goo blog サービス終了のお知らせ 

savignac life

日々の生活の中の大好きな雑貨・インテリア・ファッション・旅行・料理などなどを綴ります!

おいしい・安い・気持ちいいの台湾旅行!

2006-08-25 09:50:56 | 旅行
いやはや、いってきました。台湾。
安くておいしくて気持ちよくて(マッサージ)最高でした。

さて、早速その模様をアップ。

観光もいくつかしましたが(中正紀念堂 忠烈詞 龍山寺 故宮博物院などなど)
なんといっても台湾は食べ物~!

まずは食事編
一日目の夜はホテルのそばのガイドさんお勧めのお店にいきました。 

これがその担孔麺 えびのだしが出ていておいしかったです♪


魚のすり身の揚げ物


ほかにもいろいろ食べましたが、特においしかったのは、二子玉川の高島屋にも入っているディンタイフォン(鼎泰・・・漢字がでない・・・)の小籠包!


世界で一番おいしいと言わしめるだけあってほんっとおいしくて20個近く二人で平らげました。ほかにも食べたのに・・・。
日本で食べるよりも安いしね~。
ほんと大満足でした。

その他・・・。
フードコートで彼が食べたランチ

私が食べたランチ どちらも日本円で300円くらい。安い!うまい!でした。
から揚げみたいのがはいっていてかなりかつおだしがきいていました。


マーボードウフも辛くておいしい!炒め物も日本人の口にあいます!


暑いのに火鍋!これも火鍋&ごはん ドリンクのセットで300円しませんでした。安いわ~!


お次はデザート編

念願の氷館のマンゴーカキ氷!かなりのボリューム。一人じゃ食べきれず二人でやっとこ食べました。ほかの場所でもあと2度ほど食べました。たべすぎ・・・。
フルーツ盛りと悩みましたが、日本ではこんなに大量のマンゴーはなかなか食べられないだろうとのことでマンゴー食べまくり!でした。
ほんっと甘くておいしかった~。日本円で550円程度!安い!!



コンビニでは金柑檸檬汁&愛玉(檸檬ゼリーみたいなもの)を買って食べました。
ジュースもゼリーも100円しません。



泡抹紅茶も飲みました。ものすごく甘かった・・・。



このほかにも屋台にいって食べたり、世界一の高さを誇る台北101にも上りました。

食事がほとんどついていないツアーでしたが、台湾は治安がよいので、タクシーや地下鉄でらくらく移動できますので、自分たちでおいしい店を発掘しては食べまくってました。

マッサージも全身マッサージ2時間&足裏30分やってもらって極楽極楽。
日ごろの疲れが吹き飛びました。

またぜひとも台湾行きたいです♪

ズーラシアに行ってきました!

2005-12-04 13:37:05 | 旅行
昨日は、寒いけれどいいお天気!せっかくだからどこかに行きたいね~ということになり、久々に動物園に行くことにしました

動物園は何年か前にいった上野動物園以来かなあ・・・。

しかし、彼は連日お仕事で疲れているため、ゆっくり起きてからの出発だったので、なんとズーラシアについたのは2時でした!閉園まで2時間ちょっとしかありません・・・。

でもでも、早足でちょこまか歩きました。

園内は紅葉していてものすごく綺麗でした!


まずはインド象。ながーい鼻を使って上手に草を巻き取って食べてました。
ほんと掃除機みたい!


入場料金が格安なので、たいしたことないのかなあ?なんて侮っていたら結構広くてたくさんの動物がいて驚きました!

たくさんの動物の中からベストショットが撮れた動物を一挙大公開!

マレーバク
パンツをはいているみたいにおなかあたりからおしりにかけて色が変わっていて
すごくかわいかったです



カワウソ(きゃ~~~!かわいすぎます!私の目をじっと見つめているつぶらな瞳!ファンになりました


フンボルトペンギン(すいすいものすごい速さで泳いでました!)


