
まず土曜日から。
この日は仕事が昼までで、昼からオイル交換をしてもらいにバイク屋へ。

緑の店内に似つかわしくないメット 笑
そして日曜日。
花背方面で遊びましょう。
まず、有名な477を走ってると気になるダートを見付けたのですかさず寄り道。
ひたすら渓流沿いで良い道ですね〜。

どこまで道が伸びとるんやろう…とか考えてると倒木で終了。
先が気になります…。
とりあえず477へ戻りあっち行ってこっち行ってをしながら某有名所の入り口へ。
とりあえず477へ戻りあっち行ってこっち行ってをしながら某有名所の入り口へ。
前回の特訓ツーで来た場所ですね。
ここでエアを落として出発。

この先からは程よくガレてて道が川になってたりとなかなか楽しいんです。
今回は単独なんでガレ周回ルートへは行かずこちらのエスケープルートへ…。

と言ってもこちらもこんな感じやったりで楽しいんですよ 笑

今日は貸し切りですね〜。

と言ってもこちらもこんな感じやったりで楽しいんですよ 笑

今日は貸し切りですね〜。
誰も居ません。

ちょっと休憩して先へ進みます。

ちょっと休憩して先へ進みます。
途中ジムニーの死骸も…。

そしてコイツが目印のヒルポイントへ。

ここは前回登りきれずに撃沈された所なんですよね。

そしてコイツが目印のヒルポイントへ。

ここは前回登りきれずに撃沈された所なんですよね。

当然のごとくリベンジします。
はい。
普通に登れました 笑

やっぱりエア圧は大事ですね〜。
行けなかった場所がどんどん行けるようになって楽しいです 笑
そして満足して某旧道へ。

ここへ来るのは数年ぶりになりますね。

やっぱりエア圧は大事ですね〜。
行けなかった場所がどんどん行けるようになって楽しいです 笑
そして満足して某旧道へ。

ここへ来るのは数年ぶりになりますね。
XTZで通るのはお初です。
支線へも入りますが殆どロープゲートでアウト。

良さそうな道やったのにな〜。
開放されてる支線もあったので入りましょう。

ピストンでは無く繋がってて出たところは本線でした。
支線へも入りますが殆どロープゲートでアウト。

良さそうな道やったのにな〜。
開放されてる支線もあったので入りましょう。

ピストンでは無く繋がってて出たところは本線でした。
ぐるっと回ってきて戻って来た感じです。
ここはフラットで非常に走りやすいですね〜。

で、旧道を出たところでえらい曇ってきましたが…。

で、旧道を出たところでえらい曇ってきましたが…。
雨がポツポツ来たのでとりあえず晴れ間に向かって走りますが、2〜3分程土砂降りの雨に当たりました 笑
結局京北まで来て完全に雨から逃げられました…。
と思いましたが、また雨雲が頭の上をウロウロしてるんで次の晴れ間に向います。
大規模な鬼ごっこみたいでちょっと楽しいような 笑
途中こんなモノまで…。

多分2つとも空き家だとは思いますが、こうやって横に並んでると異様な雰囲気ですね…。
結局日吉まで逃げてきました。

ここまで来ると完全にポツポツ雨も無くなりました。
ホームを通って帰りましょう。

抜けた先でエアを張ってると…。

ん〜…。

ここまで来ると完全にポツポツ雨も無くなりました。
ホームを通って帰りましょう。

抜けた先でエアを張ってると…。

ん〜…。
ブロックがちょっと割れてますね。

別に使えないことは無いのでとりあえずこのまま使います 笑

別に使えないことは無いのでとりあえずこのまま使います 笑
さて、帰って洗車して本日は終了?

帰ってシャワー浴びてのんびりしてると友人から連絡が。

帰ってシャワー浴びてのんびりしてると友人から連絡が。
なんとカブを増車したらしく、近所の2りんかんまで買い物に来てるとの事で再び出撃 笑
せっかくなんでバイクで行きたかったんですが片付けてしまったのでクルマで…。

カブええなぁ〜。

早速フェンダーレスになってて流石です 笑
こうやって見てるといずれ4miniも手を出してみたいんですが置き場所問題が出てくるのでなかなかねぇ…。
とりあえず来月にでもツーリングに行こうという約束もしたので楽しみです 笑
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます