goo blog サービス終了のお知らせ 

savignac life

日々の生活の中の大好きな雑貨・インテリア・ファッション・旅行・料理などなどを綴ります!

ブーケが届きました!

2005-11-30 21:03:05 | 結婚
ブーケを立体加工&押し花でお願いしていたものが今日届きました。

まずは、ウェディングブーケ。ユーチャリスのキャスケードはそのままの大きさでは無理だったのでちょっと小さめでお願いしました。

シンプルで素敵~

テーブルの真ん中にちょうどよいサイズで早速飾ろうと思います。

お次は、お色直しブーケ。押し花でお願いしました。
ピンク色がいい感じにあせて素敵になって戻ってきました。


バラがかわいらしいかんじに仕上がって大満足です

うちの両親と彼のご両親への花束も押し花加工をお願いしたので、早速明日彼のご両親にお届けしに行きたいと思います

どんな感じになっているのか楽しみです


*************************************
今日は、教育委員会に提出するための健康診断表をもらいに行くため、健康診断に行ってきました。

レントゲンを撮ったり、聴力・視力などを検査しました。
特に異常はなさそうです。多分・・・

最近甘いものばかり作っては食べているので、体重計に乗るのが怖かったのですが、家でいつも乗っているときより体重が少なくってラッキー。むふふ。

帰りは、ずっと行きたいと思っていた三軒茶屋の雑貨屋さんへ。
行こうと思ったらなんと!お休みでした・・・。残念

家に帰る途中に、図書館でたくさんお菓子&料理の本を借りてきました。

最近、甘いものばっかり作っていて、ちょっと体重管理が心配になってきました。
(まだ、結婚式当時より増えてはいないのですが、冬に近づき寒くって冬眠して、増えそうな予感・・・。)
でも、大好きなお菓子つくりは辞められないの

なので、藤井恵さんちの「卵なし・牛乳なし・砂糖なし」のおやつ
という本を借りてきました。

この本は、全粒粉を使ったり、蜂蜜・果汁・果物などで甘みを補ったり、
バターの代わりに油を使ったり、牛乳のかわりに豆乳を使ったりしています

ヘルシーでおいしそう!

早速、ゴマきなこパウンドケーキを作ってみました。


しっとりしていて、きなこ味が素朴でゴマが香ばしくって美味!
最近、きなこのおいしさにはまっております。


&先日、お義母さんに「サビさんの作ったスコーンがおいしくって私も真似して作ったわ~」とお褒めの言葉をいただいたので、明日のお土産用にチョコナッツスコーンを焼きました


さてさて、夜ご飯。

今日は、
カジキの照り焼き

ツナじゃが団子(ツナ・玉ねぎ・チーズ入り)

これ、自己流なのですが、かなり美味でした。チーズがとろ~ん。じゃがの周りはパリって感じでうまうま~

インゲンとコーンのソテー

あと、お味噌汁でした。(撮るの忘れた・・・)

今日も彼は遅い模様・・・。しかも、明日は忘年会ですって!
いいなあ。私も飲みたい・・・。(飲めないけれど










写真が届きました~披露宴編~

2005-10-31 11:15:17 | 結婚


写真をランダムに並べてみましたが、雰囲気が伝わると嬉しいです♪
ちなみに、彼のおばあちゃんが誕生日でこんなにかわいくプレートを仕上げてくれました。

お色直しブーケは今、押し花にしているところです!
ウェルカムボード&ウェルカムドールは家に飾ってあります!

会場装花はココア色のテーブルクロスにあうように、ワイン色のバラと赤い木の実でアンティークぽくしました♪

写真が届きました!~挙式編~

2005-10-31 11:03:48 | 結婚

やっとこカメラマンさんからの写真が届きました!
顔出しはやっぱり怖いので、小さな写真で・・・

雰囲気が伝わるとよいのですが・・・。ちなみに、ヤフーのほうでお友達限定で写真公開しています!見たいという方はお声かけを・・・。(いないかな?


披露宴 お食事メニュ~!

2005-10-27 20:11:29 | 結婚
せっかく友達が一品一品撮ってくれたのでアップしちゃいます!
 
