goo blog サービス終了のお知らせ 

すこっちの、ザックリが好き。

食べる、撮る、感じる、考える、つぶやく。
日々すこっちのザックリ日記です。

豆皿。

2016年06月18日 00時02分29秒 | 日記

今日は豆皿のお話。

豆皿とは、大体6〜10㎝程度の薬味や小さなおかず、
和菓子など、ちょっとしたものを乗せる小皿のことで、ここ2、3年位、特に豆皿が流行りだしてまして。

興味を持ち始めた去年の1月くらいに、100均で良いのないかなぁ、、
なんて見に行きましたが、そこは100円。

デザインの良いものは無く、笑。

やっぱちゃんとしたのは無いなぁなんて思ってたもんですが。

ここ最近は、ちょい良い感じのモノもぼちぼち出て来始めました。

ちなみに、先日買ったのはこちら↓



シンプルではありますが、不規則な線が素敵な
豆皿でした。


そしてこちらも↓




豆皿って結構出番の多いアイテムだからこそ、

自分のお気に入りのデザイン皿で食べると、

楽しい気分になります。

何故に、はまるのか。

2016年06月14日 23時20分46秒 | 日記

久々の日記です、笑。

日々色々あるのですが、書けるときに出来るだけ
色々書いていきたいと思います。

今回のお題は「何故に、はまるのか」

さて、

何のことか。


今年に入って母が、平日の昼間にやっているドラマにはまりました、笑。

はい、韓流ドラマというやつです。

全82話だったかな。

82話って・・・・汗。

月曜~金曜の1時間。録画してみておりまして。

母の話を聞いていて、ちょくら観てみるかな~と、60話から
観始めたのですが。

これが中々面白く。

10年くらい前だったかな。ヨン様のお陰で一時大ブームを引き起こした
韓流ドラマですが、これまで私はあまり韓流ドラマは見たことが無く。

「天国の階段」というお話を1本観た程度。

それでもそんなに「はまる」という事は無く、時は流れ~。

で、現在。

母が結構はまって観ているのを見ながら、
まだブームって終わってなかったのか・・と、笑。


60話位から録画を観始め、82話まで観た後、何となく
その前までの話が気になりだしました。

ユーチューブで観るも、言葉は韓国語、字幕は英語という~
もう訳がわからんながらも観た結果。

う~む、もうちょっと感情というか、言葉のニュアンスが分かりたいな・・と、
いうことで、満を持して!借りる事に、笑→今?笑。

海外物って、お国柄というか・・その時の国の情勢とか、習慣など、
観ていて色々と新鮮でした。


それから次が観たくなる引き付け方も、中々巧み。

そして、やけに絵に描いたような品行方正キャラと、
こんな奴いねぇ・・って程の、ド下衆なキャラクターをぶち込んで来ます、笑。

最初はこの下衆キャラにイラッとするんですが、火種を作り、運命が回りだし
徐々に面白くなっていきます。

キャラクター設定は、やはりこれぐらい分かりやすくした方が
万人に観てもらいやすくなる所もしっかり押さえつつ。

起承転結もメリハリがあり。

家族の「情」のエッセンスが濃く、笑。


金持ちか貧乏か(玉の輿を捕まえてステータスを得ることに執着?)

貧しくても努力して正しく生きれば、やがて幸せになれる
といったシンデレラストーリーが王道。

といった感じ。


それから、この長い話数。


この長い話数も、引き付ける要素の一つかもしれません。

例えば日本ではNHK以外のドラマだと、大体1クールで終わる
パターンが多く、話数はせいぜい11話あるかないか。

そういう点で言うと、日本ドラマは入り口としては取っ付き易く
お手軽感があるのですが。

韓流ドラマにどどまらず、海外物のドラマはまぁ~話数が長い!笑。

入り口で既に後ずさってしまいます、笑。

しかし、

一度入り口から入ってしまうと、この明瞭さとテンポのいい起承転結、
親子の情、困難を乗り越えつつ愛する人へ愛の貫き方、色んな展開が
あった後、長い話数を観終わった時の達成感は、日本の1クール物では
中々味わえない「寂しさ」を感じます。

