しいたけの伊豆高原情報と放浪旅

(伊豆をバイクで回って10年、伊豆高原に住んで26年目に突入、いろんな事がおこりますねえ!)

小田原名物の「ういろう」は和菓子だと思っていました

2016年03月14日 | 自分の健康
・                         【お腹を壊した時の常備薬に良いそうです】

「ういろう」とは小田原名物の羊羹状の和菓子とばかり思っていました、漢方のお薬で仁丹のようなお薬だそうです
人に聞きますと薬効あらたかなお薬だそうです、お腹を下したりすると一発で治ると言われております


・                         【お城のようなお店の建物です】

外郎と書いて「ういろう」と呼んで外郎藤右衛門商店の店構えは由緒正しきお城になっていました

(1号線に面してますから電車だと遠くになります)


・                         【幟は全て和菓子の「ういろう」でした】

「ういろう」は名古屋の名物でもあります

「名古屋ういろうでは、うるち米からできる米粉を主原料として用いるのが一般的である。 庶民的な店では黒砂糖を使ったものも多くみられる。
 名古屋のういろうの老舗 青柳総本家 1879年(明治12年創業)が製造販売する「青柳ういろう」は、日本一の販売量を誇る。
 砂糖(しろ)・黒砂糖(くろ)・抹茶・小豆(上がり)・さくらのほか、さまざまな種類が楽しめる。
 「青柳」の屋号は徳川慶勝から贈られた。1931年(昭和6年)に名古屋駅の構内とプラットホームでういろうの立ち売りを始めた。
 1964年(昭和39年)に東海道新幹線が開通した後は、青柳ういろうだけが全列車内での車内販売を許されたことから、
 名古屋ういろうが全国的に知られるようになった。昭和43年に業界に先駆けてういろうのフィルム充填製法を開発。
 ういろうの包装技術を進化させることで、出来たての風味を閉じ込めういろうの日持ちを伸ばすことに成功し、
 ういろうの土産需要に貢献した。昭和56年には業界初のひとくちサイズのういろうを発売。
 青柳ういろうの有名なローカルCMソングは多くの人に親しまれている。」



小田原のういろうも歴史があります


・                         【その昔ういろうで裁判沙汰がありました】

「小田原のういろう(株式会社ういろう)
 外郎薬を製造する小田原外郎家は、外郎家(京都外郎家)の分家として1504年(永正元年)に成立した。
 家祖は宇野定治(定春)で、本家4代目の祖田の子とされる。以後、京都の本家とともに外郎薬の製造を代々行ってきたが、
 江戸時代の元禄年間頃に本家が衰亡した後は、小田原外郎家が独占的に外郎薬を製造するようになり、
 現在に至っている。ういろうは京都の本家2代目の宗奇が考案し、外郎薬とともに製法が代々伝えられたとの伝承がある。
 明治時代にういろうの販売を開始した。小田原外郎家では「お菓子のういろう」と呼ばれ、
 外郎薬と区別されている。「白・茶・小豆・黒」と「栗ういろう」がある。
 小田原外郎家は元々薬屋であったため、ういろうに付いてくる説明書きには、胃腸の弱かったり病後の人間や成長期の子供、
 産婦なども安心して食べられる「栄養菓子」と記載されている。なお小田原城近くの本舗(本店)は、
 和菓子店や薬局として営業しているほか、1885年(明治18年)の蔵を利用した小規模の博物館を併設している。

 小田原外郎家は本家との自負から、青柳総本家(名古屋)や梅寿軒(下関)の商標登録を特許庁が認めたことを不服として、
 特許庁を相手取って裁判を起こしたが、いずれも敗訴している。」

お薬のういろうは小田原だけみたいです



コンクリート製のお城ですが本家の威厳を誇っているようです


・                         【ういろう博物館も併設されております】

ういろうは歴史があるのです、箱根峠を抜け関所に向かう旅人の常備薬だったと思います

(参勤交代のお殿様も飲用したと思います)


・                         【ういろうの効能書きは万病に効くようです】

効能が在りすぎてちょいと疑わしいですが、車酔いや食当たりには効き目抜群だそうです


・                         【別名を透沈香と申します】

薬や和菓子のういろうを買い求めるお客さんか沢山いらしてました




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 強風の為パークゴルフは最悪... | トップ | お雛さんが伊東駅を飾ってお... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自分の健康」カテゴリの最新記事