白ふくろうはすっごい速さで頭を180度以上回転していて大爆笑!!
すっごいんです。くるっくるっ!目が回らないのかなあ・・・。(ふくろう画像は遠くて撮れませんでした・・・。残念)

ホッキョクグマは頭を振りながらバックし続けていて「ピーピーピー。バックします♪」っていうトラックのアナウンスをつけてやりたかったです。


セスジキノボリカンガルー(木登りカンガルーのくせに、よたよたしていて、
木に飛び移るにもかな~り躊躇していて面白かったです。見ていて、すごく危なっかしかったです


この動物園目玉の「オカピ!」(日本ではこの動物園しかいないらしい・・・)

目がつぶらですごくかわいかったです。
ちなみに、シマウマに似ていますが、キリン科。キリンの仲間です。
なぜなら、足のひずめが二つに分かれている偶蹄類。角もあるので、キリンと仲間なんだそうです。

動物たちはなかなか、真正面を向いてくれないため(当たり前ですが・・・)仕方がないので、キリンの銅像の前でパチリ。
そういえば、本物のキリンがいなかったのになぜ銅像だけあるの・・・・?

まあいっか

久々に動物たちと戯れることができて、とっても癒されました
楽しかった~。

帰ってからはすご~く寒かったので、お義母さんにいただいたすいとん粉で「団子汁」を作りました。

野菜をた~くさん(かぼちゃ・さといも・ニンジン・じゃがいも・ねぎ・レンコンなどなど)
いれたので、甘みがでておいしかった~。
味噌も麹のあわせ味噌を使ってコクをだしました!
かなりあったまりました。

たけのこご飯&カジキのみそ焼き(たけのこご飯は取り忘れた~・・・)


寒いけれど、心がぽっかぽかな一日になりました












ディズニーシー行ってきました!

2005-11-04 09:58:05 | 旅行
先月の25日に行く予定だったディズニーシー。のようなので中止にしましたが、昨日は!決行することにいたしました。

朝6時半おき。眠い目をこすりながら、車へ乗り込みいざ出発。
結構時間かかるのかなあ?と思っていたら、なんと1時間もかからずついちゃいました。車は楽だなあ・・・。

8時過ぎにゲートに並び、チケットを買いました。
どうやら混んでいる模様・・・休日だし、混んでいるの当たり前か・・・。

ゲートを入り、一番のってみたかった最新アトラクション「レイジングスピリッツ」へ!これはファストパスをとりました。

その後、「インディージョーンズ」へ!着くと・・・うう・・・すごく並んでる
まだ9時前なのに・・・聞くと1時間待ちだそうです・・・。
でもでもあきらめず並びました。

すると、す~いすい。ファストパスの人がまだいないせいか、乗り物のところまで30分でいっちゃいました。並んでよかった~

わくわくドキドキ大冒険をしたあとは、「センターオブジアース」へ!
これまたそれほど並ばずにすいすいのれました。

その後、ファストパスを使って「レイジング」へ!
回転ジェットコースターとのことでしたが、絶叫系大好きな私たちにとって、
「う~んものたりないわ」って感じで、首ががんがん痛くなり、もう2回目はいいかな?って感じでした。

もともと、ストーリーじたてのアトラクションが好きなので、「インディー」とか「センター」の方がお互い楽しくってそっちメインで楽しもうということに!

さらに、私も彼も絶叫マシン系が大好きなので、お目当てはこの3つのみ!です。
ほかは「のれればいいなあ」って感じなので。

その後は、、「インディー・・・」と「センター・・・」のファストパスを取り、2回ずつ乗って来ました。ほんと楽しかった~。

あっそうそう!ファストパスを「センター」で取ったときに、なんと「サプライズファストパス」なるものがくっついてきました。こんなのはじめて!