実はわたくしもお話を描く時、ここに少しこだわりがありました。

キャラクターの心の移り変わりや、それにまつわる出来事、メリハリある起承転結、
感情移入できるキャラ作り。

これらをガタツキ無くぶち込み、お客様に伝える事が出来れば、
多少上演時間は長くとも、最後終わった後に心に何か残って、
気持ちが物語に持ってかれたり、彼らと別れる寂しさを感じたり。

そういう部分は必要な要素かと。

なので、長い話はとっつき難いと思いつつも、
半分はその長さの意味や、理由の一端を理解していたり。


あ、因みに今回観たドラマ。


実はドラマに出ていた俳優が良かったので、もう一つ別のを借りてみると・・

部屋の間取りが前のドラマと被ってたり(セットをうまく使いまわしているのか?)

部屋からドアを開けて入ったときに、ドアを開けっぱなしで話すとか
日本と違った気になる所を沢山発見できました、笑。


今回の「何故、はまるのか」は、私なりのザックリ分析としてはこんな感じでした。

ちなみに、わたくしがハマッたかどうか。


ちょっと変な見方かもしれませんが・・・・

ドラマというより、言葉のニュアンスにハマッタすこっちでした~、笑。



アイコン。

2016年05月22日 22時25分15秒 | 日記
実は先々週の土曜に、熊本に行っていた友人から頂き物おば。



そう、あたくしの大好きなくまモンです。

ゴマせんべいも頂いたのですが、写メる頃には
母が開けて食べてた、笑。

今現在、悲しいかなこれ(くまモン)を見ると

くまモンが好き~と言うより、熊本に元気になって欲しいな、、、

そういう思いが先に浮かぶアイコンになってます。

友人は、親戚の力になるために行ってきたのですが、

そんな中でも、お土産を買ってきてくれた事には(ふと思い出してくれた事に)感謝です(^ ^)

今週あたり、満を持してこれを開ける日が来そうです、笑。

無くなったら、今度はあたくし自ら熊本にお金を落とすべく!くまモン商品を、

何か購入したいと思います。

そして、熊本が落ち着いた頃に、、、

念願の黒川温泉に、ゆっくりと遊びに行きたいと思います(^ ^)

なんと言うか。

地震の国に住まう日本人だから、

今自分がいる地域だって、

何があってもおかしくないと思いつつ、

何かあれば、自分にできる小さな事でも動いて行ける、

相手を思える人になりたいですな。



明日からの作り置き。

2016年05月22日 14時26分10秒 | 日記
さて。週末です。

明日からまた、月曜日の始まり。

ということで、夕方より急遽予定変更になってしまった体験講習があるので、時間のある昼からせっせこせっせこ。

作ったのは、明日から3日位分の朝ごはんのお供。

こちらは残ってたブドウと、レモンにお酢と蜂蜜、水で作ったフルーツウォーター。

早速100均ボトルを使いつつ、笑。




そして作り置きの、パイナップルとスイカのフルーツリンゴ酢。



本日はスーパーにて、いつも買うヨーグルトが100円だったので、3つ買い溜め。

朝ごはんに、1週間は持つな、、、( ̄ー ̄)ニヤリ

あとは、普通の酢でキュウリやトマト、パプリカのピクルスも作りつつ。

これらの酢は、いっぺんには摂らず。

朝は果物酢。

夜はピクルス。

あくまでお供です、笑。

ご飯のお供に、チョイチョイお酢を摂ります。

あとはその時ある(パンかご飯)主食と一緒に。

今のところは何ともない、金曜土曜の食べ過ぎっぷりの胃腸を、1週間で元の生活習慣に戻すべく。

体調管理はしっかりと、ですな(^ ^)


