goo blog サービス終了のお知らせ 

まわりでおきていること

もともと、「瀋陽にて」だったけど、帰ってきたので、ごく普通なブログ

ビール節

2004年07月30日 22時29分16秒 | 観光
大連星海広場で、2004年中国国際ビール祭が開催されているということで、行って来ました。

中国のビールだけでなく、ハイネケンやバドワイザ、アサヒビールまで出品していました。

そんなにたくさんのビールも飲めないので、2本ほど飲みました。飲み好きだったら、どんどん飲んでいくのになと思います。

中国ビールの印象派、全体的に薄い感じがします。その程度のほうが、私にはっているかも。
ちなみに、大連のビールは、大連ビール棒棰島、大連大雪ビールらしいです。

私の中では、中国の有名度ランキングは
1位 青島
2位 雪花(瀋陽)
3位 ハルピン
です。

あとは、聞いたことが少ない・・・・。

中国現代劇の観劇

2004年06月21日 23時42分11秒 | 観光
国際交流センタのWさんから、「オペラ」のチケットを頂いた。
もちろん、オペラに興味はあまりなかったですが、DP仲間のOさんの提案で、相互学習として、東北大学の学生と一緒に観劇することになりました。
さすが、Oさん。利用できるものはなんでも利用する男です。

で、オペラと思っていったら、歌など一切出てきません。
ちなみに、オペラは、歌劇です。はて・・・。
うーん、やっぱり、Wさん、アバウト。でも、チケットには感謝感謝!!
補足:確かにチケット(写真)は、オペラっぽく見えますけどね。

まぁ、そんなこんなで、相互学習のKさんと一緒に「オペラ話劇」観劇しました。
もちろん、すべて中国語です。おいらごときがわかるわけがありません。っていうわけで、頻繁にKさんに日本語に訳してもらいながら、楽しみました。日本語の出来る、中国人学生っていいなぁ。うん。ありがとう、Kさん。

劇のタイトルは「母親」テーマは母親の愛。母親の愛はいつまでたっても変わらない、といったものでした。いい人、悪い人がはっきりしていて、言葉がある程度わからないくても、人間関係さえわかれば、よくわかりました。いや、Kさんの通訳がよかったのでしょう。うん。さすが日本語弁論第二位。

みなさん、楽しい観劇の時間を、ありがとうでした。

本渓★川くだり

2004年06月19日 23時26分47秒 | 観光
えっと、あと、本渓では、Wさんのたっての希望で、川くだりを行いました。
ちなみに、下る船は写真のもの。船頭はいません。自分で下れと。WさんおよびDPメンバー6人の意気が合わないとうまくいきません。
で、とりあえず、転覆はないけど、進行方向逆はたくさんありました。うーん、プロジェクトそのものの方向が。。って駄目か。
でも、まぁ、それなりに楽しめました。

本渓★本渓水洞

2004年06月19日 23時18分42秒 | 観光
で、また、一路、本渓まで。
本渓(ben3xi1)は、瀋陽から70kmくらい?ってことは丹東から200kmくらいはあるところです。
長い長い距離を、疲れながらも運転していただいたLさん、ありがとう。ちなみに、我々メンバーはみんな寝ていました。おいら以外、いや、本当、おいら以外です。みんなの寝顔を見ちゃいまいた。

で、ついたのは、本渓水洞(写真)。世界でもっとも大きい鍾乳洞の一つで、船に乗って洞窟内を移動します。なかは、なかなか壮観でよかったですが、デジカメではちょっと暗くて撮りづらかったですね。

丹東★北朝鮮沿岸までの遊覧船

2004年06月19日 22時52分28秒 | 観光
丹東はすっかり観光化されています。
国境の鴨緑江にも、遊覧船がたくさん運行しています。
運転手のLさんに、運賃を交渉してもらい、50元で7人のりました。
北朝鮮の岸壁近くまで寄ってくれます。
写真のすぐ向こうが、北朝鮮の陸地です。すぐ近くです。
ちなみに、北朝鮮の男の子に、石を投げられてきました。船のうえに届くので、ちょっと脅威です。さすがです。

ちなみに、遊覧船では北朝鮮グッズがおいてありました。t
とりあえず、一品購入。半分は某人のプレゼントにしたいと思います。

丹東★北朝鮮との国境の街

2004年06月19日 22時37分49秒 | 観光
丹東は北朝鮮との国境の街です。
読みはdan1tong1です。
国境を挟んでいるのは、「鴨緑江」という河
そこの向こうに見えるのが、北朝鮮です。(写真)

町並みは、中国語とハングル語が入り混じった、微妙な街です。
どっちかはっきりしないところが、国境の街をかもし出しています。と思ったら、「名古屋」なんていう、食堂もあったりするところが、ちょっとお茶目でした。

瀋陽=>丹東

2004年06月19日 22時24分39秒 | 観光
まず、向かう目的地は、北朝鮮との国境の街、丹東。
瀋陽から丹東まで260kmは、あります。でも、こちらの人は、この距離を近いほうだといいます。
とりあえず、高速の風景を。。。
まぁ、ほとんどが田舎の景色です。

あ、ちなみに、高速道路で「富山テレビ」と書いてあるRV車に抜かれました。一瞬の出来事だったので、激写を忘れました。すまそ

カラオケ

2004年06月19日 05時34分10秒 | 観光
えっと、引き続き、T社のKさんに、二次会のカラオケに連れて行ってもらいました。
中国でカラオケというと・・・。スナックみたいなところになっちゃうそうです。とりあえず、「酒よ」「亜麻色の・・・(失念)」などなどを歌って帰ってきました。
まぁ、久しぶりに元気よく歌えたのでヨシとします。
寮の門限の11時までに、ちゃんと帰ってきました。

えっと、この記事が見つかると困る人いるかなぁ?
まぁ、普通でしょ、うん。