これを使って「シンドバッド」もみちゃいました。

お昼はカレー。ナンがやわらかくっておいしかったです。


午後は、「アラジン」を見たり、船に乗ったり、電車に揺られたり、お土産やさんをのぞいたりしてゆるりと過ごしました。

メリーゴーランドにも乗りました。ジニーにのりたかったけど、子供たちに占領され・・・。彼に「あきらめなさい。大人でしょ!」とたしなめられ残念普通の馬に乗りました。
はしゃぐ私・・・。


おなかがすいて、カプチーノポップコーンを買いましたが、今は5~6週類ポップコーンの味があって、驚きました。
アップルとかブラックペッパーとか食べてみたかったなあ・・・

夜は、タコライスにローストチキンのセット。普通においしかったです。


お土産やさんでは、定番の缶入りお菓子をいくつか買った後、
私たちようにぷーさんのフィナンシェ。買いました。
入れものが布張り全面ぷーさんでかわいらしい!裁縫用具をいれようかな?

夜には、クリスマスがだんだん迫っているということで、ライトアップしてました。


歩き回ってへとへとでしたが、と~っても楽しかったです。
結局並んだのも30分程度で、ほとんどファストパスでのりまくってました。
今度はディズニーランドかな?むふふ。






最終日~ミラノ~買い物三昧!

2005-10-21 09:43:36 | 旅行
イタリアで過ごす最終日。今日はファッションの町ミラノです。

午前中はミラノ市内の観光。
オペラの殿堂 スカラ座を見て(あれ??これがそうなの?って思うくらいの
建物でした・・・。)
豪華なヴィットリオ・エマヌエーレ2世アーケードを通り 
ゴシック建築最高傑作のドゥオモへ!

と思ったら、なんと改装工事中。ファザードの幕で覆われてほとんど見えませんでした・・・。泣きたい・・・。

残念。ここもまた来なくちゃだわ!本当はこんな感じ・・・。

内部に入ってみると・・・。あちらこちらにステンドグラスの数々・・・。
見ると、どれも新約聖書や旧約聖書を絵でストーリー仕立てにしてあります。

その昔、人々は字を書いたり読んだりができない人が多かったそうで、そういう人々の
ためにも、絵でわかりやすくあらわしたのだそうです。

こういう配慮はほかの教会などでもされておりました。

その日はお天気だったので、太陽の光が差し込むステンドグラスの美しさに
見とれてしまいました。本当にきれいだったなあ・・・。


その後はモンテナポレオーネどおりで解散。午後は全部フリーです。
早速、お目当てのブランドショップへごー!
私は「高級ブランド大好き~」というわけではないのですが、
やはり高くていいものは長く使える!ということで・・・。(うちの母から譲ってもらった
ブランドバックや時計は何十年ものというものが多いのです。なので、私も大事に使って
子供に持たせようと思っています。)

あ~んど、せっかくファッションの本場ミラノに来ているのだし、新婚旅行記念ということでバックを
買ってもらうことにしました。

本当はクロエのエディターズバックがほしかったのですが、なにせクロエが探してもないのです(涙)やっぱりパリブランドはイタリアには少ないのかしら・・・。
なので、あきらめて・・・。

結局悩んだ末、グッチの新作バックを購入!
見えにくいのですが、もち手などの皮が深いグリーン色・紫色のベルトと金色のバックル部分が素敵な感じです。(紫&緑色 だ~いすき



彼は、ドルチェ&ガッバーナ D&Gを見て、ジーンズや時計を最初ほしがっていましたが、
気に入ったものがみつからず、結局、グッチの新作財布を購入しました。

その後、家族のお土産を多数購入(フェラガモ・ディオールのキーケース グッチの財布 エルメスの香水などなど)
結婚式で買いたいものを我慢していたので、久々にお金を大量に使い、なんだかドキドキしちゃいました。
海外で買い物って怖い・・・。絶対日本じゃこんなに潔く買わないのになあ・・。


それぞれのお土産を購入して、ちょっと疲れたので休憩。
オシャレなカフェで~と思っていたのに、マックで見つけちゃいました!不意義なハンバーガー!
その名も、「オリエンタルバーガー 味」です!
彼がおなかすいたというので早速食べてみました。

う~ん・・・。微妙。何がオリエンタル??普通のハンバーガーの味です。
そのかわりポテトがざくぎりでおいしかったですけどね。

その後は、小さいお店散策。

アレッシイショップを見つけて、今の部屋に合いそうなグリーンのバニーちゃん購入。
日本で買うよりは少しお安かったです!

