goo blog サービス終了のお知らせ 

すこっちの、ザックリが好き。

食べる、撮る、感じる、考える、つぶやく。
日々すこっちのザックリ日記です。

まさかここで会えるとは。

2016年04月17日 20時45分18秒 | 日記
本日はDVD-Rを買いに、昨日に引き続きAEONへ。

すると。

毎週テレビで見ていたマツコロイドが。




ちょっとピンボケ、笑↓






ついでに、月曜は夜更かしの浜ロン?らしき人も、笑。

多分浜ロン。

まさかここで会うとは、、、

マツコロイド、番組終了後もしっかり活躍してて嬉しく思ったすこっちでした~(^ ^)

月曜日に向けて~

2016年04月17日 20時32分52秒 | 日記
さて。

日曜日の夜ですな。

明日は月曜日。また1週間がはじまります。

ということで、果物酢です、笑。

今年の夏は体調を壊さないように、今から調節しようかと。

ほんと、去年は堪えました。

今年は温かいものを飲みつつ、ヨーグルトもがっつり取りつつ。

お酢の力も借りつつ。

序盤をなんとか乗り越えたいと思います。

ちなみに

リンゴ酢、果物は青りんごにキュウイ、熊本産いちご、炭酸水と簡単なものです。

熊本は今大変なんで、少しでも力に、、、と、熊本産のイチゴをば。

募金もしましたが、本当にちゃんと迅速に届いて欲しいと思いつつ。






ご飯ネタ多いですが~

2016年04月11日 23時59分53秒 | 日記
月~金曜は家事をしていないすこっち。

なぜなら、働いているので夕飯は母が作ってくれておりまして。

ボケ防止にもなるので日頃は母に任せ。

あたくしが作るのは、休日くらい。

そんな中、食器やお皿は色々あれど

母は、あまり食器にこだわらずに料理を盛るので、あたくしは日頃あまり活躍しない、青いお皿をよく使います。



↓こんな感じ~。




このどんぶり鉢は、ラーメン鉢より小さく、お茶碗より大きい鉢を探していて、やっと見つけた理想の大きさのどんぶり鉢でして。



今回は、ダシダのビーフ出汁で、鶏豆腐野菜スープをば。



味覇やダシダ、コンソメ、昆布、カツオ、だしの素、いろいろ出汁はありますが、

母は、昆布、カツオ、時々味の素、

あたくしは味覇やダシダ、昆布と、出汁から全く違うもので料理を作る2人でした、笑。


お決まりのランチタイム。

2016年04月11日 23時46分53秒 | 日記
さて。

今月も五六市です。

毎回友人と通っているのですが、今月は母と所用がありまして、母と2人デートしております~っ(^ ^)

母と来る場合は毎度同じところでランチしているんですが、今回は母は初めての所へ。

今回はランチとスイーツのセットを。

ここは、おかずが少しずつ乗ったお皿や、中庭が気に入っておりまして。





定員7名くらいで一杯になるカフェなんですが、お値段もお手頃で、なんとなく落ち着きます(^ ^)

さらに、マッタリする要因に、こちらの店長さんがおっとりというか、優しい雰囲気の女性でして。

お一人でセッセコ働いていらっしゃいます。


あ、食後のケーキとハーブティーです↓



五六市はランチも楽しみの一つ。

かれこれ7年くらいは通ってるな、、、f^_^;

あいも変わらず、来月も楽しみなすこっちでした~。


今年の桜。

2016年04月11日 23時33分37秒 | 日記

仕事場の行き帰り。

庭には沢山の桜の木がありまして。

この季節は圧巻です。

社内の感箇所かには、毎年鴨が飛来して子供を育んでいる場所も(^ ^)

今回は庭の桜のPhotoおば。









上のPhotoは、先週のものです。

毎年思いますが、やっぱり綺麗ですねぇ、、、

満開の時も綺麗ですが、葉桜になっていく様も、また違って春が過ぎていくんだなぁと実感させてくれますね。

これは本日の朝↓ああ、、葉桜になっていく、、、あっという間に旬が過ぎて行きます。


可愛い彼女を堪能して、マッタリ喫茶。(去年11月日記)

2016年04月07日 23時42分46秒 | 日記


元会社のランチメンツがご結婚されまして。
式に行ってまいりました。

この彼女、そもそも普段から小さくて可愛いんですが、ドレスを着たら、、、

超キュートに!

