遠征レポ DAY・2-1
DAY 2は、24日土曜日。
朝のタスクに寝坊してしまった。
競技開始は0630だったけど、起きたのは0715過ぎで、頭上にバーナーを焚く音で目が覚めたようなものだ。
遠征先で出遅れるとちょっとね、昨日ひとつ落としているわけだし。

どうやらフライインのようだ。
会場にはアナウンサーが居ていろいろ説明してくれるのだけど、まじめに聞いていないと何だかよくわからない。

「#02 “TIC TAV” EC-IMI」で、イングランドからの参加。ドクターで1997・2002年のワールドチャンピオンに輝いている。
結構、同じ気球ばかり撮ってしまってるのでとばしてますけど、

「#04 “三愛三菱Ⅵ号” JA-A1219」で、イングランドから参加のマーカス・グリーンさんで、外科医。
名前がおしいな・・・

「#28 “浮浪雲(はぐれぐも)” JA-A1144」で、佐賀県からの高校の先生で女性。

「#19 “ホンダももぞう” JA-A1164」で、埼玉県からのエンジニアが操縦している。

ぞうさんが描かれてて、バルーンの周りにハチマキのようになってるのが特徴のひとつ。

「#27 “ドンガバチョ・レーサー” JA-A1231」で、愛知県から参加の介護職で女性のパイロットだ。

今回の栃木・最終戦でのシンボルマークは、これだ。
ピンズなどのグッズに登場している。ただね、ステッカーが無いのよ。
そうすれば車にでも貼れるのにィ
でも貼るとこないか・・・
DAY 2は、24日土曜日。
朝のタスクに寝坊してしまった。
競技開始は0630だったけど、起きたのは0715過ぎで、頭上にバーナーを焚く音で目が覚めたようなものだ。
遠征先で出遅れるとちょっとね、昨日ひとつ落としているわけだし。

どうやらフライインのようだ。
会場にはアナウンサーが居ていろいろ説明してくれるのだけど、まじめに聞いていないと何だかよくわからない。

「#02 “TIC TAV” EC-IMI」で、イングランドからの参加。ドクターで1997・2002年のワールドチャンピオンに輝いている。
結構、同じ気球ばかり撮ってしまってるのでとばしてますけど、

「#04 “三愛三菱Ⅵ号” JA-A1219」で、イングランドから参加のマーカス・グリーンさんで、外科医。
名前がおしいな・・・

「#28 “浮浪雲(はぐれぐも)” JA-A1144」で、佐賀県からの高校の先生で女性。

「#19 “ホンダももぞう” JA-A1164」で、埼玉県からのエンジニアが操縦している。

ぞうさんが描かれてて、バルーンの周りにハチマキのようになってるのが特徴のひとつ。

「#27 “ドンガバチョ・レーサー” JA-A1231」で、愛知県から参加の介護職で女性のパイロットだ。

今回の栃木・最終戦でのシンボルマークは、これだ。
ピンズなどのグッズに登場している。ただね、ステッカーが無いのよ。
そうすれば車にでも貼れるのにィ
でも貼るとこないか・・・