ZARAのようなショップM&Mはミラノっ子に大人気らしく、店内はオシャレな女性でいっぱい!この日、なぜか彼が「前髪あげて、ポニーテールにしなよ~」というので「なぜ?ポニーテール?」と思いつつ、ポニーテールにしたら、ミラノのオシャレっ子はみなポニーテールをしてました♪
今、ミラノでは流行っているらしいのです。

安くて素敵な洋服がいっぱいでしたが、サイズが合わなくて断念・・・。(ちょっと大きかったです)

かわりにアクセを買いました。
ピアス2つに指輪です。お値段しめて、3つで2000円弱!
やっす~い!しかもかわいい♪

最後の晩餐は、彼がずっと食べたがっていたカルボナーラ。
ピザはアンチョビ・生ハム・モッツアレラ入りです。

クリームが濃厚で絶品でした!

9日間も一緒に旅行をしたことがなかったので、絶対大喧嘩するだろうなあと思って
旅行に参加しましたが、思いのほか大きな喧嘩はなく(小さな喧嘩はチョコチョコありましたけど・・・。)
仲良く過ごせてよかったです。

ほかにも新婚カップルが7組ほどいまして、みなラブラブで見せ付けていただけたのが功を奏したのかも・・・。
仲良くなったご夫婦とはメアド交換したり記念写真を撮ったりしました!

話の中で「木村多江さんに似てますね」とか「高岡早紀さんに似てますね」などといわれ、
彼「なんじゃそりゃ~」と大爆笑!残念ながら、私ぜんぜんにてません。
まあ、いわゆる地味顔ってところはにてますねえ・・・。

「毎日お二人の洋服チェックするのが楽しみでした」なんていってくださるご夫婦もいたりしました。が、私たち、基本的に
ジャケットはひとつしかもって行かなかったし、ボトムスは3着を着まわしてたし、唯一変えていたのはインナーのみでした・・。しかも、寒かったので常に、ストール巻いていて、写真では毎日服が同じ人・・・。
(皆さんは、毎日洋服が違ってびっくりしました)

なにはともあれ、皆さんと仲良く楽しくいってこられたのもツアーの楽しみの一つですね。よいたびになってよかった~。

********************************
しばらく和食続きだったので、買ってきたポルチーニでクリームパスタを作りました!ポルチーニの香り&風味ともに最高ですごく濃厚なおいしいパスタができました!かぼちゃのサラダとミネストローネを添えて・・・。

グリーンが足りない・・・。パセリとか買ってこなくちゃ~。








5日目 水の都 ベニスへ!

2005-10-20 13:45:27 | 旅行
5日目はベニスです。

大理石とモザイクで有名なサンマルコ寺院や世界最大の油絵があるドゥカーレ
宮殿へ行きました。



サンマルコ寺院では建物の正面にすばらしいモザイク画の数々があり、
驚きました。細部まで緻密に描かれていました。

ドゥカーレ宮殿では、世界最大の油絵に圧倒されました。
いったいこのキャンバス。何日かかっておられたのでしょう・・・。
運ぶのも容易ではなかったと思うのですが・・・。
ベニスはお金持ちの国だったらしく、装飾品の数々が豪華で
金箔が多く塗られていました。

ドゥカーレ宮殿の中に「ため息橋」という橋がありました。そこは、その昔、政治犯などは捕らえられ独房に行く際に、「もう二度と戻ってこられない」ということで、その橋の上でため息をついたことからその名前がついたそうです。

その場所からベニスの川を臨んで写真をパチリ。
最後に見る美しいベニスの町並みはどのように映ったのでしょうか・・・。


その後、ベネチアングラスの工房へ行きました。
両家の両親には、薄紫色のきれいなグラスのセットがあったので、それをお土産に買いました。

私はというと・・・。すっごくきれいで、動かすと光によって色が変わるベネチアンガラスのピアスを買っていただいちゃいました。
(姉にもお土産で買いました)

