これは、我が家の茶道セット。
今日は、母のお茶のお稽古の日
私も便乗してついていく事にしました。
母は、約1年前から茶道を習い始め、それがきっかけとなり、お茶に行く時は毎回
着物を自分で着付けしていくように
今日の母の着物です。麻の葉の柄です。

いくら着付けを習っていたとはいえ、普段に何度もきていないと着方を忘れてしまうそうな。分かる気がします・・・。私なんて、今年の花火大会の浴衣でさえ、着物はなんとか着られましたが、帯がいまいちで・・・。母に手伝ってもらいなんとか着られた記憶が・・・。やっぱり、普段から着る機会を作っていかないとだめだなあ・・・。
着付けやフラワーアレンジメントは結婚前にほんとにちょこっとだけかじったことの
ある私ですが、お茶ははじめて。お作法などまったくわからないので、先生に教わりながら、今日はお客様だけさせていただくことにしました
。
おみやげに、昨日焼いておいた抹茶のパウンドケーキ。
甘納豆をいれましたが、沈んでしまった・・・。粉をふるっておくんだったと後悔・・・。

でも、抹茶を使ったから、すごく綺麗な緑色。「抹茶クッキーも作ろうかなあ?
」とつぶやいたら、母に「抹茶は高いのよ!!
また別の機会にしてちょうだい」といわれてしまいました
そうよねそうよね・・・
。
さてされ、お客さま役。とってもお勉強になりました。
お茶の動作は一つ一つがとってもしなやかで上品。
母を含めて3人生徒さんがきていらっしゃいましたが、みなさん経験者でとってもお上手。手の動きや歩き方、身のこなしがとても素敵で、礼儀作法の大切さを改めて実感しました。分からない所を細かく丁寧に教えてくださった先生に感謝です。
ずっと正座でオチビ分も体重が足にかかり、かなりきつかったですが・・・。
でも、お茶を頂く時の言葉遣いや飲み方、礼儀作法が身につき、行ってよかったなあと思いました。また便乗参加したいと思います♪
今日は、母のお茶のお稽古の日

私も便乗してついていく事にしました。
母は、約1年前から茶道を習い始め、それがきっかけとなり、お茶に行く時は毎回
着物を自分で着付けしていくように

今日の母の着物です。麻の葉の柄です。

いくら着付けを習っていたとはいえ、普段に何度もきていないと着方を忘れてしまうそうな。分かる気がします・・・。私なんて、今年の花火大会の浴衣でさえ、着物はなんとか着られましたが、帯がいまいちで・・・。母に手伝ってもらいなんとか着られた記憶が・・・。やっぱり、普段から着る機会を作っていかないとだめだなあ・・・。
着付けやフラワーアレンジメントは結婚前にほんとにちょこっとだけかじったことの
ある私ですが、お茶ははじめて。お作法などまったくわからないので、先生に教わりながら、今日はお客様だけさせていただくことにしました

おみやげに、昨日焼いておいた抹茶のパウンドケーキ。
甘納豆をいれましたが、沈んでしまった・・・。粉をふるっておくんだったと後悔・・・。

でも、抹茶を使ったから、すごく綺麗な緑色。「抹茶クッキーも作ろうかなあ?



そうよねそうよね・・・

さてされ、お客さま役。とってもお勉強になりました。
お茶の動作は一つ一つがとってもしなやかで上品。
母を含めて3人生徒さんがきていらっしゃいましたが、みなさん経験者でとってもお上手。手の動きや歩き方、身のこなしがとても素敵で、礼儀作法の大切さを改めて実感しました。分からない所を細かく丁寧に教えてくださった先生に感謝です。
ずっと正座でオチビ分も体重が足にかかり、かなりきつかったですが・・・。
でも、お茶を頂く時の言葉遣いや飲み方、礼儀作法が身につき、行ってよかったなあと思いました。また便乗参加したいと思います♪