暖かな空気の中、たくさんの友人知人に囲まれた、素敵な式でした。

帰りにブラブラ歩いて靱公園にて。

COCOO CAFEにて↓





ジャスミンティだったかな、、、を堪能。

落ち着いた空間で、時間が良かったのか、独り占めタイムに。

また寄りたくなるカフェでした(^ ^)

映画に行く!(去年11月日記)

2016年04月07日 23時30分09秒 | 日記


俺物語の実写版映画を観に行ってきました。

これでも少女マンガなんですよ!笑。

最初表紙を見でビックリしましたが、笑。

以前変態仮面で主役をやられていた、鈴木亮平氏に期待して見に行ってきたのですが、、、

いや~、面白かったです。

ガタイはイカツい親父にしか見えない高1のピュアな主人公と、可愛い女子高生のラブコメみたいな感じなんですが。

これがまた可愛いんです。

何より原作のイメージを壊してないところがすごい。

鈴木亮平氏。ピッタリでした。

結局レディスデーやら、深夜料金などを駆使して3回見に行きました、笑。

気に入ったらとことんはまってしまう、すこっちでした~(^ ^)


京都へ(去年の11月日記)

2016年04月07日 23時10分55秒 | 日記


京都のに行った時の戦利品なんですが。

雑誌で載っていて気になっていたんですが、
四条の八坂神社へ行く途中のおみやげ屋さんで発見しまして。


胡粉ネイルなんです。

上羽絵惣さんのネイル。

創業260年、日本画専門の絵具専門店で、日本最古の絵具店なのですが、そのノウハウを使いネイルを開発されまして。

色の名前も、桃真珠や緋銅色、月光銀、水茜、水藤、薄曙色など、和なネーミングにも惹かれ、写真の2色をGET!

京都は毎回、色んなモノに出会えるので、ワクワクしながら訪れています。

去年から今年、何回くらい京都へ足を運んだことか、、、



茶会にて。(去年の11月日記)

2016年04月07日 23時01分45秒 | 日記


11月に入り、友人を呼んでお茶会です(^ ^)

色々お茶を飲んで頂きつつ。


あたくしが人を呼ぶ最大の理由、、、

それは、

人を呼ぶ=部屋を片付ける。

なんですな、笑。


そうでもしないとグータラですから、笑。

人を呼ぶ事で一瞬でも部屋が片付くし、気持ちもかなり変わります。

それだけじゃ無く、人に楽しんでもらうのも好きなんで、色々プラス効果が。

みんなで楽しい時間を過ごす。

これもまたいい気分転換になりますね。



たこ焼きの思い出(去年10月日記)

2016年04月07日 22時47分08秒 | 日記


10月の終わり頃、近くのAEONに入っている、

お気に入りの「くくる」のたこ焼きです。

母を連れて行きまして。

2人で美味しくいただきました。


あたくし、昔は良く京阪京橋駅内のくくるにて、稽古の後などに寄って食べて帰ってました。

トロトロで美味いんですよ。

置いているビールが、京橋駅は当時エビスでした。

おいしいたこ焼きに、おいしいエビスなんて。

にくい組み合わせだわ、、、

ここは、会社帰りのサラリーマンやOLの癒しの場に。

残念なことに、あたくしは飲めないので、

横並びに並んだお一人様のテーブルを眺めながら、

駅の一角の風景を楽しみつつ。


久々に開始!

2016年04月07日 22時38分53秒 | 日記


いやいや、放置しすぎましたf^_^;

そろそろ春です。

ぼちぼちこのブログも動き出しますよ~(^ ^)

