goo blog サービス終了のお知らせ 

石垣島のダイビング店【サザンダイブ石垣島】☆スゴ日記

海の様子と離島生活をお送りしています♪

パラオdeダイビング・ツアー1

2019-06-03 | 地域

はいさ~い。

毎度どうも「サザンダイブ石垣島」の、スゴモリでございまぁす

ツアー期間中に頂いたお申し込みとお問い合わせについては、全て返信が完了しました。

お待たせしまして、大変失礼いたしました。

さてさて今日は。

パラオ・ダイビングツアーの画像を、少しご紹介したいと思います。

ショップの桟橋を出発しまして35分ほどで、ジャーマン・チャネルを通過。

初日から外洋のポイントで、3ダイブでやんス。

ヨスジフエダイは、群れ群れです。

体長70~80cmほどのヨコシマサワラは、泳ぐのメッチャ早かったですょ。

そしてGTこと、ロウニンアジ。

こちらも体長70cmぐらいあって、泳ぐ姿がカッコイイです(^^)

日中は寝ている事が多い、ホワイトチップシャークですけどね。

食べ物を探していたのか?

泳ぎ回っておりました。

やっぱりパラオは、サメが多い海ですねぇ。

外洋ポイントですと、あちこちで見る印象です。

ダイバーは餌と認識されていませんから、襲われる事は滅多にありませんけどね。

たぶん・・・。

大型の魚が多いと、小型&中型の魚も多く見る事ができます。

白と黄色のカスミチョウチョウウオの群れや、

黄色い点があるノコギリダイの群れが大きかったですよォ。

「パラオって、こんなにウミガメ多かった?」と思えるほど、

ボートで移動中やダイビング中でもアチコチ見れちゃうのでした。

やはり数多くの大物を見るのであれば、パラオがいいですかね。

初日から楽しい、ファンダイビングになりましたとサ(^^)

ではでは本日の「スゴ日記」、これにて失礼いたしまする。

最後まで読んでくださり、み~ふぁいゆ~(八重山の方言ですと、ありがとう)。

以上【サザンダイブ石垣島】の、スゴモリでございました。

下記ランキングにポチっと投稿して頂けると、嬉しいです!

厳選八重山クチコミランキング(34位ぐらい)

(投稿&コメントをくださいました皆さん、どうもありがとうございました)