goo blog サービス終了のお知らせ 

悪ガキイタリアン「SCUGNIZZO!」 の ヒゲ・ダンディ?

飯田橋をこよなく愛する、イタリアンレストランのオーナー日記

なでしこ寿司 IN 秋葉原。

2010年11月05日 04時01分01秒 | 
噂の「なでしこ寿司」http://www.nadeshico-sushi.com/

こっそり行ってきました~

大学生くらいのお姉ちゃんたちが一生懸命初々しく握ってます。

料金はコースで三千円。

生ビールも五百円と安いですよ。

気になる方はぜひ行ってみてください~

神田岩本町 鮨なか一。

2010年03月28日 12時50分33秒 | 
神田岩本町「なか一」へランチに行ってきました。

東京都千代田区岩本町3-1-7 中村ビル1F
http://r.tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13046081/

握り1.5倍を頼みました。

シャリは小ぶりでネタとの絡みがいい感じです。

ここで矢沢なプレミアムモルツ2杯、熱燗3合いっちゃいました。

別オーダーで「牡蠣のホイル焼き」

牡蠣好きにはたまりません~

またスタッフも最高ですよ~

大将の「なべちゃん」

ランチは「なべちゃんママ」

夜は月火は元レースクィーン「玲ちゃん」と

水木金はナースのたまご「hatoちゃん」

みんな最高です!(多分)笑

すきやばし次郎

2010年02月09日 12時52分44秒 | 
昨日の休みに念願の「すきやばし次郎」へ行ってきました!

なかなか予約の電話がつながらず、土曜日の朝10時にやっとこさつながりました。

早い時間はいっぱいだと言われて、20:30くらいなら大丈夫かな?と思ったら19時からなら予約が可能とのことでしたので、19時に予約しました。

当日は三陸から帰ってきて荷物を置いてから出かけました。

さんざん三陸の海の幸を食べてきたのに「鮨」です。チャレンジャー?

三陸は三陸、二郎さんは二郎さん。

銀座についてビルは割りとすぐ見つかったのですが、裏口しかありません!

警備の方に聞いたら地下鉄のC6からしか入れないとのこと。

すごい立地です。

店に入ると、若いカップル一組、若い男性ひとり食事中でした。

高いのにすごいね~

ビールを頼み、食事スタート。

まずは今夜のおまかせの和紙のメニューが渡されます。

そこに記載されてるのは19貫。テレビでは20貫って言ってたのになあ!(実は)

まずはひらめ、白身からです。

旨いです、口の中で酸の効いたシャリがパラパラと崩れます。

シャリの酸味と寝かせた白身のネタの甘さが程よいです。

すみいか、いなだ、赤身、中トロ、大トロと盛り上げていきます。

そして口直し的にこはだ。これがまた旨い~

ツメを塗ったはまぐり、あじ、茹でたてで人肌に冷ましたくるまえび。もう絶品です。

さより、塩をのせたタコ、赤貝、さば、さばもまた絶品です。最高~

赤貝はあとからヒモの握り。これが載ってないんですメニューに。これで20貫ですね。

そしてウニ軍艦巻き。海原雄山うるさいって感じの旨さ。

小柱、いくら、絶品あなご。

ラストはたまご。程よい甘さとエビの旨み。

結構お腹いっぱいです。

そして席を移動してのデザートのメロン。

30分くらいで食べ終わるかな?もう一軒と思ってましたが満腹です。

また行きたいですね!お金貯めないとなあ~

やっぱりココ!

2009年01月25日 03時10分17秒 | 
昨年の12月半ばの話し。
岡山から友人がやってきた。グルメ空手家です!
初日は「スクニッツォ!」で銃マニアの方と夕食。
翌日の昼は南大塚の「高勢鮨」。
http://images.google.co.jp/imgres?imgurl=http://img.tabelog.com/restaurant/images/User/120x120_%252582%2525B3%252582%2525DE%252582%2525BB%252582%2525F1%252582%2525DF%252582%2525A2%252582%2525F1%252582%2525C7%252582%2525E8%252582%2525CF%252582%2525B7.jpg&imgrefurl=http://u.tabelog.com/samson/r/rvwdtl/155345/&usg=__QEVR8hX7-_bubGpH3xRatmY4goo=&h=120&w=120&sz=7&hl=ja&start=7&sig2=wjNnbBcuQ6YYRycTZ_H65w&tbnid=mwaQ0IaRitQGkM:&tbnh=88&tbnw=88&ei=2Ft7SafDIc3QkAW5ke2pAQ&prev=/images%3Fq%3D%25E9%25AB%2598%25E5%258B%25A2%25E5%25AF%25BF%25E5%258F%25B8%26gbv%3D2%26hl%3Dja%26sa%3DX

170-0005
豊島区南大塚1-45-3
03-3941-0984

やっぱりココです!大好きな店ですよ!
鮨屋では邪道なのかもしれませんが、今回は「ふぐ」を堪能させていただき、締めはお好みで握り、というパターンでした!
日本酒も長野の「小布施ワイナリー」の日本酒などいろいろと楽しませていただきました!

※写真は「ふぐの白子焼き」

日曜日

2006年02月19日 03時21分34秒 | 
2月19日日曜日。
夕方三時に神楽坂の弟三玉の湯に行って、風呂上りに牛乳をイッキ飲み。そのあと
寿司好をのぞくもまだ準備中。ラムラの八千代寿司にいきました。
生がき、げそ塩焼き、白子焼きをつまみながら、熱燗を飲りました。熱燗は大好きで暑い夏でも飲っています。高校受験の勉強中にもよく飲んでました。もちろん、ワインが一番好きですね!
しかし、金、土と飲んでましたのでかなり堪えました。本当は飲む気はなかったのですが。悲しい性、というより悪しき習慣ですね!よっし、明日から休肝日をつくるぞ!
ちなみに写真は毎年お手伝いに行っている山梨 明野村の長谷部さんちの葡萄園です。もちろんワイン用です。