goo blog サービス終了のお知らせ 

すこっちの、ザックリが好き。

食べる、撮る、感じる、考える、つぶやく。
日々すこっちのザックリ日記です。

待ってました、トムの年。

2016年11月04日 23時19分11秒 | 日記

はやくも11月になりました。

映画好きなすこっち。

今年は洋画を横目に、TSUTAYAへは母がハマッた
韓流ドラマを借りに行くばかりの

慌しい一年だったように思います。

もう映画ファンとは言えないくらい映画見てないな・・


そして、いつにもまして、今年は映画に殆ど足を向けられない
年だったな・・と、改めて思っていたのですが。

(図書館戦争とか、俺物語とか邦画は見に行ったのですが・・)

そんな中。

わたくしの数少ないファンの俳優さんで、
トム・ハンクスさんの作品が、今年は4作も登場しておりました!


まずは1月8日より公開の「ブリッジ・オブ・スパイ」に始まり。




9月24日公開の「ハリソン川の奇跡」




そして10月28日公開のロバート・ラングドン教授第三弾
「インフェルノ」が始まったばかり。




そして来年になりますが、2月10日公開予定の
「王様のためのホログラム」が待っていたり。




もう、トム・ハンクス祭りですよ!

映画館に行きたいけれど、とりあえずはインフェルノまでは
DVDで借りようと計画中。

いや、また1本1本集めて行こうかと。


何というのか、彼の出演している作品って、安定していて
外れ作品があまり無い印象です。

声もいいし、発音もきれい。

ジョークの言い回しも素敵。



人魚と恋に落ちる「スプラッシュ」

移動遊園地で願い事を言ったおかげでだったかな・・・
大人になってしまう「ビッグ」

ドジ犬と刑事でタッグを組んだ「ターナ&フーチ」

同性愛のエイズ患者を演じた「フィラデルフィア」
これはこの時代でかなりの掛けに出た作品だった様に思います。

それから、アメリカの古きよき時代と共に、主人公が
駆け抜けた「フォレスト・ガンプ」

トムは「フィラデルフィア」と「フォレスト・ガンプ」で
主演男優賞を取ります。

宇宙へ行った「アポロ13」
これは確か発音が良いからか、
英語の教材で売っていたのを見た記憶があります。

「すべてをあなたに」は、本人は脇に徹し、プロデュースを
していらっしゃり、ストーリーとしては素敵な青春ものでした。

「めぐり合えたら」「ユー・ガット・メール」はメグライアンと
競演したラブストーリーで、

一番好きな作品は何と言っても「プライベート・ライアン」でした。

4人兄弟のうち3人が戦死してしまったらい案兄弟。
残りの一人を救助し、本国送還命を受け7人の兵士を連れて
ライアンを探し、本国へ返すまでのお話。
結局は1人を助けるために、次々と部下をなくしていくミラー大佐。
何だかとてもやるせない物語でしたが、同時にこれが戦争なんだと
心に刻まれた作品でした。最初の30分がとても残酷シーンで
話題になっていた映画です。

