サトチンの生活

今日一日の日記

410.ミルキー

2011-06-28 22:01:17 | Weblog
大玉ミルキーをもらった。

仕事中…小腹がすいた。


せっかくなので、ミルキー食べた…


ガチッと固い物体が(゜Д゜)

まさか、まさか、まさか


銀歯が、ミルキーといい感じにコラボってた(*_*)


ごっそり取れた銀歯…
歯医者いかなくちゃ。


まさかのミルキー

くっつくアメやガムは天敵のようだ(T^T)

みなさん、気をつけましょ

409.ナマケモノ…午前中がキライ

2011-06-13 19:26:08 | Weblog
今日は日曜日だっけ?!

…休みだな(_ _)zzz



…(゜Д゜)〃〃〃〃〃


ちゃう、日曜ぢゃない!!
月曜日だー(゜▽゜)


体のだるさ、なんにもしたくない気分、食欲もない。

やっぱまだナマケモノが抜けてないようだ。。

でも、仕事いかなきゃね…
お弁当作る気力ゼロ(*_*)

食堂のオニギリ販売機のオニギリでいいゃ…(=▽=;)決まって食べるのが、うめか焼きたらこ。
そんな焼きたらこが値上がりしていた(T_T)
いつも通り、自販機に100円投入。で焼きたらこボタンを押すも、ピーィ、ピーィ音がして、オニギリが出てこない。何故だ?目の前にオニギリ見えるのに、売り切れなわけはない…。お昼時、自販機には人の列。『おかし~い、何故オニギリで出てこない?!』


大行列が出来る前にチャッチャッと買わなければ。

後ろを気にしつつ、もう一回焼きたらこを押す…ダメだね(T^T)

あきらめかけたそのとき!
“焼きたらこ130円”の表示がドキャ~ンドンガラガッシャ~ン と目に飛び込んできた。


アチャ~(゜Д゜)100円で出てくるわけがなぃ。

小さなショックが隠しきれないまま、たいして食べたいと思わなかった“天むすオニギリ”を購入。後ろのギャラリーを交わし、知らん顔して何事もなかったかのように席に付く。


ちょっと目覚めました(--;)


ナマケモノの主食がオニギリの日々になりそうな今日この頃。
お弁当も、一人分ってやっぱ気合いが入らない。

ましてや、自分の分だけとなるとなおさらやる気なくなってしまう。

ナマケモノだなっ(x_x;)


今日は何を食べよっかなぁ~
美味しくないシリーズ第3弾!に何が登場してくるのだろぅ…お楽しみでないが、お楽しみにしとこう(^^;)

408.バナナさん

2011-06-09 21:25:42 | Weblog
ナマケモノにバナナの差し入れがあった(≧∀≦)


そこで、バナナの栄養価について調べてみた。

バナナは栄養価が高いってよく言われますが、さてどのくらい栄養価が高いんでしょうか?

早速、バナナの栄養についてお勉強しましょ。

バナナの成分でまず1に糖質です。
バナナに含まれる糖質はブドウ糖、ショ糖、果糖、デンプンが主な糖質です。

糖質は脂質よりもエネルギー変換されるのが早いのが特徴で、 ブドウ糖は脳のエネルギーになります。

次にバナナにはカリウムがたくさん含まれています。

カリウムは体内のナトリウムが過剰になると排泄を促してくれます。
塩分を取りすぎると細胞内のナトリウムが増えて血圧を上げるので そのナトリウムを排出してくれるのがカリウムだということになります。
また、ビタミンB6が多く含まれています。
ビタミンB6はたんぱく質の代謝を助け、ビタミンB6が不足すると新陳代謝が悪くなり、肌荒れしやすくなります。
バナナのカロリーは、だいたい一本80kcalぐらいです。

思ったよりカロリー少ないです。2本食べても160kcal。栄養も取れ、低カロリーなバナナは栄養が足りない時にお勧めです(^o^)


みなさんも是非、ナマケモノになった時は、ちょっと大きめなバナナを頂いてみてはいかがでしょう…
(*^▽^*)パクッと

407.美味しくないシリーズ第2弾~わかめそば~

2011-06-09 20:58:59 | Weblog
ナマケモノになり数日たった…(@_@)


相変わらず食欲がなく、何食べられるか考えたら、やっぱ麺類。


カップ麺じゃ、体によくないので、スーパーに寄りおそばを1玉購入…88円。

そろそろ栄養ヤバいと思いつつも、ナマケモノはおそば作るので精一杯(x_x;)


鍋に、ダシとそばを入れて煮る→ワカメを入れる→卵を入れる→七味を入れる→出来上がり(・∀・)…何か忘れてないですかぁ?!

