田子通いが始まる前に、ダイバー検診に行ってきました。

会社の健康診断の結果と献血での血液検査の結果も持って、武蔵小金井の山﨑内科医院に。
去年来た時は、待合室がロールスクリーンで細かく区切られてましたが、無くなってました。


書類を受付に出して待っていると、書式が違うからと、DAN Japanの2018年12月作成のメディカルチェックシートを渡されました。

ちなみに持参したメディカルチェックシートは、PADIの2022年2月1日作成のもの。

診察室に呼ばれて、ぼくと同じSTARSのイントラの院長先生と、雑談のような問診。もう歳なんだから、激流とかの激しいダイビングは控えてねだって。
待合室に戻ってすぐにまた呼ばれ、健康診断の結果が古すぎるって。
健康診断は年2回、5月と11月にありますが、深夜の勤務時間が減って去年11月は対象外だったので、持参した健康診断の結果は1年前…。今年の健康診断は前日で、その用紙を写メしたのを印刷してあったけど、よく分からないと。

という事で、胸部レントゲン、心電図、血圧測定、聴診をして、結果問題無しとなり、やっとサインがもらえました。

会社の健康診断の結果と献血での血液検査の結果も持って、武蔵小金井の山﨑内科医院に。
去年来た時は、待合室がロールスクリーンで細かく区切られてましたが、無くなってました。


書類を受付に出して待っていると、書式が違うからと、DAN Japanの2018年12月作成のメディカルチェックシートを渡されました。

ちなみに持参したメディカルチェックシートは、PADIの2022年2月1日作成のもの。

診察室に呼ばれて、ぼくと同じSTARSのイントラの院長先生と、雑談のような問診。もう歳なんだから、激流とかの激しいダイビングは控えてねだって。
待合室に戻ってすぐにまた呼ばれ、健康診断の結果が古すぎるって。
健康診断は年2回、5月と11月にありますが、深夜の勤務時間が減って去年11月は対象外だったので、持参した健康診断の結果は1年前…。今年の健康診断は前日で、その用紙を写メしたのを印刷してあったけど、よく分からないと。

という事で、胸部レントゲン、心電図、血圧測定、聴診をして、結果問題無しとなり、やっとサインがもらえました。