そのほかにも、声優を務めた「トイ・ストーリー」

奇跡と悲しい結末の「グリーンマイル」

無人島で一人きりの「キャスト・アウェイ」

マフィアの役で淡々とした「ロード・トゥ・パーデッション」

「キャッチミー・イフ・ユーキャン」では
レオナルドディカプリオを追っかける刑事だったかな。

まだまだ沢山・・・・言い足りない!笑。

もう本当、いろんな種類の沢山の役をやられていらっしゃるんですが、
ノリのいい役も、ずっしりとした重圧感のある役も、
何でもこなせるオールマイティな俳優さんだと。

何と言いましょうか・・・。いろんな意味で
「非常に上手い」と。

なので今年の4作というのは、すこっちとしては
もんのすごく嬉しい限りなのです。


とにかくもっともっと、トムの活躍を心より期待する
すこっちでした。



持論。

2016年10月08日 18時42分50秒 | 日記


さて、今回はちょっと人と接する上で思ったことをば。

長いです。

人との距離、人との和、なぜ独身女性が多いのか。



今まで、芝居や仕事などで色んな人と繋がりを持ち、どうしても
人と関わらないといけない事が多々あったのですが~。


仕事が出来る、出来ないは別にして。


話をしていて、合う人、合わない人ってどうしても
大小感じてしまうことがあり。


そこから話は始まるのですが。


話をしていて、頑として自分の言い分を通そうとしたり、

その人の話を聞いていて、同調したら「ちがうねん」と、
常に相手の意見を否定する「癖」のある人に時々出会ったりします。


さすがに、話を振って来られると「そうですよねぇ、そういう事もありますよね」と、
同調してみた所「そこは違うねん」「そんなことは無いねん」と返された時は、
この人は、わたくしに一体何の返事を期待しているんだろう・・・と、笑。

同調したのに置いてけぼりですよ~、笑。


友人関係なら、この時点で疎遠ですな、笑。

仕事仲間だとすると厄介ですが・・・。


ただ、このパターンの人と付き合ってみて分かったのは、

ただ「放出したい」のだな・・・と。

相手の意見とか、そういう事はどうでもよくて、ただ自分の話をしたい。


こういう人の話ほど、周りの人にとって、長~く感じたり、
無駄な時間だな・・と感じる時はありません。

たとえ内容の薄い話であっても、相手の話を聞いて、お互い意見を話したり、
話を広げたり、言葉のラリーを楽しむだけでも、価値があると思うんですが。


これが無いおしゃべりには、ちょっと苦痛を感じます。


だから当然なのですが、この放出女子が話をしている時、フムフムと話を聞いて終わります。
返答をしても否定的だし、それに対して親身に話してもこちら側が良い気分にならない。

盛り上がるわけも無く、一緒に楽しめる要素も無い。


「ね、私の話、おもしろいでしょ?」と言わんばかりに話されても
いや・・・盛り上がるわけが無いというか・・・


で、他の人どうしが話しをしていてちょっと盛り上がると「ちょっとうるさいよ」と。

(話をしている時間は、明らかにあなたの方が長くて、時間の無駄なんだけどな・・。)


まぁ、このような感じで、

本人はそんなに意識していないのでしょうが、
喋ると周りがテンションを下げる人っています。

話の腰を折ったり、人の否定から入る・・。


ただこの人、とても生真面目で、一本自分のルールがあって、シッカリと筋が通っている所もある。

中々言い難い相手にも「駄目なものは駄目です!」とハッキリ居えちゃうんです。

そこは、わたくしに無い素晴らしさを持っていたり。


う~ん。

中間がない、笑。

人として不器用で、すごく歪なんです。


個性的なだけってならいいんですが
(わたくしは個性が無い人より、個性を持った人の方が好きですが)

すごく良い部分があるにも関わらず、、

相手の個性を否定しながら、私はこうでないと絶対駄目なの・・と個性を
前面に出すってのは、なんだかちょっと、良い所がかすんでしまい、とっつきにくく・・・。

すごく勿体無いな・・と。


そんな人がいれば、

誰にもすごく優しくて素敵な人・・・人との和も崩さないし
頼りにもなる。友達にもすぐになれる。

だけど、よくよく付き合ってみると、自分の話をしない。

今一その人の輪郭がつかめない・・・


そんな友人や同僚もいたりします。



はい、ここからが本題!