新スポ。

2016年05月22日 00時11分40秒 | 日記
今週に入って。

残業weekだったすこっち。

そんな中、友人より「例の所、オープンしたみたいよ。いつ行く?」とのお誘い。

金曜日には今よりバタバタして無い、、はず。笑。

そんな願いも込めて「金曜の夜はどないかな?」とご指定。

新しいスポットに行く楽しみは、疲れ飛ばしにもなりますからね~。

で、行って参りました新スポットがこちら↓



京阪枚方市駅からすぐ真ん前の「TSITE」です。

ここは近鉄百貨店のあった場所。

跡形もなくなった時は、寂しさを感じた物ですが、、、こうなったか、と。





こちらはモクモクファーム↓こちらでゆっくりディナー。



ハム類も流石の品数↓



このモクモクファーム、自社牧場の野菜やハムを売りにしているブッフェでして。

レジ横にいたブーちゃん↓を撮影。可愛かったんで。




夜バージョン↓





やはりオープン仕立ての施設。お客さんは結構多く。

それでものんびり二時間ゆっくりディナーを頂きつつ。

TSUTAYA全体としては。

代官山のTSUTAYA風?と噂に聞いていたのですが、感想としては、ルクアに入っているTSUTAYAと雰囲気は近いかも。

あたくしは、この落ち着いた雰囲気が結構好きです。

実は翌日も来ていたので、その時の写メおば。









これはコスメコーナー。
とっても便利~。



本やらレンタルもきれいに整備され、
見やすく感じました。

また来るね、きっと、爆。



赤い唐草。

2016年05月21日 23時57分02秒 | 日記
チョイチョイ一緒に、美味しい物食べに出かける9年来の友人から。

誕生月ということで、サプライズプレゼントをば頂きまして。

年は年々重ねますが、幾つになっても祝ってもらえるのはなかなか嬉しいもんです(^ ^)

頂いたのは、なんと「ガマ口」!



キュート!

緑じゃないところが、友人のセンスを感じます(^ ^)

これはこのガマ口のセンスに答えねば、、!!

で、これです↓笑



アップも、笑。



色々入れてみたくなる唐草模様ガマちゃん。

さて、お遊びはこの辺にして~、笑。

何を入れようかなぁ~。

化粧品なら、汚れ無いように内袋を入れて使いたい所。

いっそ、本当にがま口財布に、、、

どんだけ金持ちやねん!

いや、小銭だな、笑。

それでもかなり入りますよ~~。

何を入れようか、楽しみながら使いたいと思います。

感謝、感謝。

知らないと、バカを見ること。

2016年05月21日 23時23分11秒 | 日記
2ヶ月くらい前かな。

評判になったクリアボトルがありまして。

もともとは、Today's Specialというブランドから火がつき、人気のクリアボトルだったんですが。

このお値段で、このデザイン、、全く興味がありませんでした、笑。

因みに同じタイプの商品は、大体どこも1500円~2000円位。

こんなプラボトルでこの値段、、、無いわ~f^_^;と。

しかし、このあたくしを振り向かせる出来事が、、、!笑。

このToday's Specialっぽいと評判になり、100均からクリアボトルが発売されたと耳にしまして。

100均なら欲しい、、、

で、2ヶ月前どんな物かも偵察がてら、ちょいと見に行ってきまして。

が。

がが。

どこにも売ってない、、、

セリア、キャンドゥ、ダイソー、ナチュラルキッチン、知ってる場所の100均に片っ端から覗くも、全然見つからず。

置き場さえ見つからない、、、f^_^;

要は品切れで、どこも完売とのこと。

ま、、マジか、、、!!

改めて、このボトルの恐ろしさを実感、、、(´Д` )

チョイチョイ見に行くも、あの情報は幻か?と思うほど見つからず。

もういいかな、、、と、諦め掛けていた本日。

ようやく見つかりました!!

