レース界の2大カテゴリーのひとつ、WRCが地元十勝で開催されました。
日本人が圧倒的に応援していたと思われる、スバルのソルベルグは第3レグの途中まで首位を走りながら、不運にも道路上に出てきた岩にぶつかってリタイヤ。
結果は残念でしたが、日本人のファンを最後まで楽しませてくれました。
そして、今週末はもうひとつのカテゴリー、F1が鈴鹿サーキットで開催されます。レースの世界では、この2つのレースがほぼ同時に日本で開催されると言うことで、日本が大注目される10月上旬ということになります。
地元で行われたWRCはもちろん見てきましたが、木曜日から私は鈴鹿に飛びます。
WRCも2回目、F1も昨年に引き続き2回目の観戦になります。
今年は何と言っても佐藤琢磨。
BARチームのシートを失うことが決定し、来年の動向もわからないままの応援であり、もしかしたら来年以降、佐藤琢磨の姿を見られないかもしれないと思うと心配でなりません。
BARのジェンソン、バトンのウイリアムズ移籍が濃厚と考えられていた頃に、BARがフェラーリのバリチェロと契約してしまったため、ジェンソンバトンのウイリアムズとの契約が白紙になり、BAR残留となって、琢磨のシートが無くなったという事らしいですが、果たして本当かどうか・・。
とにかく鈴鹿では琢磨一筋で応援してきます。
地元で開催されたWRCは入場料くらいしかかからず、大体1万円程度の出費だったと思いますが、F1はそうもいきません。
飛行機代、宿泊代、チケット代(6万円くらい!)駐車場代など、夫婦2人で30万円以上もかかります。
これはダラダラ応援して帰ってくるわけにはいきません。
自分でもなんでこんなにまで出費して鈴鹿まで行くのか、よくわからなくなってきていますが、昨年、初めて鈴鹿サーキットでF1マシンが走る姿を見たときは熱いものが込み上げてきました。(マシンはジョーダンだったけど)
F1は多分今年で終わりにしようかと思っているのですが、1990年から欠かさずテレビで見ていて、いろいろな変遷も感じ、日本人を応援し続けている私としては、一番期待できるドライバーの活躍を見ずにはいられないのかもしれません。
今年の琢磨は空回り。BARもヘンテコな事を繰り返していましたが、なんとか鈴鹿でよじれた歯車が噛みあい、是非琢磨の表彰台を見て帰って来たいと思っています。
バトンがすでに表彰台に上がっていることを考えると、不可能なことではないなと思っています。ただ、そう簡単でも無いだろうけど。
そんなわけで、このブログは北海道昆虫大好き!というHPの日記コーナーなんですけど、ここ数日はレースの事ばかり書いてます。
是非HPのほうにも遊びに来ていただきたいと、思いますので、よろしくお願いいたします。
写真は先日のWRC、レグ2ss19陸別。D観戦エリアで撮影したスバルのソルベルグ。この頃は調子よかったんだけど・・。
北海道昆虫大好き!
http://www.mb.megafit.net/~satsurai/
日本人が圧倒的に応援していたと思われる、スバルのソルベルグは第3レグの途中まで首位を走りながら、不運にも道路上に出てきた岩にぶつかってリタイヤ。
結果は残念でしたが、日本人のファンを最後まで楽しませてくれました。
そして、今週末はもうひとつのカテゴリー、F1が鈴鹿サーキットで開催されます。レースの世界では、この2つのレースがほぼ同時に日本で開催されると言うことで、日本が大注目される10月上旬ということになります。
地元で行われたWRCはもちろん見てきましたが、木曜日から私は鈴鹿に飛びます。
WRCも2回目、F1も昨年に引き続き2回目の観戦になります。
今年は何と言っても佐藤琢磨。
BARチームのシートを失うことが決定し、来年の動向もわからないままの応援であり、もしかしたら来年以降、佐藤琢磨の姿を見られないかもしれないと思うと心配でなりません。
BARのジェンソン、バトンのウイリアムズ移籍が濃厚と考えられていた頃に、BARがフェラーリのバリチェロと契約してしまったため、ジェンソンバトンのウイリアムズとの契約が白紙になり、BAR残留となって、琢磨のシートが無くなったという事らしいですが、果たして本当かどうか・・。
とにかく鈴鹿では琢磨一筋で応援してきます。
地元で開催されたWRCは入場料くらいしかかからず、大体1万円程度の出費だったと思いますが、F1はそうもいきません。
飛行機代、宿泊代、チケット代(6万円くらい!)駐車場代など、夫婦2人で30万円以上もかかります。
これはダラダラ応援して帰ってくるわけにはいきません。
自分でもなんでこんなにまで出費して鈴鹿まで行くのか、よくわからなくなってきていますが、昨年、初めて鈴鹿サーキットでF1マシンが走る姿を見たときは熱いものが込み上げてきました。(マシンはジョーダンだったけど)
F1は多分今年で終わりにしようかと思っているのですが、1990年から欠かさずテレビで見ていて、いろいろな変遷も感じ、日本人を応援し続けている私としては、一番期待できるドライバーの活躍を見ずにはいられないのかもしれません。
今年の琢磨は空回り。BARもヘンテコな事を繰り返していましたが、なんとか鈴鹿でよじれた歯車が噛みあい、是非琢磨の表彰台を見て帰って来たいと思っています。
バトンがすでに表彰台に上がっていることを考えると、不可能なことではないなと思っています。ただ、そう簡単でも無いだろうけど。
そんなわけで、このブログは北海道昆虫大好き!というHPの日記コーナーなんですけど、ここ数日はレースの事ばかり書いてます。
是非HPのほうにも遊びに来ていただきたいと、思いますので、よろしくお願いいたします。
写真は先日のWRC、レグ2ss19陸別。D観戦エリアで撮影したスバルのソルベルグ。この頃は調子よかったんだけど・・。
北海道昆虫大好き!
http://www.mb.megafit.net/~satsurai/