何が言いたいのか。


私の周りには、結構な独身者が居ます(笑)

今話した人たちも含めて。


まだ一度も結婚をしていない人が殆どです。

わたくしは、そんな友人達に支えられて、楽しく生活しているのですが。


この独身者の方々に共通すること・・・

それは、人の手を借りるのを嫌う(遠慮する)人がとても多い。


そういう性格は、特に仕事などに如実にでてるというか・・・。


責任感が強いとも言えますし、

人に任せられない(信用していない)とも言えますし。

(↑昔言われたことがあります、汗。)


ただ、対相手から見ると、

一人で出来る人には「隙」が見えない。


決して悪いといっているわけではなく、自分のすべき事は(仕事は)
自分でするのが当たり前ですし、寧ろすばらしいんです。

が、こうなると、

他人からすれば、自分が助ける幕は無いな、

伴侶と考える人ならばなおの事、一緒に居る意味は無いな・・・

と、なりはしないだろうか。

むしろ邪魔しないほうがよいのかな?と。


かと言って、完全に寄りかかって当てにされるような人なら、それはそれで
相手の負担が大きくなるわけです。

敬遠されちゃいますね、きっと。


人と付き合う上手い距離、、、、

現代人は、特に今時の女子は、なまじ何でも自分でやっちゃえるんで
そういう面倒な、頃良い距離を探せなくなってきているのかな・・と。


翻って見ると、私の場合は出来なくても、これは私がすべきことだから
自分がしないと・・・と考えてしまいますな。

他の人がやってるんだから、出来ないでは済まされない・・と。


それでいて・・・・・・・出来ない、笑。


ただ、それでも私の「持ってるな」と思うところは、

必ず助けてくれる人が現れるって事です。

仕事でも私生活でも。


「も~しゃーないな、手伝ったる!」と頼もしい言葉と行動を起こしてくれる

友人や、上司や、同僚がいるということです。


わたくし、得手不得手が本当にくっきり分かれていまして。

ばらつきを無くしたくても、性格上中々無くせないですな・・・。


そのアンバランスさが、周りから危うく見えるのでしょうか、笑。

手を差し伸べてくれる人が周りに居てくれます。

とても有り難い事です。


わたくしより優秀でシッカリした、沢山の良いものを持った友人や同僚を見ていて
感じるのは、すごいな~この人達・・と尊敬を感じつつ、

裏を返せば

「わたくしが手伝える事ってあるのかな・・一人で生きてける人達だな・・」と。


そう思った瞬間、自分も含め、

そこに共通する今時のお一人様に「何か」を感じずにはいられない、すこっちでした。




このみ(紅茶について)

2016年10月06日 23時41分54秒 | 日記



出勤時。


最寄り駅のコンビニで、よくお茶とチョコを調達するのですが。

本日見つけたのはこちら。↓


Teas' Tea。




おお。これは一度ご賞味したい・・・。

と、ちょっとテンション上がり購入。


席について、早速蓋をパキッとならし、飲んでみました。


結果はというと、

お味は・・・・香りの最高峰と謳っていたのですが。

実はわたくし、高いお茶のお味が苦手でして・・・。


青っぽいと言いましょうか・・・そういう味が苦手でして。

寧ろ少し苦味を感じたい(笑)


今回のダージリンは、以前購入したセカンドフラッシュを思い出しました。


もしかすると、本当のお茶好きではないのかも知れませんが・・・。

2000円近くした上級のダージリンを、ある催しの試飲で気に入って購入。

しかし帰ってから飲んでみると、入れ方の問題なのか、わたくしにとっては
青い味・・・・(草っぽいといいましょうか・・・)

飲み難い・・・・。


緑茶も、玉露のお値段の高いお茶は、甘みがあり、うま味成分といいましょうか
「出汁」のような味に感じてしまい、駄目だったことも。


今回のTEAS'TEAも、すこしそのセカンドフラッシュの青臭かった味を
思い出してしまいました。

ということは、このお茶は通常なら美味しいという事か・・・?