それがこちら↓



やっと見つけたーっ!

幻じゃなかったーっ!笑。

でもそこはすこっち。

なんでも買うわけではなく、、、

1600円、2000円のボトルを見てきたあたくしとしては。

クオリティーがそれなりで無いと、買わないと決めておりました。

結果的に、それほど変わらず。

二個買っちゃいました。


逆に高い金額のはなんであんなに高いんだ??と疑問が生じてしまいましたよ。

ブランド料とかあるんでしょうが。

それでも高すぎるわっっ!

改めて、100均の底力と、ブランド物の殿様商売を感じた日でした。

そのブランドが好きで、あえて買うなら良いんですが。

クリアボトルが欲しくて、この差を知らなくて高いの買ってたら、あたしゃきっと、ショック大きかったな、爆。

馬鹿見た気分になってたよ。





ちょい遅れの母の日。

2016年05月15日 18時57分42秒 | 日記
さて。日曜日です。

本日は、母の日に何もしていなかったので、
母とご飯のを食べに、ブラブラAEONへ。

ランチだと割安かな?と、しゃぶしゃぶ食べ放題へ。






野菜盛り放題、そして豚肉牛肉食べ放題。1人1600円ほどだったかな。

しかし、失敗。

なぜ失敗か。

あたくし達、1人肉を3皿しか食べることが出来ず、、、!

なんだか悔しい、、、笑。

もっと食べられると思ったんですが、、、。

まぁ母がマロニーとか豆腐とか、結構取って来るもんだから、締めのラーメンも食べられず、、、(´Д` )

なんと言うか、計画性が全然ない食べ方しはりますから、、f^_^;

肉食べ放題なのに、何故そんなにマロニー?みたいな、笑。

まぁあたくしも、食べ放題に来ると、野菜中心になるので、元が取れないのはお互い様か、笑。

因みにこのお店、お肉ふた皿なら1200円ほど。

しまった、、、!と。

気を取り直して、二人でブラブラ2時間ほどぶらつくと、

野菜ばっかりだったためか、あんなにお腹いっぱいだったのに、、、、

ちょい小腹が空いてきた、笑。

時間は夕方17時くらい。


夕飯ということで、サンドウィッチ専門店へ。

二人で1人前の出汁巻きサンドを注文。



食パンと、サンドウィッチ一人前をお持ち帰りにして帰路へ。

なかなかのボリューム。



取り敢えず、母の日の責任は果たせました、笑。

おもえば、会社入りたての時の方が、ちゃんと母の日してたな、爆。

もうちょっと、地に足ついた仕事が出来るようになったら、

またちゃんとしてあげたいと思います。

北浜のランチ。

2016年05月14日 23時52分17秒 | 日記
本日は、本を貸していた(最初は無理やり良いと勧めた本、笑)友人から連絡があり、ランチがてら北浜へ。

向かったのは大阪取引所から目と鼻の先、土佐堀川沿いにある「農家厨房」さん。

ランチセットを注文。











いや、、これがまた、あたくしの好きなランチにドンピシャ。

どの料理もお味は良く、ザーサイもおかゆにピッタリ。

丁度いい塩梅でした。

飲茶も出来立てアツアツで、本当美味しかった~。

偶々テラス席が空いたため、時期もいい時期でとてもラッキーでした。

こりゃ、また絶対来るな、、、

そんな予感を抱きつつ。


暫く行かなかったら、、、

2016年05月14日 23時40分18秒 | 日記
ランチを食べて、満腹な2人。

このカロリーを消費すべく。

北浜から堺筋本町方面へ。

途中出入橋きんつばへ寄り~。

これは以前撮ったものですが、ご参考までに~。↓



実は福島近く、出入橋に本店があります(^ ^)




