goo blog サービス終了のお知らせ 

ののくくり ブログ

 子供、カヤック、スキー、キャンプ、釣り、バイク、、ののくくりでの日記

ソースの自動販売機

2020年07月19日 23時00分00秒 | 
 デイリーポータルZというサイトの記事で、ソースの自動販売機があることを知って、それも美味しいと!たまらずバイクでいそいそ確認してきました。 5/30時点  工場の敷地の一角で確かにソースの自販機を発見!    おすすめの特濃を周りを見渡してそそくさと購入してまいりました。  時は経って、7月4日、コナンの後ぼーっとテレビを見ていたら、料理番組でなんとあの自販機が映っているではないで . . . 本文を読む

羽村―山口線 軽便鉄道廃線跡

2018年08月14日 23時00分00秒 | 
【注意重い!隧道の写真大量に続きます】  ネットを見ていたら下のような写真を見つけて、いつか行ってみたいなぁと思っておりました。行きたいところは早く行っておかねば!  昔働いていた会社のそばなので、土地勘もあってバイクで出掛けました。  まずは、武蔵村山市立歴史民俗資料館に向かいました。もう着く途中で写真の場所はちらっと見えちゃったのですが、まずは歴史から。  今日もやっぱり所沢は混んで . . . 本文を読む

あ~ぁ 三県境

2018年06月24日 23時00分00秒 | 
 ここのところ、気になった行きたいところに行っておくようにすることにしました。  その第一段として、三県境。ぜひ行ってみたかったところです。  家からバイクで向かい、途中R122は高速みたいで気持ちよかった。約百分で渡良瀬遊水池。  そのすぐそばの三県境もよりの道の駅きたかわべに到着です。  三県境押しの場内ですが、銅像奥の建物の右下に注目!  ここから行くようです。  こ . . . 本文を読む

御成塚

2018年06月04日 23時00分00秒 | 
 前から気になっていた御成塚通りってのがあるのですが、調べたらやっぱり将軍関係だとのことで、現場に行ってきました。  団地の隣のなんでもない公園。  ちょっと小高くなっている御成塚発見!  徳川吉宗公の部下が志村の低地からこの場所までキジを追ってきて、最後に御前で鷹による狩りで25匹仕留めたという、、、  将軍がここに座っていたと!いい感じのキャンプサイトの広さです。   . . . 本文を読む

40高中

2018年04月30日 23時00分00秒 | 
 息子先生も中学生になって4月から朝の読書が始まったようなので、なんかない?と言われて、愛読文庫本「廃道探索 山さ行がねが 」を渡しました。    このGWも子供たちの予定が全く合わずどこにも行かなかったら、息子先生が廃道に行きたいと言い出しました。  身近な廃道、、、40高中!  昭和30年代後半(1960年代)に道路交通法にて「車両の種類」ごとに異なる「制限速度」を示すために生まれたそう . . . 本文を読む

二子玉川までウェブメディアびっくりセール

2018年04月21日 23時00分00秒 | 
 2年前に行ったデイリーポータルZエキスポが楽しかったので、久しぶりに二子玉川までウェブメディアびっくりセールを見に行ってきました。  ナムコワンダーエッグに行って以来の二子玉川。  高いビルやすごいビルが立ち並んでいて、本当にびっくりしました!  どの店もすれ違う方々もみんな意識が高そうで、田舎者の私たちはいたたまれなくなってきます。すみません、ささっと見て帰りますから、、、  と、 . . . 本文を読む

提灯殺し!

2017年07月15日 23時00分00秒 | 
 近いうちに無くなってしまうとニュースでやっていたのを見て、世にも恐ろしげな迷所、提灯殺しに行ってきました。  品川駅の近く。怪しげな規制標識が見えてきました。  幅じゃなくて高さが1.5m!?  マジの標識。  頭ぶつけますよ!降りてくださいって書いてあるけど、、、  タクシーが入っていきました。私もバイクで侵入します。  入ってすぐに天井は低いのですが、真ん中あたり . . . 本文を読む

梅の木稲荷

2017年07月07日 23時00分00秒 | 
 以前何かの本で読んで気になっていたお稲荷さんでしたが、珍百景の番宣を見ていたら、以前登場していたということを初めて知りました。  調べてみたら、いつも仕事終わりにバイクで走っているルートの近くだったので、バイクで出かけてみました。  確かに狭い土地にテレビに出ていた風景。    横から見ると、ほんとに狭いところに鳥居だけ。人がくぐれません!  大正時代にはやった、«流行り神≫だそうです . . . 本文を読む

安全な地下道をご利用ください

2017年02月19日 23時00分00秒 | 
 双子のおねいさんたちが塾で大宮に行くので、お見送りを兼ねて息子先生と一緒に冒険に行くことにしました。  大宮駅。埼玉を代表する新幹線も止まるビッグなステーションです。  駅から3分ほどのところにぽっかり口を開けている、、下りの階段。      ここが、埼玉県唯一の地下街への入り口です。  以前バイクで一人で来たことはあるのですが、ここまで。入口の写真を撮るのが精一杯でした。  今回 . . . 本文を読む