日々のつれづれ日記

つれづれに、
メモがわりに、
画像を入れたりと・・・。

 トレーニングめがねとは・・・

2006-11-29 | Weblog


ピンホールの原理を使った画期的なめがねです。
日ごろ疲れている目も、ピンホールの穴から見ることで
眼球をきたえます。

ピンホールの原理とは、小さな穴を通った限られた光が
屈折しないで網膜に届くので、物にピントがあいやすくなる現象です。

この現象よリ、目のピントを合わせる時に使われる毛様体筋
(水晶体の厚さを調節する筋肉)が、正しく働きやすくなります。

この原理をもとに、近視・乱視・老眼などの矯正や
それらの予防の為のトレーニングとして、眼科など広く応用されています。

1日3分間の使用で目をリフレッシュ!
眼球を上下 左右に動かすだけ。
・疲れた目に  
・テレビを見ているときに
・読書中に
・パソコン作業の時に

                   説明書より

100円均一で見つけました。
            どんなもんでしょう

私 100円均一が大好きです。

健康診断 5

2006-11-13 | Weblog

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
肥満・・・さまざまな成人病の引き金になりますので,注意が必要です。
ー名指標の計算方法ー
BMI=体重(kg)÷(身長(m))2
標準体重=標準BMI×(身長(m))2
肥満度=標準体重÷(体重ー標準体重)×100

BMI(BODY MASS INDEX)
  正常体重  過常体重  肥満
男 20~25 26~30 30以上
女 19~24 25~30 30以上
   標準BMI:22

         肥満度
  ー20%以下         やせすぎ
-19.9%~-10.1%       やせぎみ
-10.0%~+10.0%       正常範囲
+10.1%~+19.9%       肥満傾向
  +20%           肥満
::::::::::::::::::::::::::::::::
血圧の分類
最大         最小
 90以下      50以下    低血圧
140以下      90以下    正常域
141~159    91~94   境界域
160以上      95以上    高血圧
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


これで、健康診断用紙の裏の記事は終了です。

健康診断 4

2006-11-12 | Weblog
        
          高 脂 血 症 の 食 事
    とてもよいもの           注意が必要なもの
穀類  食パン、ご飯、うどん、そば、  クロワッサン、バターロール 
    さつま芋、里芋、じゃが芋    ラーメン
肉類  牛、豚肉の赤み(もも肉、ひれ肉 牛、豚肉の脂身、レバー、ベーコン
                    ハム、サラミ
魚・貝類いわし、さば、さんま(背青の魚)するめ、たら、すじこ、数の子、うに
海藻類 かれい、さけ、まぐろ(赤み)  かき、うなぎ、あなご、えび、まぐろ
    昆布、わかめ、ひじき、もずく  (とろ)かにみそ、いわしの丸干し
    かまぼこ
豆類  豆腐、大豆、ゴマ、おから、納豆 甘煮にしてあるものは要注意
    グリンピース,ソラマメ
卵   卵 白             前卵、卵黄(1日1個ならよい)
乳製品 ヨーグルト、牛乳、スキムミルク 生クリーム、アイスクリーム、チーズ
                    マヨネーズ
野菜  ピーマン、キャベツ、人参    バナナ、柿、ぶどう、レーズン
果物  かぼちゃ、ブロコリー、玉ねぎ
    りんご、オレンジ、グレープフ
    ルーツ、桃、しいたけ
菓子類                 ケーキ、チョコレート、カステラ
油脂  植物油、リノール酸、植物マー  バター、ラード、ヘッド、マーガリン
    ガリン

*背青の魚・豆類は不飽和脂肪酸を
 多く含む               *動脈硬化を促進する悪玉コレステロ
                     -ル                         

プリン体を多く含む食品
まいわし干物・鰹節・レバー・干ししいたけ・大正えび・まぐろ・
紅ます缶詰・増さば・ぶり・さんま・あさり・いか・たこ・豚肉・鶏肉・納豆

アルコールのエネルギーをご飯茶碗に換算すると
・日本酒:お調子1本=ご飯軽く1杯強
・ビール:コップ2杯=ご飯1杯
・ウイスキー: 70ml=ご飯軽く1杯
・ワイン  :100ml=ご飯軽く1/2杯
・老 酒  : 50ml=ご飯軽く1/4杯
・焼 酎  :140ml=ご飯1杯強





