先月、秋の中体連(新人戦)がありました
開会式
初戦 石中
弘四中
緊張し過ぎて、テンションが
番号1があっちゃん
あっちゃん達はどちらかというと、尻上がりなとこがあって
朝イチの試合はどうも点が延びない傾向にあります・・・
結果は・・・・3セットまで行きそうだったのになぁ~負けちゃった
でも今までで一番いい試合したぞ 諦めないでラリー続いたもん
試合後「頑張ったね!」って言ったら泣いてたあっちゃん
次は冬の鎌田杯がある大丈夫!必ず勝てるよ
だって日に日に上達してるもん、すごいね子供達って
その後・・・
腹痛を訴えるようになり、病院で診てもらった
問診で学校生活の事、部活の事を聞かれてました
Dr. 「バレー部?ん・・・じゃあ部活辞めたら?治るんでない?ダメか?」
あっちゃん「・・・・?」
母 「部長やら生徒会活動やらで抱え込んでる事がたくさんあるようで・・・」
食欲はあるし、学校も大好きだし・・・」
Dr. 「中学生に胃潰瘍は考えにくいから、ストレスだね!」
どうも愚痴をおかずに食事していた毎日だったから
まぁおおよそ見当がつく診断ではあったけど・・・
胃薬もらって、ちょっと気持ちが楽になったかな?
その後美味しいパン屋さんでパン買ってムシャムシャ食べて
登校しましたそして部活も頑張ってきました
よしよし!
それにしても、あっちゃんがね・・・・
ちょうど難しい年頃でもあるし、女の子ってよくわからないわ
ワタシだって同じ女子中学生だったはずなのに
思春期の子を持つ親がいっちばん難しいわ~ワタシが胃潰瘍になるぅ
部長交代してもいい、なんて先生言ってくれたけど
次の日先生と話して、部長は続ける事にしました
「そんなに頑張らなくていいから!気楽に」
と母からの応援メッセージ
本当にいろいろと難しい時期だよね。
同じ女同士でも、娘は今だに解からないことだらけの私です。
あっちゃん、乗り越えられそうですね。良かった。部長や生徒会とかやてるみたいだし、責任感も強い感じだから、なおさらでしょうが、この山を超えたら、又人間的にも成長しますね。
ゆっくりと気楽にね
頑張れば後で結果がついてくるから、ホラ!高校受験もあるよ!~なんて卑しい母の一言が・・・
あっちゃん今ちょっぴり反抗期ですが、結が「反抗期なんだべ!」って気にするな的なことを言ってくれるから気持ちが楽です