コーンのブルーテと生うにのデュオ(あま~い&濃厚なハーモニー)

カナダ産オマール海老の特製サラダ
(かなりの量の海老がのってましたが、一匹しか残っておりません・・・。なぜなら食べちゃった後だから・・・。)

アワビのココット蒸し トマトとガーリックの風味で
(あわびがやわらかくていいお味でした)

季節野菜たっぷりのミネストローネ
(これは普通かな・・・)

舌平目のアンクルート ソースヴァンブラン
(あまりの大きさに半分しか食べられなかった~!おいしかったのに・・・。)

和牛フィレ肉のミニッツステーキ 西洋わさび風味
(ものすごくやわらかくっておいしかったなあ・・・)

カシスのソルベ ミルクのムースとともに
(ミルクムースが濃厚でおいしかった~。カシスもさっぱりです)

マルキーズショコラの蝶見立て 
(生チョコでした~!口でとろけました!)


最後に、ケーキカットのケーキ。ベリーズ系にしました!
さっぱりしていてしつこくなくて、おいしかった!

お皿もロイヤルコペンハーゲンなどを使用していて上品でシンプルで素敵でした!

全品撮ってくれた友達に感謝です♪


届きました!

2005-10-06 18:21:31 | 結婚
今日出かける際にポストを覗いてみたら一通のはがきが・・・。

見てみると、なんと結婚式を挙げた教会の神父さんからのお手紙でした

「愛することは 自分のすべてを 愛する人に 捧げ尽くすことです」と書いてありました

愛は与えるものという精神が強いのだなあと思いました

求めるのではなく与えるという気持ち。忘れないでいたいです

神父さん。ありがとう!また帰ります♪(挙式後、またここに帰ってきなさいといわれました。自分の帰るべき場所がまた増えたようでなんだか嬉しかったです)


いただきました!

2005-10-05 10:11:03 | 結婚
彼が昨日、会社から帰ってきたとき重そうな荷物を抱えてきました。
何かなあ?とおもったら、会社の人たちにお祝いをいただいたとのこと。

まずは、バカラのグラスです!すっごく素敵で、即気に入りました!



そして、シャンパン。後で、ゆっくり彼と飲もうと思います。


やっぱりデザイン関係。センスがいいなあって思っちゃいました。
大切につかいま~す!


家族みんなでお泊り!

2005-10-05 10:07:04 | 結婚
披露宴が終わったあと、友達たちと別れて、家族とともにその日とまる予定のホテル1130へ。

ホテルは式場から車で30分。ちょっと遠いなあと思いましたが、ついてびっくりすごい豪華なホテルです。

お部屋に入って広さにまたびっくり!4人部屋でお部屋が和室と洋室&リビングがついています。2LDKの広さです。
広いとは聞いていたけれど、ここまで広いとは・・・。家族も大喜びしてくれました

でもでも私たちの部屋は意外と狭い・・・2人部屋だから仕方ないのだけど・・・。家族に「新婚さんはあまり離れないほうがいいと思って狭い部屋なんじゃないの?」なんていわれました。

夜は8時から両家全員でフルコースディナーです。ホテルの食事。実はあまり期待してなかったのですが、思いのほかおいしくておなかいっぱいだったくせにぱくぱく食べちゃいました。

ここでも、両家の家族でわいわい楽しく話をしました。姪っ子や甥っ子も緊張がほぐれたのか、ぱたぱた走り回り、にぎやかな食事会となりました。

食後はホテル内の温泉へ!家族みんなで入りました。姉とお風呂につかりながら
今日の挙式の話をしました。

「本当にいいお式だったね。家族や友達。親しい人だけの式ってこんなにいいものだとは思わなかったよ」そういってくれました。本当に嬉しかった。

嬉しい反面、なんだか寂しさもこみ上げてきました。
今は姉が実家に出産で里帰りをしていますが、あと1週間で神奈川の方に戻ってきてしまいます。私もお嫁に来てしまったので、実家は両親二人だけになります。

姉と二人で「二人で大丈夫かなあ・・・。心配だね」なんて話もしました。

お風呂から出た後も、そのことが頭から離れず、部屋に帰ってからもずっと考えていました。だんだんそのことを考えていたら涙がこぼれてきました。

彼が不審に思って「どうした?寂しくなった?」とたずねてきました。
考えていた内容を話すと、彼は「離れても一生親子だし、俺は○○(私の実家の地域の名前)もサビの家族も大好きだからマメに帰ろう!心配しなくて平気だよ。」といってくれました。何度も言われている言葉ですが、いつでもこうやって安心させる言葉をいってくれる彼に感謝です