ということで、わたくしの好みではありませんでしたが、ちゃんとした
いいダージリンを使っているのかな?と結論、笑。

多分、わたくしはもう買わないと思いますが、

紅茶好きの方は、是非お試しを。




なんだか物悲しい。

2016年09月30日 23時27分37秒 | 日記

自宅から。


5分以内の場所に、銭湯が2件ありまして。

バイクで15分程度なら5件ほどスーパー銭湯があり。


そのうちの1件が閉店。取り壊されました・・・・




これを見た瞬間、何だかちょっと哀愁というか、

昭和の風景が消えていく姿を目の当たりにした感じです。


頑丈な造りのお風呂屋さんも、壊してしまえば瓦礫の山。


近所の利用していた人たちなら一入、わたくし以上に

何か感じることでしょうね・・・


ここから3分くらいのところにもう一軒銭湯があり、

軍配はそちらにあがったのでしょうかね・・・・


何はともあれ、いつもの見慣れた風景は、


時間の経過とともに

意識しない間に

確実に進んで、

消えて、現れて、

それの繰り返しなのだと実感した風景となりました。




飲み屋といえば、お馴染みの、、、

2016年09月29日 23時20分36秒 | 日記

久々に。

平日に鳥貴族、笑。



わたくしのお勧めは、貴族焼とこちら。


↓はい、鳥釜飯、笑。




炊きたてホカホカ♪





一人で食べるには多い量だし、

注文から30~40分かかりますが、やっぱり好きです。


あと、料理がほぼ290円ってのも嬉しいですね。


鶏肉の好きなすこっち。

やっぱり迷ったときはトリキですな、笑。

ベトナム料理を嗜む。

2016年09月23日 23時01分23秒 | 日記

本日は、花金ということで(死語?笑)

友人とベトナム料理のカムオーンへ。

このお店は店内も落ち着いた雰囲気で、とてもお洒落な面持ち。


もっと自転車をかっこよく撮りたかった・・・涙。






上を見上げてもアジアンな照明でして。




とても落ち着いた木とアジアンな大人の空間といった感じ。




ベトナム珈琲が出来上がるのを待っております。

下にはコンデンスミルクが沈殿。あとでかき混ぜていただきます。




料理も申し分なく美味しく。あっさりでした。




ベトナム珈琲と、デザートの小豆の汁物?をば。




友人とご飯を食べながら、お互いの近況を話したり、最近のマイブームの話、

旅行の話など、もう思いつくまま喋り続けるひと時。


至福のひと時ですな。


友人が居てくれる有り難さは、今の自分が改めて

幸せであることを実感する時間です。


こういう時間、大切にしたいものですね。


次はカオマンガイが食べたいな(タイ料理)


保存調味料。

2016年09月18日 23時25分38秒 | 日記

先週の連休から、レモン酢を作って摂取しております。

なぜか。

夏場は冷たいものを良く摂っていたせいもあるのか、


靴連れの回復(皮膚再生)が遅かったり、極端におなかが減ったり、
まったく減らなくなったりと、ちょっと体調的にも弱り気味??と。


酢レモンは代謝を浴したり、血流も良くなり、肥満予防や免疫力Upにも繋がるそうで
肌にもいいとくれば、夏の弱った(肌)身体にはちょうどいいかと。


こちらはレモン酢↓アールグレイ紅茶に一さじ入れてみました。




今回はサンキストの黄色いレモンと、日本産の緑のレモンを使用。




海外のものは、防腐剤やワックスが着いてることが多いので、
よ~く洗って使用してください。


因みにレモン酢は

  ★ミツカンのレモン酢
  ★レモン
  ★液体の0カロリーシュガー(少し甘さが付く程度)


