goo blog サービス終了のお知らせ 

SBC / SHIRASUNA BOAT CLUB  GB 36EU / Moody45DS YOKOHAMA

クラブの活動の様子やクルージングの企画準備・航海中の様子を情報発信!(オフ会・飲み会も含みます)

ようやく下架しました。   7/13

2022-07-13 23:05:52 | メンテナンス・整備

7月13日(水)にようやく下架出来ました。6月19日に上架して以来、ハルのバフ掛け数回。

その後、ガラスコーティングこれも何度か塗布して頂きました。

ピッカピカに輝いています。

船底は塗装する予定でしたが、上げてみたら大した汚損はなかったため、

船底塗装は今シーズン終了後にすることにしました。

ペラの塗装とジンクの交換だけやって頂きました。

 

※いよいよ降ろします。

※キールの補修塗装もして頂きました。

※我々の到着を待っていてくれました。さあ降ろします!

※壊れていたGPSもタイミングよく修理出来ました。

※バックライトの蛍光管には問題なく、インバーター不良と判明!インバーターを新替えしました。

※明るさが重要なので、いくつかのインバーターを試して、十分明るいものに交換!

※ハルが汚れないように、フェンダーは外してあります。

※問題なくホームバースに接岸!

※クリートを追加で新設し、スプリングを強化しました。

 

エアコンの冷却海水・トイレのフラッシング海水・発電機と主機の冷却海水、すべて正常に動作しています。

無事に下架→ホームバースへ回航→接岸を済ませました。

 

MF記

 

 


上架中に見に行きました!その④   7/9

2022-07-09 18:04:02 | メンテナンス・整備

7月9日(土)昼からちょこっとマリーナに行ってみました!

スピーカーのカバーを取り付けます。

カバーはAmazonで購入。今日の午前中に届きました。

※右舷側ベースの取り付けです。

※カバーをかぶせて一丁上がり!

 

※右舷側、きれいに収まりました。

 

続いて左舷側。

※作業前の状態です。スピーカーは新替え済みです。音は抜群に良いですよ!

※ベース枠の取り付け(左舷側)

 

※カバーの取り付け!

※隙間なく取り付け!

※完成です!

 

次はキッチンタオルホルダーの取り外し

※結構手こずりましたが、何とか傷をつけずに外せました。

 

※ワックスで磨いて、跡形も残りません。とってもスッキリしました。

 

これで帰ろうと思いましたが、例のテレビ台、思い切って再取り付けしました。

すったもんだしながら、何とか作業完了。

◎上昇の動画

     https://youtu.be/pCdWdLgr6gU

◎下降の動画

     https://youtu.be/E5sClHMT_Og

 

再発しないように祈ります。とっても大変なので....

 

MF記

 


上架中に見に行きました!その③   7/2

2022-07-02 20:34:28 | メンテナンス・整備

7月2日(土) 様子見に行きました。

バフ磨きが終了しており、ガラスコーティングの1回目が終わったところだそうです。

※奥の3艇の一番右側がShirasunaⅡです。真ん中はおとなりバースのキャノス艇です。

※入念に作業してくれています。

※バフあて、ばっちりです!

※デッキに登ろうと思いましたがスイミングゲートが上がっていて、高すぎて諦めました。(笑)

 

※見えますかね?映り込みが凄いでしょ!輝いていますよ!

 この後、ガラスコーティングをします。

 

【上架日程】

来週は台風の影響で悪天候らしく、下架が遅れる可能性ありですが、

とにかくきっちり作業をやってください。とお願いしておきました。

したがって、8日の下架予定は13日あたりになりそうです。

 

MF記

 

 

 


イタリアンなクッション買いに行く   7/1

2022-07-02 18:36:30 | メンテナンス・整備

サロン(船内)のクッションをイタリア風に真っ赤にしようと思います。

コックピットの純正クッションも赤なので統一感も出るかな?と考えています。

【参考写真】MoodyのHPより

※コックピットの純正クッションです。

※チークとの色のバランスも抜群ですね!

 

 

 

IKEAに行ってみました。

ShirasunaⅡの純正クッションを持参して、同色のクッションを探しました。

酷似の色を発見! GURLIという商品名です。

※このクッションはサイズが 50cm x50cm で、今船にあるのよりひと回り大きいです。

 

※4個買ってきました。

※右側が船のオリジナルクッション。左側が今回購入したクッションです。

 うちの家のリビングに置いてみました。色もほぼほぼオッケーだし、良く似合います。

 

※4個とも並べてみました。なかなか良いです。

※下架して、内装クリーニングが終わったら持参して置いてみます。

 

皆さん!お楽しみに!

MF記


西〇チーフエンジニアが来る! その2   6/26

2022-06-28 20:40:25 | メンテナンス・整備

最も懸案事項のリモコンスロットル!

国産のスロットルは縦長のベース。一方今ついているのは横長のベース。

うまく収まりません!

※単純に取り付けると取り付けのベースから前後方向にはみ出してしまいます。困ったもんだ!

※奥の黒いのが現行品、手前が国産品です。

※信頼性が一番なので、これを付けたい。サポートも安心だし。

※アクセルの引きしろ寸法を計測中のチーフ!

 

※スラスタの操作部を確認中!

※新しいジンクも取り付けられていました。

※ペラを入念にチェック中!

 

※完全に閉じたフォールディングプロペラ!

※完全に開いたプロペラ!

 

ハルのバフ研磨状況はほぼ全周が一回目の磨き済状態かな?

 

奇麗になるのが楽しみですね!

 

MF記