さとちゃんのダイアリー

~さとちゃんの何でもかんでも帳です~

当ブログを騙った画像や当ブログのIDを用いた「ツイッター」にご注意ください!

琉球舞団 昇龍祭太鼓 2019.11.10 in 京都

2019-11-24 12:06:00 | 日記
時は、さかのぼること、2週間前。

やってまいりました。My home town、京都は嵐山です。たびたび、紹介してきた、「琉球舞団 昇龍祭太鼓」の皆さんが、京都に来てくださったのであります。「YouTube」でしか観たことのない演舞を、ナマで観られる! これ以上の幸せがあるでしょうか。では、早速、会場となっている「昇龍苑」さんに、お邪魔します。

おおっ、すでに、たくさんの人だかりが出来ています。ステージ中央に用意されている何列かの長椅子には、もう座ることができません。と、いうわけで、あたしは、人だかりをかき分け、できるだけ近くの地べたを確保することにしました。よしっ、成功! そして、その時を待つ。

キタ――(゚∀゚)――!! 目の前に美月ちゃんがいます。「昇龍」と言えば、やっぱり「照屋姉妹」ですよね。新しい演舞『舞れ~mo-re~』からスタートです。めちゃくちゃ、格好いい! そして、『七月エイサー』と続きます。お次は『獅子 Gong Gong』。ん~、この演舞は「YouTube」でも観たことなかったです。調べるのに苦労しました。演舞の名前が分かってから、「YouTube」で検索すると、あるわ、あるわ。有名な演舞でした。あたしが知らなかっただけでした _| ̄|○

美月ちゃんのMCです。
へ~、こんな声してんねや。グッズの紹介です。「Tシャツ」、「タオル」、「DVD」などがありました。欲すィ。

ハイ、キタ――(゚∀゚)――!! 「YouTube」でバンバン出てくる『琉球王朝』からの『ダイナミック琉球』です。ヤバイ、ヤバイ。迫力満点! そして、『ミルクムナリ』。これも格好いいんですわぁ。

ラストスパートです。『年中口説』からの『かりゆしの夜』。最後は、お客さんも入り乱れて、大盛り上がりです。

そして最後に、「琉球舞団 昇龍祭太鼓」の代表、水野さんから「お願い事」がありました。先日、焼失した「首里城」の、「首里城復元支援募金」についてです。お話を伺うと、やはり、沖縄の人たち、沖縄にゆかりのある人たちにとって、「首里城」は特別なものなんやなと感じられました。美月ちゃん、泣いてたし。これは、もう、協力するしかない! しかし、あいにく、手持ちのお金が…。_| ̄|○ 1000円で、ごめんなさいm(_ _)m 都合をつけて、後日、郵送します。

全てが終了したあと、美月ちゃんと、お話しすることができました。礼儀正しく、かつ、気さくで、とても可愛らしい方でした。驚いたことは、とても小柄な体格だったこと。ビックリポンでした。それでいて、あのダイナミックな演舞。もう脱帽するしかありません。

「昇龍」の皆さん、また、京都に来てねー!

琉球舞団 昇龍祭太鼓『舞れ~mo-re~』『七月エイサー』 京都嵐山編

琉球舞団 昇龍祭太鼓『琉球王朝』『ダイナミック琉球』 京都嵐山編

琉球舞団 昇龍祭太鼓『ミルクムナリ(ちょこっと)』『年中口説』『かりゆしの夜』 京都嵐山編

あれっ、お姉さんの美織ちゃんがいいひんや、と、思った方。美織ちゃんは都合により、ただいま、休団中です。あっ、元気に暮らされていますので、ご安心を。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。