野に咲く花 人知れず咲いて散る

にほんの真ん中へんからぼそぼそつぶやきます。

大いちょうは少しづつ色づき

2006-11-15 | 日記
今日もぐずぐず天気、 やっぱ、寒い

               ∵ゞ(>д<)ハックシュン!
  

  最低気温  4℃

  最高気温  9℃


国分寺の大銀杏が、寒い夜が明けたある朝、大量に、落ちていると

       その冬は、大雪になる!!!


少し色づいて、落ち葉もちらほら、きてます。


場所によっては、かなり黄色く・・

大雪だった去年の、落ちる寸前とくらべると






落ちる直前の銀杏より黄色く見えるし、手前の紅葉は、もう落ちているよう、

ということは、去年の落ちる寸前より、今年のほうが寒いということか?????



スプラウト:ごま

2006-11-14 | 日記
今日は1日中、ぐずぐず雨模様

  最低気温  4℃

  最高気温  12℃

雨模様のせいか、この気温より、ぞくぞく寒い気がする。

100円ショップへ行った時、スプラウトを作るキットが目に付き、つい

買ってしまった。

100円へ、行くとつい、つい、いつも必要のないものを買ってしまう。

最近は、控えるようにはしているが、100円の落とし穴に、ついひっか

かってしまう。今回は



カイワレやブロッコリーのスプラウトはいつも、スーパーで買ってきて食べている

のでカイワレやブロッコリーもあったのですが、今回はごまにした。



作ってみて考えたのだが・・もっと暖かい時にすればよかった。

北アルプスは、またまた白く・・

2006-11-13 | 
今日は、良い天気だった。

  最低気温  1℃

  最高気温  13℃

天気のよい日は、よけい冷え込む ∵ゞ(>д<)ハックシュン!

北アルプスは、またまた白く登場 




笠が岳


乗鞍岳

今年の雪は・・地元では雪にまつわる、あるジンクスがある。

  詳しくは9月27日のブログ  

大銀杏は、少し色付いていた。



去年は、11月18日にいっせいに落ちてその冬は大雪になった、

今日は、まだ落ちていない、いつ落ちるか?どんな風に落ちるか?

目が離せない。 





セピア色の七五三

2006-11-12 | 日記
とうとう来たみぞれまじりの雪、気温は、そんなに下がらなかったが、

一日寒かった。

これから、長い冬が始まるかと思うと気が重い。



おばあちゃんの、本棚をさがしてみたら、ありました。

古い、アルバム







ん~ん・・かわいい、何年前かというと、・・

  92―6=86  たぶん、86年前の七五三

この人、この頃は、東京でお嬢様をしていたらしいです。

1923年(大正12年)9月1日午前11時58分に発生した

関東地震までは・・・

震災はおそらくこの写真を撮った2~3年後です・・

その時の惨状をいろいろ話してくれますが、耳を蓋いたくなること

ばかりです。

その時、家族を含めて全てを失ったらしいですが、この小学生ただ一人が

逃げて、逃げて、生き延びた・・どういう運命なのでしょう???



11月15日は七五三

2006-11-11 | 日記
今日は、一日小雨 そんなに寒くはなかったが・・これから寒くなるらしい。

そのあいにくの天気の中、甥の子2人が、七五三の帰りにやって来た。


うちの、92歳のおばあちやんも、いっしょにパチリ   






もう、7歳と5歳か、早いなあ。

そのぶん、こっちも年をとっているんだ・・・ (_ _|||)

このころは、うちの子も可愛かったなあ 

つい、写真を出してなつかしんでいる、私でした・・



そう、この92才のおばあちゃんの、七五三の写真もまだあるはず・・

ちょっと、明日になったら物置にあるはずの、アルバム、探してみょう・・











ダイモンジソウ(大文字草)

2006-11-10 | 

今日は晴れたり曇ったり  

最低気温は、6℃  最低気温、20℃ 暖かめだった

明日は、一日ぐずつくらしい 

JA農業祭りで出会った花 ダイモンジソウ(大文字草)



なかなかユニークで、御伽噺に出てきそうな可愛い花です。



ダイモンジソウ(大文字草)

ユキノシタ科 

 属名のSaxifraga(サクシフラガ)はラテン語の「SAXUM(サクスム:石)」と

「FRANGO(フランゴ:砕く)」の2つの単語からなり「石割り」という意味

なのだそうです。

石を割って根が生えるからだとか、薬草として結石を溶かす作用がある

と伝えられていたからだとか、文献により説明はまちまちです。

和名のダイモンジソウの由来は花のかたちが漢字の「大」の文字のように

見えるところからです。

花言葉 :自由・不調和


ちなみに、なんとあじさいも、ユキノシタ科です。

白く浮かび上がった、北アルプス

2006-11-08 | 
昨日とうって変わって、今日は雲一つない快晴 

でも、今朝の最低気温は、1.5度 零下になるのも、時間の問題だ

青空に白く浮かび上がった、北アルプス午前11時撮


乗鞍岳


笠が岳


穂高岳


ほんとに、まったく雲のない晴れ上がった青空でした。

でも10月9日に載せたブログのほうが白かったように見える。

今年最後のべにしじみ(紅小灰蝶)

