横須賀みおさんこと、三尾真貴子さんのセカンドCDが届いた。
以前、うちの会社は一日中FMを流していたが、
今では各々が各自MDやらCDをヘッドホンで楽しんでいる。
早速オレも聴いてみた。
仕事中である関係上、あまりボリュームを上げるわけにはいかない。
控えめの音量で楽しんだが、ジャズに大音量は必要なかった。
こうして意識してジャズを聴いたのは初めてかも知れない。
どうも詳しくないので疎かなことは言えないが、
何とも言えない「スウィングする感じ」とでもいうのだろうか、
ピアノ、ウッドベース、ドラムスというシンプルな生楽器の音が心地よい。
ちょっと前になるが、仲間の集まりの二次会で
ジャズの生演奏のあるバーに連れていってもらったことがあった。
酔って痺れた頭で聴いていると、自然と身体が動いてくる。
オレはベースの音が好きなので、どうしてもベーシストに目がいってしまう。
オレが熱心に聴いているので、そこのバーのママさんが帰り際に
「お好きなようですね」と名刺と今後のスケジュールをくれたけど
あれから行ってないや…
映画でもジャズが重要な意味を持つものがある。
マイナーだけど大好きな『ハドソン河のモスコー』
昨年の暮れに見た『ターミナル』もそうだった。
ジャズに限らず、音楽は世界共通語だ。
どうも家庭を持って以来、忙しさにかまけて
音楽を熱心に聴くことも少なくなってしまった。
せっかく何かの縁でジャズミュージシャンの三尾さんと知り合えたことだし、
これを機にスタンダードな入門編でも買ってみようかな…
今度お薦めのアルバムでも教えてもらおうっと。
以前、うちの会社は一日中FMを流していたが、
今では各々が各自MDやらCDをヘッドホンで楽しんでいる。
早速オレも聴いてみた。
仕事中である関係上、あまりボリュームを上げるわけにはいかない。
控えめの音量で楽しんだが、ジャズに大音量は必要なかった。
こうして意識してジャズを聴いたのは初めてかも知れない。
どうも詳しくないので疎かなことは言えないが、
何とも言えない「スウィングする感じ」とでもいうのだろうか、
ピアノ、ウッドベース、ドラムスというシンプルな生楽器の音が心地よい。
ちょっと前になるが、仲間の集まりの二次会で
ジャズの生演奏のあるバーに連れていってもらったことがあった。
酔って痺れた頭で聴いていると、自然と身体が動いてくる。
オレはベースの音が好きなので、どうしてもベーシストに目がいってしまう。
オレが熱心に聴いているので、そこのバーのママさんが帰り際に
「お好きなようですね」と名刺と今後のスケジュールをくれたけど
あれから行ってないや…
映画でもジャズが重要な意味を持つものがある。
マイナーだけど大好きな『ハドソン河のモスコー』
昨年の暮れに見た『ターミナル』もそうだった。
ジャズに限らず、音楽は世界共通語だ。
どうも家庭を持って以来、忙しさにかまけて
音楽を熱心に聴くことも少なくなってしまった。
せっかく何かの縁でジャズミュージシャンの三尾さんと知り合えたことだし、
これを機にスタンダードな入門編でも買ってみようかな…
今度お薦めのアルバムでも教えてもらおうっと。