いよいよゴンドラです!運河をゆっくりと船頭さんがこぐ中ベニスの町並みを眺めながら写真を撮ったりしました。


ホテルやお店に行くのに、船に乗って行かねばならない場所がありちょっと新鮮でした。

お昼はイカ墨パスタ。
初めて食べましたが、魚介のうまみが出ていてコクがありおいしかったです。

ティラミスも食べちゃいました♪大きくて二人で半分こしました。これまた甘かったあ~。

午後は「ロミオとジュリエット」の舞台である「ヴェローナ」へ

ジュリエッタの家を見に行きました。ジュリエットの銅像があり、
胸を触ると幸せになれるというジンクスがあり、胸をわしづかみ!
してきました。

その後、市場でフリータイム。おいしそうなフルーツが売っていたので、
食べました。新鮮でおいしい!


明日はファッションの町・ミラノです!買い物三昧な予感・・・。




4日目 フィレンツェへ~♪

2005-10-19 10:44:09 | 旅行
4日前はフィレンツェ。朝は、美しい町並みが一望できるミケランジェロ広場へとやってきました。すばらしいフィレンツェの町並み。
どうぞごらんあれ~!


ほんと、すばらしい景色でした。私たちはなんとあの有名な映画「冷静と情熱の間」と見ていなかったので、昨日DVDを借りてきて二人で「ここにいった~」とか「ここ歩いたね~」とか言いながら見ました・・・。でも、帰ってきてから見るのもまたよいものでした

その後、ルネッサンス期の名品を集めるウフィツィ美術館へ!
ボッティチェリの「春」や「ヴィーナスの誕生」の名画でおなじみの美術館です


教科書に載っていた絵画を間近で見れるなんてと、子供のように大興奮!本物は迫力があり、圧倒されました。
イタリア絵画は、おもに宗教に関係する絵画が多く、信仰が人々に与える影響は本当に大きいものだなあと考えさせられました

その後、ピンク・グリーン・白の大理石で覆われた花の聖母教会ドゥオモへ!
映画の中で二人が出会った場所です。上りたかったのですが、時間の関係で上れず残念・・・ドゥオモの前で座ってジェラートを食べました。
(後で、一緒のツアーの私と同年代のオシャレな女性2人組に、私たちのその様子が絵のようにさまになっていたので隠し撮りしちゃいましたと告白されました二人して、ベロアのジャケットを羽織っていったので、それがよかったらしい・・・。ちょっと恥ずかしかったけど、なんだか嬉しかったです♪)

その後はフリータイム。街中を散策しました。



その後は、水の都ベニスへと向かいました!

3日目 ナポリ~ユーロスターに乗ってピサの斜塔へ!

2005-10-18 10:36:25 | 旅行
朝、駅へ向かうバスの中でナポリの朝焼けが見えました。
「ナポリを見て死ね」といわれるくらい美しい朝でした。



その後、世界一美しい特急といわれるユーロスターに乗車。
乗る前に駅の売店で「vogue itary&casa」を見つけた彼は、重いのにすぐさま購入仕事は忘れていない模様・・・まったく

電車の中ではたまたま、イタリア人の老夫婦とお隣に!
イタリア語で話しかけられてまったくわかりませんでしたが、なんとかジェスチャーで対応(英語は通じませんでした
薬指を触られて「結婚したの?」ってたぶん聞かれたと思うので、「si(はい)」
って答えたら手をたたいてものすごく喜んでくれて嬉しかったです
こういうちょっとした出会い。旅っていいなあって思いました。