2006-11-07 | 日記
今日はささ寒い、ニュースで見ると北海道では、竜巻で大変なことになっている。

風であんなに大きな車がくしゃくしゃになるなんて、信じられない。

地元でも、大荒れだった。

夕べは、地響きを、たてて走り回っているようなかみなりと、強い雨 

今朝は、歩いていても吹き飛ばされそうなくらいの、強い風が吹き、

おまけに、あられまで降った。

それに、とにかく寒い ゞ(>д<)ハックシュン!

初雪もそろそろかもしれない。   

今年最後のべにしじみ(紅小灰蝶)9月24日にも同じタイトルで載せましたが

ほんとにこれが最後だと思います。



落ち葉の中を、寒そうに飛んでいました。


見るからにさむそう

今年撮った べにしじみ(紅小灰蝶)一挙公開 






また、来年も追いかけるからね  










ウォーキングで出会った:アカツメクサ(赤詰草)

2006-11-06 | 
今日はのち

時々ひどくなった。

明日も、雨は残り、一月並の寒気が通り過ぎるとか・・ますます、

寒くなります。 ゞ(>д<)ハックシュン!

ウォーキングで出会った:アカツメクサ(赤詰草)





あまりきれいなローズピンクだったもので、撮りました。

アカツメクサ(赤詰草)

別 名 :レッドクローバ、ムラサキツメクサカタバミ

 マメ科

ヨーロッパ生まれの帰化植物です。

別の名をレッドクローバと呼び、牧草として明治時代に輸入され、

野生化したものです。

シロツメクサの花が白色なのに対して紅紫色の花なので、アカツメクサの

名前がつきました。

シロツメクサよりも葉、草丈がやや大きく、地面をはうよりも斜めに立ち

上がるか、直立して伸びます。

過去ログでも載せています。 

ウォーキングで出会った:リンドウ (竜胆)

2006-11-05 | 
今日も良く晴れた。

ウォーキングで出会った:リンドウ (竜胆)

今日のウォーキングでホント何年ぶりかで野草のリンドウ (竜胆)を、みつけた。

うれしくなって、心躍って・・



手もふるったらしく



ピントが合っていない  

リンドウ属

リンドウ科

多年生草本。合弁花。対生。茎は直立または斜上し、4条稜がある。

葉の縁に微細な凸起があり、ややざらつく。

花冠は5裂し、小形で3角形の副裂片があり、縁に小歯あり。

子房の基部には5つの密腺がある。萼は5中裂。

根茎根を乾燥して薬用とする。

生薬名・竜胆は、あまりにも苦いため竜の肝に例えた。

 花言葉: 正義(紫色)・的確(白色)





ウォーキングで出会った・・・

2006-11-04 | 
今日も日中は良く晴れた 

地元の最低気温5℃ 最高気温18℃

今年は、冷え込みが、少ないため紅葉があまり綺麗では、ないらしい。

乗鞍も、雪のため通行止めになることなく、最終日まで行けたらしい。

この調子でこの冬も、暖冬ならいのだけど・・

ウォーキングで出会った・もの すずらん

季節がら生花ではありません。


街灯も


時計も


マンホールの蓋も

春に、すずらんが咲く頃、また来ましょう 













ウォーキングで出会った:ゲンノショウコ(現の証拠)

2006-11-03 | 
今日朝のうち曇 

朝の気温は9℃ということであまり寒くはなかった。

ウォーキングで出会った:ゲンノショウコ(現の証拠)

まだ、日向で咲いていました


槍の様な実がいっぱいできていましたよ。

ゲンノショウコ(現の証拠)

下痢止めの民間薬.

その薬効はただちに現れるということで「現の証拠」と名が付いた。

フウロソウ科

フウロソウ属

多年生草本.離弁花。葉は3-5深裂、裂片は浅く3裂し、少数の歯牙がある。

花は長柄の先に2個。淡紅色は西日本、白色は東日本に多。

(ここらへんは、淡紅色が多い。・・と思う・・)

花弁と萼片は5個、花柱は5裂、さく果は心皮の上部がくちばし状にのび、

熟すと5裂する。







実が熟してはちけたようです。

この様子を神輿にたとえて、ミコシグサ(神輿草)というのがゲンノショウコの

別名になったようです。

はちけるところ、ぜひ見てみたいものです。

花 言 葉 : 心の強さ