健康診断 3

2006-11-11 | Weblog


糖尿病・・・

膵臓(すいぞう)から分泌される
インスリンの作用不足によっておこる代謝障害です。
血糖を低下させる作用があるため、
糖尿病になると血糖は上昇し尿中に糖が排泄されるようになります。

要因・病状
肥満・のどの渇き・食べすぎ・多飲・多尿・
運動不足・だるい、体重減少・不規則な生活・身体のかゆみ

注意事項
肥満を改善する。
医師の指示の従い治療・指導を受ける
 食事療法
  決められたカロリーを守り、バランスのとれた食生活を!
 運動療法
  合併症のない場合のみ
 薬物療法
糖尿病は医師の支持もとに、
正しい治療を受けていれば特に怖い病気ではありませんが、
支持を守らずコントロール不可能になた場合、
合併症が出現してきます。

網膜症(眼底の病気)による失明
糖尿病性腎症による人口透析
白内障
神経障害
脳梗塞
感染症          etc.
 





健康診断 2

2006-11-10 | Weblog

記事より

高血圧・・・脳卒中、心臓病,肝臓病の危険因子です。
1度だけの血圧測定で高くても神経質になる必要はありません。
日時を変えて何度か測定し、それでも高いようでしたら医師に相談しましよう。
但し、1度の測定でも最大血圧180以上、最小血圧110以上の時は、
すぐ医師の診察を受けて下さい。
低血圧に関しては、特に心配はありません。
他の疾患との関連がなければ放置してもかまいません。
ふらつき、倦怠感なその病状が強い場合は、念のため医師に相談下さい。

心臓病・・・
病状
動機 息切れ 冷や汗 胸痛や胸の不快 むくみ
注意事項
ストレス 過労 睡眠不足 急激な温度変化『寒さ』
肥満 塩分のとりすぎ 過食 動物性脂肪の取りすぎ

狭心症・・・
心臓の筋肉に栄養を与える冠状動脈が動脈硬化をおこし、
一過性に酸素の供給不足の状態をおこす。病状としては、
胸が締め付けられるような痛み、圧迫感が数分『5~10分』持続します。

心筋梗塞・・・
冠状動脈に閉塞がおこり、血液の流れがたたれ、心臓が壊死(組織の破壊)
症状としては胸が強く締め付けられるような痛み、圧迫感が15分以上~数時間
持続します。発作が15分以上つづいたら、直ちに医師の往診をしてもらいましょう。

高脂血症・・・
コレステロール『動物性脂肪』や中性脂肪(粘度)が高い状態にあり
動脈硬化の引き金になります。コレステロールは、ホルモン合成の材料になる大切なものです。低すぎると栄養失調になったり、血管の壁がもろくなって脳出血をおこしやすくなります。中性脂肪は、生きていく上でエネルギー源です。摂取するエネルギー量のバランスがくずれた時に血液中の脂質が高くなります。血液中の中性脂肪が高くなると皮下脂肪になります。

脂肪肝・・・
肥満、糖尿病,アルコール等さまざまな原因で肝臓に脂肪(中性脂肪)が、蓄積し、脂肪が30%以上になった状態を脂肪肝といいます。(肝臓は通常でも、前重量の5%に脂肪を含んでいます。)

通風・・・
血液中の体内の代謝産物(親陳代謝によって出来た廃棄物)である尿酸が以上に増え、これが間接に沈着して炎症発作をおこす疾患です。
  ーーーー食事のポイントーーー
      肥満を解消する
      プリン体を控える。
      飲酒を控える。
      アルカリ食品を多くとる。
      水分をたっぷり取る。