そのあと新町に寄ったり、南堀江北堀江界隈をブラブラ。

この辺まで来たら、せっかくなんで寄りたいカフェがあり。

お久しぶりに寄ってみると、、、

wad オモテナシ cafe、いつの間にかお店が移転してまして、汗。

移転先が近くのようだったので、探して行ってきました。













こちらのお店はお茶のお店でして。

主に日本茶かな。

あと新鋭作家さんの器を使っているので、
器も個性豊かなんです。

食器は販売もされています。

窓から見える景色を眺めつつ。

ゆったりした時間を楽しみつつ。

この界隈に来たら、ココは外せないお店のひとつです。


恒例の五六市。

2016年05月08日 21時40分01秒 | 日記
毎度月一の五六市の日でございます、笑。

今回のランチは、初の場所。

先月オープンしたばかりのお店でした。











なんだか、ピクニック気分で楽しめる感じが素敵。

そして、おにぎりの味を選ぶことが出来、

使われている具材も地元の野菜や、

五六市のお仲間さんのお店の商品を使っていて。

これでしめて400円。

素晴らしい、、、。

それからいつものように、いろいろお店を物色。

帰りに100均に寄り、瓶2つ購入~。





何を入れたかというと、、、先週買った、韓国唐辛子~♪



粗めが辛い方です。分量を分けて混ぜて使うと、何か良いことありそう~、笑。



これで、めちゃ使いやすくなりました(^ ^)


大満足の定食は~

2016年05月02日 21時50分33秒 | 日記

食べログ状態ですが、笑。

この日はGW真っ只中。

しかし、京橋は人が少なくガラガラな状態に驚きつつ。

チョイと母と買い物に来たついでにランチを。


今日はかなり空いていたので、明太子のやまやがやっている博多もつ鍋屋さんへ。

定食は1000円で、明太子や高菜食べ放題。

ご飯もお代わり自由。



折角やまやの明太子食べ放題なんですから。

もう、盛るしかないでしょう!笑。



唐揚げ定食を注文したんですが、ボリューム満点!

前に来た時は、食べきれず半分くらい残しちゃいましたが、、、



今回は明太子も二人でたいらげました!笑。ご飯も3分の1お代わり。



いやいや、、、大満足のランチでした~。

明太子最高!笑。

再びやって参りました(2度目の闊歩)

2016年05月01日 02時37分33秒 | 日記
さて。

先週、初闊歩した場所。

まだ間も無いのに、後ろ髪引かれる思いもあり。

元同僚二人とランチの予定があったので、誘って再び行って参りましたよ、鶴橋へ、笑。

韓国惣菜の食べ放題が気になっていたので、とりあえず潜入して来ました。





チヂミはもちろん、キムチやスープ、酢の物の惣菜やら、キムチチャーハンなど色々楽しむことができました。

40分の制限付きですが、これで1080円。

日本のバイキングとは違って、皿は一枚で、食べたらそのお皿でお代わりするとか、会計は一緒に払う方がよいなど、ルール的なものは有りましたが、十分堪能できました。

個人的には思った以上にヘルシーで、毎日でも食べたい食事でした。

韓国のドラマを2~3本ほどしか観てないのですが、誕生日にはワカメスープを食べる、、とか、おかずもこれだと太らないよなぁ、、というものが多いように感じました。

今回は食べ歩きも。

これはお餅?に餡子が入ったものを焼いてます。



辛そうなラーメンも沢山。チーズラーメンも気になりつつ~。



カステラ屋さんをジッと見つめるわんこも、笑。




そして飽きもせず、きな粉ピンズ再び、笑。




それから、エラ安の自販機発見!