最後は握手してわかれました。

その後ピサへ移動。
はじめてみたピサの斜塔の感想「ほんとに傾いてる!」(←そのままやないか~!)でした。

そばに建っているロマネスク式のドゥオモもすばらしく、ピサに着いたのは夕方だったので、夕焼けに映えてとってもきれいでした。


その後、お土産やさんへ移動。
私はいらないよ~といったのに、彼はどうしてもほしいとピサの斜塔のフィギュアとキーホルダーを購入。


姉夫婦が新婚旅行でフランスに行ったときに買ってきてくれたエッフェル塔の隣に飾る&くっつけました。

そして、なんと姉夫婦にも買ってきちゃいましたかなり土産物ならぬ「いやげもの」です

エッフェル塔はかわいいけれどピサは微妙な気がするのは私だけ?まあ、いっか

明日はいよいよ「冷静と情熱の間」の舞台でもあったフィレンツェの巻きです!



2日目 カプリ島!

2005-10-17 11:59:40 | 旅行

2日目はピーカンのお天気!これは青の洞窟が見れると期待大!

船を乗り継ぎ、一路カプリ島へ!

船は結構揺れて、乗り物酔いの薬を飲まなければ吐いていたかも・・・
カプリ島につくやいなや、添乗員さんからの一言・・・。

え~!!!青の洞窟にいけないの~!!??

なんと天気はよいのに、波が高いため、無理らしいのです
これには、彼も私もがっかり・・・。
これが一番の楽しみだったのに・・・。

でも、仕方がない。これはきっと神様が、「またカプリ島へきなさいよ!」
といっているんだわと思い直しました。また連れてきてねだんな様♪
絵はがき買って我慢しました・・・。

でも、一応目の前までは船で行ってみたのです。入りたかったなあ・・・

気を取り直して、展望台にいくことに・・・。
展望台から眺めるカプリ島の景色は最高
遠くにあるポンペイ遺跡も少し見えます。

ほんと青い空・エメラルドグリーンの海。こんなにきれいだとは思わなかったなあ。二人してうっとりです。

お昼はリゾット。魚介のうまみが凝縮していておいしかった♪
そして、カプリ島はレモンの産地。生レモンジュースを飲みました。
すっぱ~い!!でもおいしかった~。

レモンのお酒も買っちゃった。瓶がかわゆいの!



その後、展望台からカプリ島の港の方へとバスで降りてきました。
カプリ島の町並み・・・


自由時間があったので、二人でジェラートを食べました。
これが大きいこと・・・びっくりしました。
私はパンナコッタ&イチゴ 彼はキウイ&メロン
果肉が丸ごと入っています♪おいしいー!けどちょっと甘すぎです
イタリアのデザートは日本に比べて甘さが強いみたい・・・。
パンナコッタは残念ながら甘すぎて全部は食べられませんでした・・・。

彼は全部食べてたけど・・・。(甘党の彼なのです)

その後、船でナポリの町へ。

ポンペイ遺跡に行くことに!ついたとたんに、今度は生オレンジジュースが売っていたので買っちゃいました♪おいしい~。


ポンペイの町はベスビオ火山の大噴火により一瞬にして火山灰に覆われた古代都市。なんと2000年近く前から、商業都市として栄えていたらしく、町の中にはパン屋さんなどの跡地が残っていてびっくり!ほんと遺跡だらけの国なんだなあと実感。

ここでも、本を購入。本、かいまくりです

帰る途中、大きな虹がでていました。こんなに大きな虹を見たのは久しぶり。

カプリ島が見られなかったかわりに、神様がご褒美をくれたのかな?

あまりに嬉しくて、写真を大量に撮ってしまいました。

夜は、マルゲリータピッツア!モッツアレラチーズ&バジル&トマトで、イタリアの国旗を表現しているんですって!さくさくふんわりでおいしかったなあ♪


明日はピサです♪楽しみだわ!


新婚旅行第1日目!

