19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

風のお散歩~桜の歴史を知り、今年は終了です。

2007-04-16 23:37:08 | お散歩王国=私の足跡
 “風のお散歩~自然が見える風景”のあとは三島へ移動しました。

 そうそう、乗り継ぎのタイミングがスゴかったです。東田子の浦駅に
 入ったら直ぐに電車が入って来て急いで移動。三島についてからは
 伊豆箱根鉄道も直ぐに発車でした。乗り継ぎに要した時間トータルで
 5分ぐらいです。

  

 お天気が最高によかったです。富士山がキレイに見えました。
 いつもと違う角度で新鮮です。

 さて、なぜ三島?なのかは…



 そう、遺伝学研究所の開園日だったからなんです。1年に1回だけ
 開く門から中へと。

  

 最近行ったところは“葉桜”が多かったですが、ここはキレイに
 咲いてました。種類とか違うからでしょう。

  

「上匂(じょうにおい)」というニオイザクラの一種だそうです。
 そういえば、桜に匂いって、ありましたっけ?

  

「妹背(いもせ)」という名前の桜です。由来を見ると“めしべが
 ふたつあるものが多くて、ふたつの実が付けることから”だそうです。

 ネットで調べたら、「妹背結び」で夫婦の縁を結ぶこと。縁結びでした。

  

「右近(うこん)」江戸時代からある桜、いろがめずらしいそうですが
 咲いていたのは一輪だけでした。



 まだまだ色々な種類がありましたがお昼過ぎていたので、
 日影で昼食です。

 校内で売っていた“焼きそば”を食べながら、
「今年もいろんなところの桜、見て回ったな~。」と
 桜巡りのお散歩を振り返る19面相でした。

 P.S.
 番外編としてあと1回“風のお散歩”します~。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海の幸、山の幸のありんこ路... | トップ | 風のお散歩:番外編~インプ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お散歩王国=私の足跡」カテゴリの最新記事