最後は、鶴橋で有名な行列ができるパフェ屋さん、カナリヤへ。





行列ができる原因は、パフェの大きさでして、、、、



普通に頼んでこの大きさです。お値段なんと680円。安っ!!そしてデカッ!!笑。




同僚二人は、ホットケーキセットを頼み、、、


油断しました、笑↓




エゲツないアイスと生クリームの量に苦笑い、笑。

まさかホットケーキのセットまでもこれとは、、、

そして今回は、ドラマでも出てきていた綺麗な色の餅菓子を購入。






しかし、またしても知らない鶴橋を堪能したすこっちでした~。

近所でランチを。

2016年04月24日 23時39分17秒 | 日記

戦線先週のお話ですが~。

友人とランチをすべく、AEONへ。

ハワイアンランチを食べつつ。

ワンプレートなんですが、皿が大きくビックリでした(^ ^)






それからぶらぶらと、いろいろ見て回っていると、
とある雑貨屋さんで、こんなものを発見!




この手のモノって決まって味は期待できないモノが多いのですが、
ついつい購入~f^_^;

冒険してしまいましたが。

これも又楽しでして。



沢山喋って、ブラブラまわって。

いい気分転換になった1日でした。

大阪に住んで、初散歩。

2016年04月23日 21時54分24秒 | 日記
関西で、木曜深夜に「松本家の休日」という番組がありまして。

深夜ということもあり、毎回録画して拝見しているのですが。

その中に、興味深い会がありまして。

それが、「芦屋周辺」紅茶の回と、「鶴橋」のコリアンタウンの回でした。

ぶっちゃけ、どちらも目的地へ向かう中継地点として降り立った事はありますが、まともに歩いた事のない地域に近かったので、興味はありました。

鶴橋といえば、焼肉、飲み屋、韓国の街のイメージがあり、あまり縁のない地域でしたが、母につられて観た、韓国ドラマで疑問があったので、興味のある時に行ってみようかと、笑。

で、第一回、コリアンタウンに潜入です。

その前に、腹ごしらえ。

駅から5分くらいの所にある「冷麺館」へ。




今回は冷麺定食を。本格的な韓国冷麺は初めてまともに食べましたが、予想外に弾力というか、硬めでしたが美味しう頂きました(^ ^)



続いて向かったのは、生野コリアンタウン。

御幸森天神宮へ向かうと、コリアンタウンに着きます。





予想では、年配の方が多いのかな?商店街も、お店がちらほらなのかな?何て思っていたのですが。

韓流スターのお店などもある為か、予想以上に若い子が沢山闊歩していまして、活気があり驚きました。

お店も沢山あり、活気ある商店街。

この一角は、韓国の街に来たような、そんな錯覚さえ覚える通りになってました。



キムチのお店だけでも沢山ありすぎて、どこのを買えばよいかわからず~。

辛いもの好きのあたくしには、楽しみが増えて興奮状態、笑。

素朴な疑問として、普通にスーパーで売っているキムチと、本場のキムチは違うんじゃないか、、、と、前から思っていたんですが、ぶっちゃけ、、、あたくしは辛さも味も、本場のキムチのが合っていると分かりました、笑。

一口に唐辛子と言っても、種類が結構あるんだな、、という事も。

韓国のおやつは意外と「餅菓子」が多い?事や、ヘルシーな食べ物が多い事も。

チヂミも種類があり、キムチチヂミを購入。

キムチも種類が本当に豊富で、近所では買えない山芋キムチを購入。

蒸し豚のカット売りも美味しそうでしたが、今回は諦め。

生野コリアンタウンを堪能し切れずも、帰路につき。

帰り道に寄ったカフェにて、パッピンスと、きな粉ピンズを。









このピンス、日本のカキ氷なら、頭がキーンと痛くなったりする冷たさになるのでしょうが、韓国カキ氷だと、キメが細かく、それほど冷たいと感じません。

ここのお店では、暖かいコーン茶が付いていたので、最後はコーン茶でお腹を温める事ができて、心遣いを感じつつ。


それから、駅近くのコリアンタウンでは、スルメキムチとキンパも。

このスルメキムチ、あと引く辛さが止められず、その日のうちに食べ切っちゃいました。

↓うちに帰ってから堪能です(^ ^)





あかん、まだ堪能できてないな、、、

また来るぞ~!という思いが残った鶴橋日記でした。