蜂蜜レモンは

  ★できれば日本産レモン
  ★はちみつ


のみで作っております。



因みにこれは蜂蜜のレモン漬け。




ハイビスカス&ローズヒップティーに蜂蜜のレモン漬けを使用。




これはかなり美味しかったです。


他にも蜂蜜レモン水でも良いですし、レモン酢ならドレッシング代わりや
調味料としても使えたりします。


9月中は食欲の秋、読書・運動の秋に向けて万全の体作りをすべく!笑。

地道に摂取していきたいと思います。


我が家のお鳥様。

2016年09月18日 18時22分09秒 | 日記

かれこれ、6年目になります。

我が家のお鳥様、あんず姫。


子供の頃は慣れていたのですが、今は怖がられています、笑。


なんせオカメの特質なんですが、すごくよく懐くけど寂しがり屋で怖がり。

とにかく自分の視界から居なくなるとけたたましく鳴く。

掃除した後や、ご飯時に限ってバタバタ羽ばたいて埃を立てる。


なので、よく怒るようになると、わたくしを
怖がるようになりました、汗。


でも手や肩に乗せると大人しく機嫌よく乗ってます、笑。


ただし、ゲージから出すのが一苦労。嫌だと逃げ回ります。

入り口が小さいので、結局掴んで出すことになるんですが、その際掴むため

それで手を怖がります。


ただ捕まれても一切噛んだりはしません。


本日も出した後は大人しく、埃を拾って遊んでおりました、笑。



ふくろうの置物が怖い様子、笑↓。




こちらに来たくても来れないという・・・


本当に臆病だし、セキセイインコと比べると、
ちょっとおバカちゃんですが、笑。

長生きを祈りつつ、時々掴んで出しては、あんず姫に嫌われるすこっちでした~。







隠れ家で4人。

2016年09月17日 00時20分38秒 | 日記

職場の同僚3人と、2ヶ月ぶりにご飯。

毎回誰かが予約を取ってくれます。


今回は職場の関係者が多い駅周辺の中でも、

とりわけ隠れ家っぽい場所にて。


まずは乾杯~♪




やはり駅周辺は本当に会社関連の人が多く、

どこで誰が聞いているやら、笑。


別に変な話をしているわけではないのですが、周りを気にせず

楽しみたいもんですしね。


今回はコースでしたが、とても満足な内容。




お店は入り口が狭くて、何人入れるんだろ・・

なんて思っていましたが


入ってみると、奥が長細く、部屋も思ったより沢山。

いい意味で裏切られました。


そして個室だったので、本当にワイワイと楽しめました。



ご飯に行く同僚や友人が多いので、とても有難い事ですし、

知らない話の宝庫でもあり、いやほんと、とても楽しんでいます。



仕事が「好きな事」であれば、これほど充実した事はないのでしょうが、

世の中そんな人は一握りです。


それに、隔たった情報ばかりを収集したりして、視野を狭めがちな事も、


同僚や友人、趣味の仲間や、昔の仲間などと話をすのは

とても刺激になります。


人と接しないと、自分が留まっている(停滞してる)ことも気付かなかったり

感じなくなってしまいますから。



だからこそ、限りある自分の時間を、より良く充実できるように・・・


こういう時間を大切にしたい。

そんな事を感じつつ。




平日の夜歩き。

2016年09月07日 21時23分10秒 | 日記

1週間、過ぎるのが早いわ〜!

そんな事を思う、今日この頃。

週に1度の心斎橋、難波界隈です。

さて、本日は「アメ村」こと、アメリカ村を闊歩。

目当てはマクドナルドで夕飯〜だったんですが、
少し早めに出て、ブラブラ闊歩です。

ピースオンアースの絵を見ると、アメ村来たなといった感。1983年に描かれました。




なんちゅうか、ザ・大阪というか、個性溢れるお店が並んでおりますこと。



めっちゃ気になるやん、笑。




ちょっときも可愛い、笑。




外国人の坩堝と化したこの界隈。

結局雑貨を見るのが楽しいすこっち。

このカップ、サボテン入れるのにちょうどいいぢゃない?と、目をつける。




そんなこんなしているうちに、タイムオーバー。

お習い事へGO!

楽しいひと時を過ごしたすこっちでした〜(^ ^)

マスキングテープ。

2016年09月03日 22時27分00秒 | 日記

女性のいらっしゃるお家なら、有るかもしれません。

タイトルのもの。

そう、マスキングテープです。


うちには結構もらい物や、旅行先で買ったものなど、たまりにたまって

こんな量になっちゃいました。(まだ有ったりしますが取り合えずこんな感じ)





しかしこれ。

可愛いんだけど用途に困ります。

友人にプレゼント・・や、会社でお菓子のおすそ分けなどで袋に使ったり。


こんなことして遊んでみたり、笑。(四角いのはチロルチョコ)




