goo blog サービス終了のお知らせ 

Scratch information

イタリア料理スクラッチのイベントなどのお知らせです。

ワゴニア再生記19

2012-10-19 17:07:30 | 車いじり

いよいよハンドルポストの塗装も終わり取り付け完了したのですが、ホーンボタンのポスト側の端子が抜け落ちていて、取り外す為にハンドルシャフトにはまっているリングピンを抜かなくてはなりません。力ずくで抜くには抜いたのですが、はめる段になって強力なバネがあって押しこめません。

そこで毎度のkobaちゃんにお願いして、特殊工具を製作してもらいました。

Photo

このようにハンドルポストにセットして、ナットを締めこんで行けばバネを押しこみながらピンの溝が顔を出して来ます。

Photo_2

すばらしい!素人レストアラーには神様です。

溶接や製作等出来る人は何処にもいるのですが、車のメカのことを理解していないと、言いたい事、欲しい物が伝わりません。

そのてんMG乗りでもあり、みずからメンテナンス、修理するkobaちゃんはツーカーなんです。

バッテリーを接続してエンジン点火!・・・するも、初爆が起きません?

点検してみると、デストリビューターからイグニッションコイルへ行っているハイテンションコード端子が折れていました。

Photo_3

新しくコードを製作しなくてはいけません・・・。

それと、ハンドル回りの室内配線がぐちゃぐちゃなので、整理も必要です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。