新しい家族を築くことで、家族の大切さやありがたみを今まで以上に感じることができるんだなあと実感しました。

両家の両親のように温かい家庭を築いていきたいです








笑いあり・涙ありの披露宴

2005-10-04 11:19:50 | 結婚
挙式も無事にすみ、家族と友達はバスで披露宴会場へ・・・。

その間、私はお色直しです。(髪型&ブーケのみ)

がらっと印象を変えたくて彼好みの「リーゼント&ダウンスタイル」へ!
逆毛を立てられ、カーラーをくるくるされました。

耳の脇と首の辺りにブーケと同じヘッドフラワーをつけて完成です
ブーケはユーチャリスのキャスケードブーケからピンク&オレンジのバラのかわいらしいブーケへ。

「がらっと雰囲気が変わられたからきっと驚かれるでしょうね」ヘアメイク担当の方に言われてご機嫌

タクシーに乗って会場へと向かいました。

会場は森の中の高台にあり、テラスが素敵な場所。
家族や友人たちはウェルカムドリンク(これがかなりおいしかったらしいキウイなどのフルーツがたくさん浮かんでいるきれいな飲み物でみんなにおいしかった~と言われました。飲みたかったなあ・・・・)片手にテラスでお話してました。

ウェルカムボード&ウェルカムかえるくんは大好評でした
作ってよかったなあ♪
あと、ウェルカムボードの隣に幼少期の彼と私の写真を数枚・和装のアルバムを飾っておきました。幼少期の写真は、彼はかわいらしい顔、私は男の子っぽい顔だったので、反対じゃないかとみんなで爆笑していたそうです。うう・・・


到着するなり、「すっごいがらっとかわったね~。素敵だね~」の声。
ドレスが同じだった分、印象が変わったようで嬉しかったです♪

まずは、テラスにて乾杯!父に乾杯の発声をしてもらいました。
そのあと、彼の簡単な挨拶。ちょっと緊張していたようです

その後は、中に入って歓談。
テーブル装花はワイン色のバラと白いバラ。間に赤い木の実が入っています。
ショコラ色のテーブルセンターにぴったりでした。
(この装花はひとつずつ、鉢に入っていて、一人ずつ女性ゲストに持って帰ってもらいました。「こんなにたくさんもらっていいの?」と大喜びしてもらえました。)

おいしいお料理をつまみながら、家族や友達とわいわい話をしました。
いろんな話をしたなあ・・・。楽しかった♪

その後、一人一言ずつテーブルスピーチをいただきました。
友達は一人一人、私との思いでを語ってくれました。その中で、幼稚園からの親友は「ずっと一緒だったから苗字も住む場所も変わってしまうのは寂しいけれど、
ずっとずっと友達だよ。本当にいい人とめぐり合えてよかったね」といってくれて、号泣

もう一人の友達は静岡からかけつけてくれたのですが、「離れていても心はつながっているとずっと思っていたよ」と手紙をくれて、これまた号泣でした。

彼側ではお祖母さまが宮崎から駆けつけてくれて「あんなに小さかった○君がこんなに大きくなって結婚するなんてねえ・・・。さらに、こんなに素敵なお嫁さんをもらって嬉しいよ」と涙しながら話してくれました。

彼の妹さんも、感極まって泣いてしまったり、私の父は普段饒舌なのに、スピーチの際には、言葉に詰まって涙を浮かべてしまったりと、披露宴でも、みんなが
うれし泣きする場面が多くあり、思い出に残る披露宴となりました。

スピーチも終わり、メインの料理も食べ終わったところで、テラスに出て、
ケーキカットです。空がすっきりと晴れ渡り、気持ちのよい風が吹き、テラスからみる光景が本当に素敵でした

ケーキは四角いベリー系。かわいかったなあ♪

無事にケーキカットも終わったところで、サプライズ!
両家の両親にも内緒でケーキを用意しておいたので、一緒にももう一度ケーキカットすることに!これには両家の両親ともびっくり!

テレながらも嬉しそうだったのでよかった~

その後、室内に戻り、デザートを食べていると、ケーキカットのケーキが運ばれてきました。ここでサプライズ第2弾!
彼のお祖母様が誕生日(85歳!)が近かったため、お皿にHAPPY BIRTHDAY の文字!

みんなでバースデーソングを歌い、お祖母様にプレゼント(マリメッコのタオルと
名前入りアルバム)を渡しました。
「ここまで長生きしてよかった~」に一同爆笑。

その後はサプライズ第3弾「ラッキードラジェ」です。
あたりのドラジェの方にはプレゼント!(トロワグロの紅茶&ウェッジウッドのタオルセット)友達と姉に当たりました!
かなり喜んでくれて嬉しかった~

披露宴も終盤。最後は両親への花束贈呈です。(この花束は後日押し花にして両親にプレゼントする予定!)

お互いの両親にこれからよろしくお願いしますの気持ちを込めてお渡ししました。
両家の両親ともちょっと目が潤んでました。

最後は新郎の父の挨拶&彼の挨拶です。

お義父さんは、自分たちの夫婦のあり方のこと、そして、いろいろな夫婦のあり方があるのだからよいところはまねをしながら、自分たちで模索してすばらしい家庭を築きなさいというお話をしてくださいました。

締めは、新郎挨拶です。
少人数の式にしたかったのは、アットホームで温かみのある式や披露宴にしたかったからだということを伝えたかったようです。皆さんに支えられているから自分たちがあるということを一生懸命伝えていました。
自然と拍手がおこり、温かい雰囲気で披露宴は幕を閉じたのでした・・・。

前から練習していたのですが、緊張しているようでいえるのかな?とちょっと心配でしたが、きちんと皆さんにご挨拶できて安心しました。と同時に、自分の言葉で一生懸命自分の想いを伝えようとがんばっている彼を見て、ちょっと惚れ直しましたよくがんばったね♪

最後全員で集合写真を撮り、ドラジェサービス。ドラジェは、ハロウィンのかわいい袋に入れたウォーカー・ショートブレッドフィンガー&LOTUSのコーヒービスケット詰め合わせです。


一人一人と話をしながら渡していきました。

ここで、友達たちとはお別れ。

この後は、お着替えして、家族で今日とまるホテルへと向かうのでした・・・。















挙式当日

2005-10-03 15:59:24 | 結婚
なかなか寝付けず、ぼーっとしたまま6時に目が覚めました。

9時までに式場入りだったので、車で6時半過ぎに家をでました。(すみません・・・ノーメークです

8時半過ぎに式場に着きました。心配していた天気も大丈夫そうです。
すっきりと晴れわたり、涼しい風が吹いていました。
9時から最終打ち合わせです。
ホテルのロビーで彼と1週間ぶりの再会
彼は前日入りして、ホテルで家族と最後の団欒を過ごしました。

9時からの打ち合わせでは、挙式のスタッフと披露宴でのスタッフとの細かいスケージュールについて話しました。当日のスタッフは本当によいかたばかりで、
人には本当に恵まれたなあと思いました。不安だったきもちが吹き飛びました

その後10時からヘアメイク。

ヘアは、挙式時は夜会巻きにティアラ。披露宴時はリーゼント(片方ダウン)でヘッドフラワーでお願いしました。メイクはベージュ系を主にナチュラルな感じで。
ドレスが大人っぽいのですっきりした感じのメイクを頼みました

写真を持っていって頼んだのですが、式当日頼んだ割には本当に素敵に仕上げてくださいました
髪型がゲストにも好評でとても嬉しかったです♪

11時15分ころ仕上がり、いよいよ彼とご対面・・・。

「おおう!!!きれいだね~」ととってもほめてくれました。
この日くらいはほめていただかないと。ふふふ

このヘアメイクの間、家族&友達は、親族紹介をしていた模様です・・・。

その後、スタジオ写真撮影にて家族&友達と初対面。
「きれい~!」を連呼され、ちょっといい気分に
ほんと、こんなときしか、大量の「きれい」という言葉はわが身に降ってはきませんよ。

芸能人のようにパシャパシャと写真を取られてなんだか恥ずかしかったです

いよいよバスに乗って式場へ移動・・・。

バスから教会が見えてきました。壮大な建築物に一同 圧倒されていたようです。
父は仕事柄「いいコンクリートだ。」とか「設計がすばらしいな」とかぶつぶつ言っていてちょっと笑えました

ゲストは式場の中に入り、牧師さんと父と3人でスタンバイ。
牧師さんが本当によい方で、笑わせてくださったりリラックスしてくださいました。

2階部分のバージンロードに移動し、いよいよ新婦入場です。
バージンロードの2階部分は一人ずつしか歩けないため、父が係りの方に「なんどか花嫁を振りかえってくださいね」と事前に言われていました。

バージンロードを歩き始めたとたん、うるうるしていた目から涙がこぼれてきてしまいました。この曲。やっぱり弱いなあ・・・。

そして、父が振り向いた瞬間。父が涙をこらえて上を向いているのです。
これには参りました。もう号泣です・・・。

1階部分に到着し、家族や友達の顔を見ると、ほとんど全員が泣いています・・。
もうだめだ~。母はおじいちゃん子だった私のために、死んだ祖父の写真を持っているし・・・。もう涙腺ゆるみっぱなしでした。

教会の中はガラス部分から木漏れ日が差し込み、周りの葉からはちょろちょろと水の流れ出る音。緊張するかなあと心配していましたが、家族や友達の顔。神父さんのえがお。そして彼の顔を見ていたら意外と落ち着いて式にのぞむことができました。

指輪交換・誓いのキス・結婚証明書への署名などをすませ、神父さんのお言葉をいただくことに。

神父さんからは素敵な言葉をたくさんいただきました。

「家庭は、幸せの貯蔵所あって、採掘場所ではない。愛は求めるのではなく、与えなさいと・・・。

これから2人で船を漕ぎだす。この先、嵐の夜があるかもしれないけれど、二人でならきっと乗り越えられると。

そして、いつもありがとうとごめんなさいが聞こえる家庭を築きなさい」

義務的ではなく、語りかけるように私たちに話してくださいました。
ここでも、彼と二人で号泣。家族や友達にも神父さんの言葉が本当によかった。
最高の式だったよと言われました。本当に石の教会で挙げてよかったなあと心から思いました

新郎新婦退場の際にも、私たちが退場した後、神父さんは両家の両親の所へと出向き、「本当によい式だったね。おめでとう。おめでとう」と何度も言ってくださったそうです

式を出た後はライスシャワー。神父さんがゲストに「自分の好きなようにお投げなさい。痛いかもしれませんけどね」といっていたそうです。
おちゃめだなあ・・・

その後、噴水の前で写真を撮ったり、ガラスのテラスでシャンパントーストを行った後、ちょっとしたお色直しをし、披露宴会場へと向かうのでした・・・。








前日の挨拶

2005-10-03 15:30:01 | 結婚
温かいコメント本当にありがとうございました。すごくすごく嬉しかったです。
落ち着いたらお一人お一人にコメントいたしますので、もう少しお待ちくださいませ。

少しずつですが、結婚式前後の模様をアップしていきたいと思います。

*************************************

前日は、実家にお泊りして、父と母にご挨拶をしました。

改まって挨拶するなんて、はじめてかもしれない・・・。

ないてしまっていえなくなりそうだったので、手紙を書きました。


父は頑固で昔かたぎの人だったのでよく衝突したこと。
でも、それは私のことを思ってくれていたのだということを改めて感じたこと。
そして、ここまで一応まっすぐ育ってこられたのも父の厳しいしつけあってのことだと思ったこと。などを書き、伝えました。

母は、お料理もお裁縫も上手で、母の作ってくれた洋服はとっても素敵で、いつも友達にほめられてすごく嬉しかったこと。私がつらいとき母はいつも前向きに「大丈夫」と言ってくれたこと。その一言ですごく気持ちが楽になった。
また、私の彼を含め、婿たちに実家に帰った際に、居心地の悪くないよういろいろな配慮をしてくれること。

まだまだ書き足りませんが、今まで伝えたくても恥ずかしくて伝えられなかった気持ちを伝えました。が、最後のほうは涙があふれて、ほとんど読めてませんでした・・・。

手紙を読み終わった後、父が「一番安心したのは、○君(彼の名前)が家族を大切にし、仕事を一生懸命し、なによりサビを大事にしてくれていることだ。この人なら任せられると思ったよ」といわれました。
本当に嬉しかった。

父と母は喧嘩も多いけれど、次の日にはすぐに仲直りをし、毎日一緒に散歩をしたり、旅行や買い物に頻繁にいったりする仲良し夫婦です。

私も、少しでも父や母のような夫婦に一歩でも近づけるようになりたいと思いました。

前日は、いろいろな想いがめぐり、なかなか眠れませんでした・・・。