LEDライトのアクセントに使ってみたり。




もう最近では、習い事でちょいとお勉強・・・しかし全然頭に入らないので

遊びながらやってます。

(完全に勉強舐めてるだろ・・いや覚えられないんですよ、汗)






こうやって、覚えたいものを囲ってみたら、何か変化があるかと。

でもぶっちゃけ覚えやすくなりました、笑。



色々使えるマスキングテープなのでしょうが。

もうちょっと機能的な使い方をマスターしたいものです。



枚方スタイル2

2016年08月28日 22時20分23秒 | 日記


ちょっと長くなりそうだったので、T-SITEネタを分割してみました。


T-SITEで見たちょっと興味がわいた物を撮ってみるの巻。


まずは、地ビール↓セッションシトラホワイト!

強い柑橘系の香り漂うホワイトビール。これならあたくしも飲めるか?笑。





そしてびっくりしたのが、このレトルトカレーの多さ!!

実はこれ全部レトルトカレー系です。

それでもって、写目に棚が入りきってません!!笑。




ちょいちょい買いに来たろか・・・とか思ってしまうほどのワクワク感、笑。



そしてこれ。京都でこういうの売っているお店があるんですが、
こんな所で理想系に出会えました、笑。

どら焼きというより・・・おはぎの餅無しがどら焼きの皮に挟まれた感じですな。

これはテンション上がります。




いやここ、時々来たら、新しい驚きに会えるかも。

そんな事を考えつつ。五六市の後の楽しみが増えたな・・・


そんな事を感じたすこっちでした~♪




枚方スタイル。

2016年08月28日 22時12分21秒 | 日記

さて、長いお盆休みも明けまして。

ああ・・・仕事ですよ、笑。

長い休みがあると、ちょいとだれますね。

体が漸く休みに慣れてきたところで仕事が始まる。

休み長すぎ~なんて思っていましたが、いざ休みが終わる頃になると
え?もう休み終わり?

勝手なものです、笑。


ところで、盆休み後の土曜日。

昼ごはんは家でガパオライスおば。




しかし、家のフライパン、長く使い過ぎていて、フライパンの真ん中が
盛り上がってしまい、目玉焼きが旨く焼けないっちゅう・・・

言い訳です、はい、笑。



そして日曜日。

今月は五六市、第二、第四日曜日にあると聞いていたので
行って来ましたが、どうも第四日曜日は変則で午後から
一部地域のみとの事。


とりあえずは「草々徒」へ。




少し早めに来たせいか、五六市が見せ近くでやっていないせいか
めっちゃ空いていたので写メおば。お店の中はこんな感じ。




友人とランチおば。自然派ご飯ランチですな。




いつの間にか来なかった間に、販売スペースが無くなり
喫茶スペースが拡大されていました。

でもこの方がいいかも♪






それから枚方市駅へ移動~。

T-SITEをブラブラしつつ、4階にある
CROSS M LIMITED CAFÉへ。






予想はしていたんです・・・していたんですが、あたくしにとって、
恐ろしく甘いパンケーキでした(笑)


こういう大型のツタヤ、うちの近所にもできて欲しいなぁ・・・






北浜といえば。

2016年08月18日 23時09分33秒 | 日記

北浜といえば。

ティーと、ケーキと、


そして、、、たこ焼き、笑。

今回は半年ぶりくらい?にたこ焼き居酒屋さんのアチャコへ行って参りました。

友人と久々アチャコです。

あたくしはお盆休み真っ只中。

友人はお仕事真っ只中でしたが。

カンパーイ♪



人気もない19時半現在。




たこ焼きは、アメリカンと明太、サラダを注文。



たこ焼きがめっちゃ美味しい、バラエティ豊かなたこ焼きが揃ってます。

カレー焼きそばも中々でした(^ ^)

ダラダラ喋りながら3時間。

最近の話題は親の話やら、お盆の話やら。

他愛ない話でも、「喋る」行為自体はやはり、
人間結構大切な行為だと思うすこっち。

発散するってのは大切ですな。