19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

漢字検定と桜情報。

2007-03-12 23:11:34 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 日曜日にありんこ路くんからメールが入って
 いました。気づいたのが夜の7時過ぎです。
 ははは、気づくの遅すぎですね。そして、
 メールを見たら「函南」に行ってきたとの
 こと。土曜日飲んだときに行くっていって
 ましたからね。おつかれさまです。


 さて漢字検定です。「函南」は何と読むのでしょう?
 二人して「はこなん」とか「かんなん」とか読んでましたが、実は
「かんなみ」でした。静岡にあるJRの駅なのに読めなかったです。

 実は土曜日の楽寿園の後に、そっち方面に歩いていってるんです。
 ウォーキングのコースがあったので。でも向かったところは違うんです。
 <駅から始まる物語 Vol.3 伊豆仁田駅からJR函南駅へ>
  http://www.izuhakone.co.jp/guide/asp/hobby/story_vol3.htm



 向かったのは“国立遺伝学研究所”。スゴい名前でしょ。
 静岡の桜の名所として名前が載っていたので、どの辺かなと思って。

 三島から歩いて行くのは無理がありました。遠いです。
 車で20分くらい。歩いたら1時間くらいは掛かりました。



 研究所の前にバス停があります。その名も「遺伝研」です。こういう
 バス停名も珍しいのでは?

 遺伝研の桜は1年に1回だけ見ることができるそうです。今年は
 4月14日土曜日がその日だそうですよ。



 帰りは伊豆箱根鉄道の三島二日町駅から三島駅まで帰ってきました。
 三島二日町駅から二駅くらいで伊豆仁田駅です。

 機会があれば逆コースで歩いてみようかなと思う19面相でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする