goo blog サービス終了のお知らせ 

savignac life

日々の生活の中の大好きな雑貨・インテリア・ファッション・旅行・料理などなどを綴ります!

桜日和

2007-04-02 12:59:03 | 日記
本当は今日から仕事初めな私ですが、結局お医者様から許可が出ず、自宅で安静な日々です・・・。うう・・・。

あと数日でこの体調よ!なおれ~!(ご心配をおかけしておりますが、中身は元気です。)

昨日は気分転換もかねて、だんな様と等々力不動にお散歩に行ってきました。
いや~。花祭りをやっていただけあり、人が多いのなんの・・・。

でも、とっても桜がきれいで、思わず近所でお饅頭とお茶を買い込みお花見をしてきました。(花より団子の私・・・。)



帰ってきてから、体調の悪い私に代わってだんな様がお夕飯を作ってくれました。

トマトとベーコンのパスタ&ジャガイモのニョッキ クリームチーズソース(これは私が作りました。見た目イマイチ・・・)見た目はイマイチですが、味はなかなか。おいしかったです。特にトマトベーコンが!だんな様。腕を上げました。



最近、だんなさまは仕事が忙しいのにもかかわらず、洗濯・お掃除・お料理・ゴミ捨てなど何でもやってくれて、本当に助かっております。ありがたや~。
ほんっと周りの皆様にご迷惑をかけている私・・・。早く体調を治します。

************************************
最近、我が家のインテリア。頂き物で、ちょこっと潤いました。
お義母さまからいただいたマリメッコグッズ。
クッションとテーブルセンターです。

私の好みがわかってらっしゃる。本当にありがたい。我が家のスタルクちゃんにぴったりです。大切に使います♪














無事に終わりました

2007-03-28 16:05:36 | 日記
無事に卒業式を終えました(卒業式はピンク&グレーの矢絣の着物を着ました。母のお下がりです)



いや~。長い一年でした。
つらくて辞めたいと何度も思いましたが、辞めなくて良かったと今になって思います。子供たちと1年間生活してきて学んだことが数多くありました。

自分の未熟さに気づいたり、周りの人の温かさに触れたり学ばせてもらったり、本当に濃い濃い1年間でした。

子供たちにも先生方にも保護者の皆様にも感謝です。
でも一番感謝すべきは、だんな様と家族。一番支えてくれました。
こうやって仕事を続けてこられたのも周りにいる人々のおかげなんだなあと改めて実感しました。ほんとありがたい。ちょっとずつ恩返しをしていかなくちゃなあと思いました。

いろいろありましたが、なんとか1年を無事に終えることができてほっとしています。

ほっとしたのもつかの間、卒業式を終えてから体調を崩し、実家の母や、だんな様のお母様に来てもらって家事全般をお任せしていた1週間でした。

体調を崩している間にだんな様のお母様から元気出してとお花が届いてうるるな私



体調がまだ優れず家でのんびりすごしているところです。仕事に復帰できるのでしょうか・・・。心配なところですが、一刻も早く体調が戻るようがんばります♪


昨日は私の誕生日~!

2006-05-07 14:18:51 | 日記
昨日は私めのお誕生日でございます。我がクラスの子供たちにいうと
「何歳?」と聞かれ「心は18歳」というお決まりの台詞をいうと、子供たちが予想をし始めました。

40!とかいう男子もいて、ショックを受けていたら「本当に予想する」と言い出し、結局子供たちの間では「25歳」ということで落ち着いた模様。
うぷぷ。ちょっと若返って嬉しいわん。むふふ。

さてさて、今日の夜は彼とディナーを作る予定。むふ。
ケーキはどこのにしようかなあ?(ちなみにプレゼントはポーターのお仕事用バック&サンダルを買っていただきました。ゲーム好きの彼にはXBOX360!)

昨日は、彼のご両親が彼の誕生日(4月)と私の誕生日をかねて、うかい亭(お豆腐)に連れて行ってくれました。

いや~。久々のうかいのお豆腐。おいしかった~。

ご両親からはお祝い金&妹さんからはかわいいライトをいただきました。むふ。(candeloo)というそうな。
触覚があって、宇宙人みたいでかわいいピポ♪

*******************************
ゴールデンウィーク。久々に我が家に帰って、家族団らん&友達に会ってきました。

私のお給料も出たので、フランス料理を両親にご馳走したり、益子の陶器市に両親と彼と4人で行って、陶芸をやってきたり、友達と美味しいランチ&プレゼント
(器&スープ皿)

もいただいたりで楽しい休日を過ごすことができました。

久々のご対面。涙が出るほど嬉しかった~。

4月中、落ち込んでいることが多くて、家族や友達にたくさんの心配をかけてしまいました。(ごめんなさい)でも、会ったときにも「どんどんつらいことは言って楽になりなよ~」と温かい言葉をたくさんの人にかけてもらえてとっても嬉しかった。
周りのみんなに支えられて仕事をすることができているのだと感謝の気持ちを感じるとともに、幸せに思えました。
温かい人たちに支えられて本当に私は幸せ者です。(自分で言うな!!)
でも、ほんとに今は少しの幸せでもありがたいと感じられるようになっています。
うう。がんばるぞっ!

そうそう!29日にはしながわ水族館に行ってきたのです!
仕事で疲れたからだが、イカさんやお魚さんやヒトデさんによってかなり癒されました。イカをあまりに見続けて彼から「大丈夫か?」といわれたほどです。
いや~。イカの動き。癒されました。



明日からはまたお仕事再開。がんばりまっす!


桜の季節・・・。

2006-03-08 10:03:13 | 日記
3月になって1週間が過ぎました。

そろそろ卒業式の季節がやってきましたね

私が新任だったときに初めて担任を受け持った児童たちが、今年卒業するので、
昨日は早々と電報を打ちました
ありきたりの文章ではつまらないので、あの子たちとのエピソードを踏まえつつ、「贈る言葉」なるものを考えて書きました。少しでもこの気持ちが伝わるといいのですが・・・。

あれからもう4年もたつのかと思うと、時がたつのはあっという間だなあと思います

初めて担任を受け持った頃は右も左もわからない状態毎日あたふたしていた気がします。毎日が勉強。そんな感じでした。
まさしく、「子供とともに成長する」って感じ・・・

あの子達ももう6年生。きっと立派に成長していることでしょう

卒業式は見に行けないけれど、その分、これからも遠くから子供たちのがんばりをひそかに応援していきたいと思います。

************************************
さてさて、きのうのご飯。
最近ちゃちゃっと簡単にご飯を済ますことが多くなってきております・・・。
だめ主婦な私・・・。でもこうやってちゃちゃっと作れるようにしておかないと、
仕事を始めると大変なのでねえ・・・(な~んて言い訳。むふ)
でも、時間もかなり短縮できるようになってきたので、慣れてきた証拠か??

メニューは 豚キムチ キャベツの重ね焼き(中にひき肉・チーズを入れて醤油マヨで味付けをしました。中から肉汁がじゅわ~っとでてきておいしかった~)
オクラの梅和え ブロッコリーのガーリックスープ でした。


で、おデザートには時間をかけちゃいました。といってもたいしたことはないんですが・・・。

イチゴチーズムース(ちょっとレアチーズケーキ風になりました)&イチゴのヨーグルトシャーベット の2段重ねです。

といっても写真ではわかりづらいのですがね。

甘さ控えめでさっぱりといただきました。いちご大好き~。やっぱりおいしいなあ。まだイチゴがあるので、何をつくろうかなあ?むふふ。






実家にて

2006-02-17 10:37:48 | 日記
またもや実家に帰ってきています。やっぱり実家はいいですねえ
のんびり過ごしております。

両親もなんだか嬉しそうで、見ているこっちも嬉しくなってしまいます。

ただ、彼は仕事が忙しく、私がいないので、いつも以上に夜遅くまで頑張っている様子。
なんだか申し訳ない気持ちです。なので、帰ってくる日にテーブルの上に置き手紙をおいてきました。いつも言葉では表せない感謝の気持ちを書いてきました。

すると帰ってきた彼からお電話が

「読んでちょっとほろっときたよ~明日も仕事頑張れそう!」だって。なんだか嬉しかったです。

自分が忙しいのに、なかなか帰れなくなるからといつも笑顔で実家に送り出しくれる彼には本当に感謝しています。ほんと彼でよかったな

そんな私は、今日&明日と、地元友達と遊ぶ予定です。彼は髪をさっぱりと切ってから
お迎えにきてくれるそうな

今まで一番短くすると言う髪型。どんな感じになるのか楽しみです♪

有頂天ホテル見に行きました&彼のご家族とディナー

2006-01-23 10:43:38 | 日記
金曜から彼とともに実家でお世話になっておりました

土曜日は雪。と思いきや、実家のほうはちらほら降っただけですぐにやんでしまいました。東京の方が降っていたようでびっくりでした

天気もよくなかったので、映画へ
彼が見たがっていた「有頂天ホテル」を見に行きました。

実はあんまり期待していなかったのですが(三谷監督ごめんなさい)これが思いのほか面白かったです。

こうなるだろう!という展開が覆されたり、それぞれの俳優さんの個性が生かされたとっても面白い作品でした。何度も何度も「うぷぷ」と笑って、見終わった後はすごくハッピーな気分になれました。やっぱりコメディーはいいなあ!

実家では姉の子供が帰ってきており、戯れて遊びました。
彼は子供が大好きなので、人一倍楽しんで歌を歌ったり、追いかけっこしたりして姪っ子と遊んでくれました。

子供ができても彼ならきっと子供の面倒を見てくれそうなので安心です
*************************************
日曜は早めに実家を後にし、夜は彼のご家族とディナーへ!
彼の快気祝い&お義父さんの誕生日&新年会をかねて
うかい亭へ!
ご馳走になってしまいました。

ここは、おいしいと有名で、豆腐のうかい亭は行ったことがあったのですが、ステーキはお初!しかも、お高くて自分たちではなかなかいけませんありがたや~。

そのかわりといっては何ですが、今回ご馳走になるということで、
事前に、地元で有名な「ゆずワイン」と「豪華北海&きりたんぽ鍋」と送っておきました。お義母さんもお義父さんもとっても喜んでくれていてよかったです

入り口はオーベルジュ。すごく素敵なつくりです。
中に入ると洋風と和風が入り混じった建築。

食事をしたメインの部屋は個室になっており、富山(確か富山だったと思います)の旧~邸宅をそのまま移築したものだそうで・・・。梁がものすごく太くて立派でした。
インテリアからものすごく凝っていて圧倒されました。

スタッフも超一流な感じで。ちょっとVIP気分に・・・。(めったになれない・・・。)

早速お食事です。

うにを使った前菜
かにのうまみをゼリー仕立てにした一品
真鯛のソテー 
ハマグリのスープ(目の前でアツアツのスープを鉄板の上でシェフが作ってくださいました。ジューシー



そして極めつけは「うかい牛のステーキ」口の中でとろけました。
これまた目の前で焼いてくれました。すっごくやわらか~。
わさび醤油で!


最後はそばの実のリゾットかガーリックライス。彼と半分こしました


そしてこれで終わり~かと思いきや

「デザートは趣向を変えて上の2階にて!お好きなものをお選びください。一流のパティシエがおつくりします」とのことひょえ~。さすがです!

上のインテリアも和モダン!
こんな感じです。


お花の生け方がものすごく素敵で参考にしたいなあと思いました。

デザートは全部で5種類。

私はりんごのタルトタタン&はちみつアイス添え
彼はイチゴのショーフロア(目の前でイチゴを鍋で煮て、リキュールを加え、
練乳アイスを添えてくれました。)あったかいイチゴ。意外性があってものすごくおいしかったです。

お義父さんが食べたのはモンブラン。中にアイスが入ってました。

食後はティータイム。クッキーがついてきました。これもうま~。

みんなで「おいしいね~」を連呼して、楽しい時間はあっというま!
とっても楽しい会となりました

また春か夏に来ましょうということになりました。いいんですか?お義父さん!!
でも、そのときは働いている予定の私のボーナスで!と思っています

楽しい楽しい3日間でした!





母とおでかけ

2006-01-20 15:42:02 | 日記
実家に帰ってきてからというもの、ぐうたら主婦な私・・・
毎日友達と遊んだりしていて、家のお手伝いといえば食器の後かたづけ&洗濯物を取り込むくらい・・・。

だめな娘です。ごめんよ母上。
そんな母上お手製の昨日の晩ご飯はこれ!!
鶏肉と野菜の豆板醤炒め かに玉スープ こんにゃくの煮付け 漬け物
ショウガご飯です。

メインは私、作らせて頂きましたこれくらいはしないとねえ・・・。

おいしかったですぐふ。

さて、今日は母とお出かけ。
イオンへ行きました。

母は春物の半袖カットソーを購入。色はピンクベージュで春らしい色。襟元が刺繍&レースが凝っていてとっても可愛かったです。

母が「何か買ってくれる」と何度も言ってくれたのですが、
あまり親のすねをかじるのは好きじゃないし、気に入った物も無いので遠慮しました。
母としては娘に何かしてあげたいと思うようです。その気持ちはありがたいんですけどね・・。

これからきっと両親もお金がかかることもあるだろうし、この年になってあまり親に負担をかけるのもよくないなあ・・・。と思うので。

一週間も実家にいさせてもらえるだけで十分です
自分が4月から働くようになったら、母や父に恩返ししたいなあと思っています。
やっぱり喜ぶ顔がみたいから

ちょっと歩き疲れたので休憩。

両親がここの株主のため、特別なお部屋でタイムが無料でできるそうな!ぐふふ。

無料で飲み物&お茶菓子が食べ放題。
ちょっと贅沢な気分になれました。

明日から天気が悪くなるそうですね。なので今日夜仕事が終わったあと彼が実家に車でお迎えに着てくれる予定。2泊して日曜に帰ります。
天気が悪そうなので映画を見に行く予定です!たのしみ~。

そして、日曜は彼のご実家で快気祝いをする予定です。これまた楽しみです

母の手料理&火曜会

2006-01-18 11:29:17 | 日記
昨日、電車にゆられかえってまいりました。
駅まで父が迎えに来てくれました。いやはや嬉しそうです

お正月に帰ってきたときはあまり母ともゆっくり話が出来なかったので、
午後はこれでもか~ってくらいに話をしました

彼のお義母さんが泊まりに来た話をしたときはすごく嬉しそうでした。
やっぱり、彼の家族と娘が仲良くしてくれるのは母も嬉しいようです。

夜は母お手製の「ソースカツ丼」お手製ソースがおいしいのよね~。
このほかにも、煮物が多数並びました。うま~

夜は、久々火曜の会。
4人が勢揃いして久々のおしゃべり。
いや~しゃべったしゃべった。夜中の12時過ぎまで話しまくりました。

3人中2人は仕事をしているので、忙しいのですが、2月に4人の都合の合う日を設定して、我が家に遊びに来てくれることになりました。
遠いところわざわざ来てくれるので、お部屋をお掃除して、美味し物を振る舞わなくちゃ!です。今から楽しみ!ぐふふ。

やっぱり、地元の気の置けない友達はいいなあ~って再実感しました







今日のおやつ&昨日のおでかけ

2006-01-13 13:55:23 | 日記
今日はまた寒いですねえ・・・。今日は、本を読んだり、ゆっくり過ごそうと思います。読みたい本がたまっています。

今日のおやつは、りんごがあったので、りんごのお菓子を作ろうと思い・・・。
先日、りりちゃんのブログで「キャラメルおいしそ~」って思ったので、

キャラメルアップルパウンドケーキを作りました。

ちょっと手間がかかるけれど、キャラメルから手作り。
お鍋の後片付けが大変でしたが、手作りキャラメルは市販とはまた違ったおいしさがありました

りんごも、レンジでチンの下ごしらえが多かったのですが、今日は鍋で
グラニュー糖&レモン汁&シナモンパウダーを加えてことこと煮ました。

焼きあがるまでのキャラメルの香りにノックダウン
キャラメルってなんていい香りなの~!今度つくりおきしておこうっと!

形は不恰好になっちゃいましたが、さっくり素朴でおいしいパウンドケーキになりました。

*******************************
昨日は、姉のおうちに遊びに行きました。

午後は、お出かけ。姉&甥っ子瑠くんと近所までお散歩。
昨日は少し暖かかったので、お散歩も気持ちよかったです

姉のおうちの近所に100円ショップがあるので、ちょこっとよったところ、
シナモンパウダーやガラムマサラなどのスパイス類も売っていたので、
大量買いしてきちゃいました。(量も種類も結構あります)いつもは、富沢商店などで買っていたので、ちょっとお安く買えてラッキー!

100円ショップって使えるわ~

その後、姉と談笑&瑠君をお風呂に入れるなどして過ごしました。
最近の瑠君(生後5ヶ月)はよく笑う笑う!擬音語が好きで、私が「ガオー」とか「ワンワン」とか発すると「ギャハハハ」と狂ったように笑っております

すっごく反応がいいので、笑わせがいがあるわ~。むふふふ

帰り際、姉が「いつも○君(彼の名前)のおうちにはお世話になりっぱなし(いろいろと姉の家の分まで、食材などをお義母さんがくださるのです)なので、お義父さんが好きなワインを買っておいたからもって行ってくれる?」と頼まれました。

姉のおうちと彼の実家は車で10分程度、事前にメールをして、行っても大丈夫とのことだったので、帰り際、彼のご実家によらせていただきました。

行くと、お義母さんが「お茶飲んでいく?」とのお誘い。
喜んでお邪魔しちゃいました

すると、今日はお仕事休みのお義父さんがおり、ゲームに夢中。
お義父さんは、ロールプレイングゲームが大好きなのです!若いなあ・・・

お義母さんの手作りお菓子「揚げドーナツ(きな粉味&ココア味)」を食しつつのティータイムすごくさくさくでおいしかったので、作り方を思わず聞いてしまいました。今度作ってみようっと!

そして、帰り際、またお土産「切干大根」をいただいてきちゃいました。
いつもすみませぬ

帰ってからは、簡単にお鍋にしちゃいました。急いで支度したので写真を撮るのを忘れた・・・。ちなみに、鶏団子鍋でした(昆布とかつおでダシをとって、鶏がらスープも入れました。おいしかった~。










突然のプレゼント&今日は鏡開き

2006-01-11 09:41:50 | 日記
昨日、おうちで本を読んでいると、ピンポーンのチャイム。
宅急便でした。名前を見ると、以前勤めていた学校でお世話になっていたO先生から

早速中をあけてみると・・・
レピシエの紅茶セット(私の大好きな「夢」入り!)&パスタ(ハートの形でかわいらしい)&犬の木製キーホルダーでした

早速、お電話!と思いましたが、お仕事中なので、夜お電話しました。
お礼を言った後、久々に長話。
私は非常勤として働いていたころ、その先生が担任、私が副担任でしたが、
そのころの子供たちももう5年生。ずいぶんと大きくなっているそうです。
毎年年賀状がいまだに、数名から届きますが、字も上手になり、ずいぶんと大人びた様子。

なんだか、「自分も年をとるはずよねえ・・・」と感慨深くなってしまいました。
いつか、またクラスみんなであいたいな~

年賀状といえば、毎年、教え子たちから何枚も年賀状が届きます。
教えるクラスが増えるたびに増える年賀状・・・
これからもっと教え子が増えるわけですから、今後どうなっていくのでしょうか?
嬉しい悩みなんですけどね


昨日の夕飯は、消化のよいもの&ちょっと腸に刺激を与えるもの、ということで、こんなメニュー。

ほっけの塩焼き&ふろふき大根&根菜のお味噌汁&ちくわとごぼうとインゲンの梅マヨ味(最近この味にはまっています)


だいぶ、彼のおなか&胃の調子もよいらしく、お通じも出ているようで安心しました。

その後は、お手製デザート「わらびもち」
きな粉と黒蜜をかけて食べました。


「こうやって日本茶を飲みながら、サビのお手製デザートを食べ、ソファに座っておしゃべりするのが一番幸せなんだよな~」と彼。私もこの時間、大好きです。

毎日毎日、「彼と過ごす時間を大事にしよう」って改めて思えた時でした。

*************************************
さてさて、今日1月11日は鏡開き!

鏡開き(かがみびらき)とは、正月に年神に供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ、一家の円満を願う行事だそうです。

しかし、我が家はやきもちにして朝、食べました。

右からチーズ餅、大根からみ餅、きな粉黒蜜かけ餅 です。

刃物で切るのは切腹を連想させるため、手で割ったり、木鎚で砕いたりしなくちゃいけないとのことでしたが、木槌などなく、手では割れなかったので、仕方なく包丁で・・・。縁起悪いかなあ・・・。 仕方ないか。


二人して、よくかみかみいたしました。
一家円満!これが一番ですもんね!正月早々、病気にやられた二人なので、今後はよい年になるといいなあ!と願うのでした。