…ネギ忘れてましたっ(^^;)

冷凍庫をゴソゴソ…

…ない
…ない
…な~い~
ネギがない~(゜Д゜)

畑に行ったらあるよ…って、かーちゃん…夜の畑に行かすきかぃ、怖いがなっ。(゜Д゜)

ネギなしで…アリやなっ!!

出来上がり、食す…

もぅ、麺類作らまい…

自分で作るとやっぱダシが美味しくない(>_<)

昨日の、わかめうどんよりは食べれたけど、なんだか残念な味。

ナマケモノは麺類がお好き

…そうめんもいいなぁ~

美味しくないシリーズの第3弾が出ない事を祈りつつ、今日のわかめそばを頑張って食べるのであ~る。

やっぱ美味しくな~(>_<)

406.美味しくないシリーズ第1弾~わかめうどん~

2011-06-08 20:26:42 | Weblog
ナマケモノのなので、今日もうどんにしようと…。


今日は頑張って自分で作ってみた。

自分で作った、うどんは食欲ない時には無理なようだ…。

半分残してしまった。

ダシが美味しくない…。
あの卵うどんの味が出ない(>_<)

今日の“源(ミナモト)”になると思ったが、ぜんぜんならなかった。よけい食欲なくなって痩せそぅ…。

うどんはやっぱり、卵うどんを作って頂くのが、最高の“源(ミナモト)”!!♪

だって味がちがうんだも~ん(*_*)

ナマケモノガンバレ!
アスモナマケモノカモシレナイ(・∀・)

405.大好きな卵うどん

2011-06-08 19:30:24 | Weblog
ナマケモノになってから、食欲がなく、まともに食事を取ってない日が続いてた(x_x;)


そんな時、『今日は麺類、うどんにしよっか?(^-^)』って、言ってくれた。


卵うどんを作ってくれることになった(^o^)

前に、親子うどんを作ってくれたあの味を忘れてなかった。。
体調が思わしくないときに、美味しいうどんを食べたら、すごく元気になれた。

ナマケモノの体には、この卵うどんがぴったり♪

玉ねぎ、にんじんが入った野菜の甘みがダシとあって、卵とうどんがバランスよくからまり、最高の卵うどんの出来上がり。

冷めるから、先に食べていいよ…の、言葉にあまえて、一番に頂くことに。


う~ん (≧∀≦)
おいし~ぃ


初めて使う“みのう焼き”のどんぶりが、ある意味またいい味出してくれる。


“熱っついんですけどー丼ドンブリ”

どんぶりの熱さと戦いながら、美味しい卵うどんを完食!

ご飯が食べれなくても、作ってくれる卵うどんはちゃんと食べられる…不思議だぁ~(。・_・。)

体の中にたくさん栄養が入っていった気がする。。。

美味しい卵うどんを作ってくれて、ありがとう。(^-^)“源(ミナモト)”です。


ナマケモノをナマケナイようにしないとね…(・∀・)

404.ナマケモノ生活

2011-06-06 21:29:59 | Weblog
ワタシハ ナマケモノ


時々病気になる


ベットにもたれ、体育座りのまま何もせず、ただただぼんやり壁に掛かっているヤギの写真を見つめる。

明日は頑張れるかなぁ…
そうヤギに話しかけてみる。

ナマケモノになった時、いつも南の島へ行きたくなる…なぜだろぅ?

…南の島?、、行ったことないしー。パスポート…?持ってないしー(=_=;)

初パスポートを取るのはいつのことになるやら…ウニウニつぶやきながら、役所に足を運ぶだろぅな…。

きっと明日もナマケモノにちがいない(*´д`*)


南の島のコテージでハンモックでお昼寝もいいね~
ハイビスカスの赤い花が添えてある大きなグラスのトロピカルドリンク飲みながら。で、寝すぎてハンモックから転げ落ちる(・∀・)


よくわからない自分の空想を描いているが、人間が未熟なのでしかたあるまい。

今日もまた、壁の写真を眺めて癒やされるのでありますヽ(´ー`)ノ

401.カメイチとお出かけ

2011-06-05 16:06:38 | Weblog
日曜日


カメイチをお手入れ。

バッテリー3個充電完了。
レンズ汚れがないかチェック。

カメイチとのお出かけは、大雪の墓地以来かも…。

冬を撮り、春が撮れず、新緑の初夏になってしまった。サクラと菜の花と芝桜が撮りたかったのに残念。

草木が一番輝いているこの新緑の季節、梅雨に咲く紫陽花、田んぼに泳ぐオタマジャクシ。自然に触れながらたくさん撮りたいものがある。

雨の降らない時をみて、カメイチとお出かけするのである。

やっぱカメイチとは相性ピッタリのよう。
カメイチカッコいい(^▽^)

何を撮ったのかは…次回のお楽しみっ(^o^)♪