ちょっとずつですが、笑。


写真は京都のお寺さんの枯山水です。

暫くはいろいろ遡って、思い出し日記になるかと思いますが~、笑。


思い出しつつ、最近の出来事も織り交ぜつつ。


ここで手に入れてもいいものか・・・、汗。

2015年10月25日 00時49分29秒 | 日記
とにかく!家の近所(徒歩距離)に、ちゃんとした本屋さんが
ほぼ皆無な街に暮らすすこっちです、笑。


あるとすれば、隣の駅前にツタヤがあるかな・・・。


いや、そうじゃなくて!もう少し大規模な書店が無くて、本は大体
大阪に出たときに本屋へ寄る形を取っておりましたが。


ようやく近所に未来屋書店が出来~♪


行ってみると、大きい規模の書店で大満足。
本だけではなく、雑貨や文具も豊富にありまして。


そのなかで、こんなコーナーを見つけてしまいました。


その名も「奈良ホテルコーナー」




この鹿のハンカチ・・・ホスィ・・・・。
ハンカチは1日2枚持ち歩いていて、最低でも1週間に

10枚は使っている事になるのですが、そのハンカチも
殆どがタオルハンカチ。

タオルハンカチはかなり重宝なんです。

ということで、本の話はそっちのけ、笑。
こちらの商品をご購入~↓




ついでに可愛かった招き猫も↓




しかし、奈良ホテルも行ってないのに、
奈良ホテル土産を買うって、笑。

ただこのホテル。

実際は人気も高く、お値段も高く、中々泊まる事もないし・・

ま、、、、いっか(え?いいの?笑。)


それにしてもこの置物達、もとってもキュート。


実はこの鹿と招き猫・・・おみくじなんです。

しかーし!すこっち、中身は見ずに置物として飾っておく予定~。


そうだ!

会社の殺風景な机に華を添えるべく、ちょこんと置くもよし!

ちょっとおき場所を考えたいと思います。



本日のお茶菓子。

2015年10月24日 13時13分42秒 | 日記

今回、EONEオープンのおかげで、

茶菓子が増えた我が家です、笑。



さて、今回の茶菓子はこちら↓





久世福商店さんの「とうふドーナツ」です。


久世福さんは日本全国の美味いものセレクトショップ。

厳選された品々が並ぶお店です。


偶々店前で販売していたんで、プレーン、みたらし、ちょこ、ごまの4種を購入。


写真はみたらし味です。


これがまた、ドーナツ特有の脂っこさが無く、甘すぎず

とても美味しくいただけました。


一気に2個食べちゃいました。(あたくしはプレーンとみたらしでしたが)


他に、鰹ポテチも発見!




次のおやつです、笑。


出汁や、おやきや、もう色んな厳選された食材が販売されており

テンションも上がるお店です。


いやいや、オープン記念に色々やってましたよ。




ここは滅茶苦茶使えるお店として、

今後頻繁に利用させていただきます。




本日のお茶菓子。

2015年10月23日 23時40分13秒 | 日記




いきなりお茶菓子から入りましたが~。

金曜日だったので、ご飯の後のお茶菓子タイム。


先週京都で買った、豆せんべいと、

母が近所のスーパーで買ってきたドライフルーツ。


この豆菓子、職人さんが作っている横で試食させて頂いたのですが

とっても美味しかったんです。


なにより、この豆の量!絶妙な塩気と黒豆のお味・・・。




大きいサイズの、もうちょっと買って置けばよかった・・・。



最近は豆皿ブームのようで、100均にも可愛い豆皿が

手に入るようになりました。





時々、袋からお皿に乗せて食べるのも、何となく贅沢気分でいいですよ♪




テラスで紅茶。

2015年10月22日 23時50分28秒 | 日記
2ヶ月ぶりくらいの北浜。

ここ最近、友人と集まることの多い界隈です。


今回も、長年の友人達とのご飯会。


が、


その前に時間が少しあったので、前から行きたかったカフェへ。

それがこちら↓「moto coffee」さん。




北浜の取引所前の交差点斜め前。ライオンの像の後ろにあり。


とりあえずテラスで飲める気候、そろそろギリギリかな?ということで

アールグレイと川沿いテラスを指定。




誰もいない貸切のようなテラス席。わが席の後ろはこんな感じ。






日が暮れる少し前は、まだ少し涼しいくらいの体感温度で、

やはり来週にはテラス席は厳しかったかな・・・

来て良かった~なんて思いつつ。


こんな感じで優雅に(といっても30分くらい)お茶しちゃいました。


夜景を観ながら、テラスであったかい紅茶をいただきつつ。

いや~、来れてほんと良かった~♪


少し肌寒い、大阪市内の土佐堀川テラスにて、

素敵ロケーション。

仕事で伝票チェック疲れの目に、いい保養。


都会の街灯かりに、テンションが上がったすこっちでした。

(ほんと、田舎物の証拠だわ、笑)