2005-10-17 10:15:52 | 旅行

無事に帰ってきました。おとといは、片付けのあと、夜の7時から日曜日の10時ころまで爆睡でしたかなりつかれていたらしいです・・・。

昨日は、結婚式の内祝いを買いにいくなどして、あわただしくすごし、やっとこ今日アップできます。

コメントくださったかたがたありがとうございました♪

ゆっくりですが、少しずつ返信いたしますので気長にお待ちくださいませ。

************************************
10月7日。待ちに待った新婚旅行の出発日。行き先は前から行ってみたかったイタリアです!

12時間のイギリスヘのフライトのあと飛行機をのりつぎ、イタリアへ!
イタリアの空港に着くと、なんとツアーの中の3人の人のスーツケースがない!!
イタリアではよくあることらしくびっくりしました。(その後、なんと最終日まで戻ってこず、みんなで日用品をわけあったのでした・・・。かわいそうだったなあ・・・。

ホテルに着いたのは、現地時間、夜の12時過ぎすぐさま、就寝。

1日目はローマへ・・・。あいにくの雨模様でした

まずは、一番の見所。ヴァチカン美術館&サンピエトロ大聖堂へ。
いたるところに天井絵&彫刻の数々・・・。
すごすぎます。


ヴァチカンはミケランジェロの「最後の審判」があるので有名な場所。
残念ながら写真は撮れないのですが、その分じっくり見てきました。絵葉書と写真集はばっちり買ってきました!
天井絵なので5分もたたないうちに首がいたた・・・って感じに・・・。

でも、あまりの迫力に圧倒され、これを上を見上げながら450日あまりもかけて書いたミケランジェロのすばらしさに感動しました。

その後は、トレヴィの泉・スペイン広場・コロッセオへ。

トレヴィの泉では、コインを1つ投げると「またローマへこれる」二つ投げると「恋が成就する」3つ投げると「恋人とわかれられる」というジンクスがあるらしく、私と彼は2つ投げることに!ビデオにその様子もおさめました。
喧嘩したらこれをみて仲直りかなあ・・・

スペイン広場では今は禁止になっていますが、近いところででもジェラートを食べようと意気込んでいましたが、あまりの寒さに断念。


あまりに寒かったので、カフェヲパンナを飲みました。エスプレッソに生クリームがたっぷり!

おいしかったです。大きなパイも頼んで食べました♪


コロッセオでは、その大きさにびっくり。ここで、その昔残酷な闘技会が行われていたなんてうそのようでした。


それにしても、ローマをはじめイタリアの建物の古さに驚きました。
「1世紀に建てられた」建物がそこらじゅうにあるのです!
1世紀って、日本は縄文土器とか作っていたころに、イタリアは今でも残るくらいの建物を建ててしまうのだもの、びっくりです。

イタリアは地下をほると遺跡がごろごろでてきてしまうらしく、駐車場が少ないため、車がひしめきあってました運転もあらいこと!
これまた驚きました。

イタリア最初のご飯は、ペンネ。トマトソースがしっかり味がついていておいしかったです。イタリアのご飯は全般的にどれもおいしかったなあ・・・。


さてさて2日目はポンペイ・ナポリ・カプリ島の巻きです。
カプリ島の青の洞窟、果たして見れるのかな?








宮崎にて

2005-08-15 20:32:17 | 旅行
落ち着いたので写真をアップ!
宮崎2日目。
まずは、飫肥城跡へ。もうすでにお城は無く、この林が飫肥城跡だそうです。
NHKの朝ドラ「わかば」の舞台にもなった場所。
木漏れ日のなか、二人で手をつなぎながらお散歩しました。


そのあと、旧家を改築して作った料理処「服部亭」へ
宮崎の郷土料理が出てきました。ピーナッツ豆腐や、
揚げなすなどがでてきました。ピーナッツ豆腐は彼ママの作った方がおいしかったです。でも、全体的に上品なお味でおいしかった~。

お庭もとっても素敵でした。


その後、鵜戸神宮へ!
鵜戸神宮は安産・子育ての神様。姉の出産が無事に行くようお祈りしてきました。
鵜戸神宮からの景色。
本当に海が真っ青で透き通っていて綺麗~。
海ってずっと見ていてもあきないなあ・・・。



宮崎は、素敵な場所ばかりで大好き。また、いくぞ~。