26 | 日記

最近、知事の会見を見るようになってから、知事によって、方向性や自治体の取り組みが大きく違っている事に気付くようになりましたよね。
選挙の時には、政党ではなくて「人」だなぁって思います。
あ!選挙の話からは離れなくちゃ・・(;^_^A アセアセ・・・

先日、市民やアナウンサーの質問に全く答えていない首長さんを見ました。
アナウンサー「観光で生活を立てている人は今、本当に大変ですよね。」
首長「まずは自分の住所のある都道府県内での観光から始まって、徐々に近隣都道府県をまたいだ観光にして行き、それからインバウンドも期待できるようにして行きたい」
アナウンサー「自分の住んでる府県では、宿泊もしないですし、お土産も買わないですよね」
首長「だから、まずは自分の住所のあるする都道府県内での観光から始まって、徐々に近隣都道府県をまたいだ観光にして行き・・・」

一般の視聴者からの質問「前期の授業料はすでに支払い済みで、後期の授業料も払うんですが、授業を受けてないのに両方払うのですか?」
首長「・・・」何やったかなぁ・・全く質問の返事はしてはりません。

一方的に自分が用意した返事だけを言ってはりました。
なるほどねぇ・・官僚さんなんかな?

次の選挙は大きく変わる事はないと思うけど、大阪都構想は流れが変わるかもしれませんね。
マンガさんは京都府民ですから、大阪都構想は対岸の火事。
ただ、大荒れになったり、逆転満塁ホームランみたいな大阪府民の団結力が見られたりすると、「判官びいき」になってしまうのは、個人的な感情ですね。

選挙って本当に大切。
「どうせ・・」って思っていて、あまり真剣に自分の一票を考えなかったけど、ちゃんと選挙に行こうって思ってます。
文句言う前に、ちゃんと選挙に行きなはれ!!ホンマ・・💦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする